高校・ユース・その他 新着記事

【高校選手権】全国大会の組み合わせが決定! 12月30日の開幕戦は三鷹 対 東福岡

 第93回全国高校サッカー選手権大会の組み合わせ抽選が11月17日、日本テレビで行なわれた。  12月30日に駒沢陸上競技場で行なわれる開幕戦は、地元の三鷹(東京B)と東福岡(福岡)に決定。夏のイ... 続きを読む

【高校選手権/代表校レポート】千葉・流経大柏|大逆転勝利をもたらした「真面目な4バック」と「覚醒したスーパーサブ」

 これまで通りなら、負けていたはずだ。市立船橋と対戦した千葉県予選決勝、流経大柏は前半で2点のビハインドを負った。相手にボールを持たれて振り回されたわけではなかったが、攻撃がほとんど機能しなかった... 続きを読む

【高校選手権/代表校レポート】岐阜・岐阜工|強烈な「矛と盾」を得た「堅守速攻」の伝統校

 2年連続で優勝候補といわれたライバルを下しての優勝だった。 「正直、今年も厳しいと思っていた。春先はそれこそチームにならなかった」と、岐阜工・清本勝政監督は語った。  昨年の岐阜は、まさに「帝京大... 続きを読む

【選手権予選】流経大柏が大逆転で4年ぶりの全国へ!! 夏の王者・東福岡も順当に

 第93回全国高校サッカー選手権大会の地区予選は、11月16日に茨城、埼玉、千葉、和歌山、広島、山口、福岡、長崎、大分、宮崎、鹿児島の11地区で決勝が行なわれ、大会に出場する全48地区の代表校が... 続きを読む

【高校選手権/代表校レポート】大阪・履正社|苦難の道のりを経てスケールアップした攻撃力

 昨年、初出場した選手権では、ベスト8進出と躍進を遂げた。当時のスタメンが9人残る今年のチームが弱いはずがない。だが、ふたりの主軸が抜けた新チームは、初めからうまくは回らなかった。  卒業していっ... 続きを読む

【高校選手権/代表校レポート】静岡・静岡学園|葛藤混じりの速攻に活路

「速攻スタイルの静岡学園」は、新鮮な味付けだ。 静岡学園と言えば、かつてのブラジル代表を彷彿とさせる個人技重視が伝統的なスタイルだ。ゆったりとした展開から、テクニックで相手を翻弄。「次は何を仕掛... 続きを読む

【選手権予選】静岡は4年ぶりに静岡学園が制覇!!  京都橘は3年連続の全国へ

 第93回全国高校サッカー選手権の地区予選は、11月15日に栃木、東京A、東京B、新潟、静岡、愛知、岐阜、三重、滋賀、京都、大阪、奈良、島根、佐賀、熊本、沖縄の16地区で決勝が行なわれ、それぞれ... 続きを読む

【選手権予選】千葉代表は市立船橋か流経大柏か 全国トップクラスの対決を面白くする強烈な“ライバル意識”

 両雄の対決は、やはり避けて通れないようだ。高校サッカー界の超強豪校が一枚の切符をかけて雌雄を決する――。  第93回全国高校サッカー選手権大会の千葉県予選決勝は、市立船橋と流通経済大柏のプレミア... 続きを読む

プロも注目! 東福岡 夏冬連覇の鍵を握る2人のアタッカー|中島賢星×増山朝陽

選手権福岡予選を圧倒的な力で勝ち上がり、11月16日の決勝に駒を進めた「赤い彗星」――東福岡。夏のインターハイを制し、この冬に2冠を目指すチームの柱となっているのが、中島賢星と増山朝陽だ。早くか... 続きを読む

【スペシャル対談】「夢はW杯優勝!」前橋育英高が誇るユース世代屈指のタレント 鈴木徳真×渡邊凌磨

 2年ぶり18回目の選手権出場を決めた「上州のタイガー軍団」――前橋育英高。その主軸を担うのが、ともにU-16、17日本代表で、アジアと世界を舞台に戦ってきた鈴木徳真と渡邊凌磨だ。いよいよ迎える... 続きを読む

【選手権/代表校レポート】群馬・前橋育英|総体での敗戦を糧にフィニッシュの意識向上で頂点を狙う

 夏の悔しさを胸にリスタートを切った『上州のタイガー軍団』が、いまだその頂上を極めていない選手権の初制覇に向けて、順当に全国の舞台へ駒を進めた。  前橋育英のここまでの足取りを語るうえでポイントと... 続きを読む

【写真付|高校サッカー】来季のプロ入り「内定&有望選手」の選手権予選は?

 第93回全国高校サッカー選手権は、11月9日までに21地区で代表校が決定。16日までに全48代表校が決定する。選手権予選もいよいよ大詰めを迎える。【高校サッカーSTAR FILE】今季のプロ入り... 続きを読む

【選手権予選】前回準優勝の星稜が16年連続 千葉は市船vs流経のライバル対決に

 第93回全国高校サッカー選手権の地区予選は、11月9日に石川、兵庫、岡山、高知の4地区で決勝が行なわれ、それぞれ代表校が決まった。  石川では、前回準優勝の星稜が遊学館をふたつのオウンゴールと原... 続きを読む

【高校選手権/代表校レポート】鳥取・米子北|持ち前の堅守速攻に磨きをかけ上位進出を目指す

 5年連続の選手権出場は県史上初。インターハイは7年連続出場中で、他校との差を大きく広げ、県内の王座は揺るぎないものとなっている。今回の予選も要所でレギュラーを温存し、選手の組み合わせなどをテス... 続きを読む

【選手権予選】総体4強の前橋育英が2年ぶりの出場 同準優勝の大津は準決勝で敗退…

 第93回全国高校サッカー選手権の地区予選は、11月8日に群馬、神奈川、山梨、長野、鳥取、香川、徳島、愛媛の8地区で決勝が行なわれた。 「前橋ダービー」となった注目の群馬決勝は、前橋育英が前橋商を... 続きを読む

海外日本人

サッカーダイジェストの最新号

ページトップへ