2014年12月11日
【U-18プレミア&プリンスリーグ】輝きを放った来季のプロ内定プレーヤー10選[西日本編]
高円宮杯U-18サッカーリーグは、プレミアリーグのEASTで柏U-18が、WESTでC大阪U-18がそれぞれ初優勝を飾り、12月14日のチャンピオンシップ、同13・15日に開催されるプレミアリ... 続きを読む
2014年12月11日
【U-18プレミア&プリンスリーグ】輝きを放った来季のプロ内定プレーヤー10選[西日本編]
高円宮杯U-18サッカーリーグは、プレミアリーグのEASTで柏U-18が、WESTでC大阪U-18がそれぞれ初優勝を飾り、12月14日のチャンピオンシップ、同13・15日に開催されるプレミアリ... 続きを読む
2014年12月08日
【U-18プレミアリーグ】大激戦のWESTを制したC大阪のブレない指針「世界基準で戦える選手を育てる」
17節終了時点で首位の神戸U-18と4位の名古屋U18までの勝点差はわずか2。最終節まで4チームが優勝の可能性を残す大混戦を制したのは、C大阪U-18だった。最終節の東山戦を3-0とモノにし、... 続きを読む
2014年12月05日
『高校サッカーダイジェスト』選手権名鑑号が12月2日より発売!! 注目校レポートも追加!
第93回全国高校サッカー選手権大会は、12月30日に開幕。今大会から、東京・国立競技場の改修工事により、開会式と開幕戦は東京・駒沢陸上競技場で、1月10日・12日にそれぞれ行なわれる準決勝・決... 続きを読む
2014年12月05日
【選手権/代表校レポート】島根・立正大淞南|多彩な得点パターンを武器に日本一を目指す!
選手権は1996年度、インターハイは99年度に初出場して以来、地区予選突破の常連となった立正大淞南だが、全国大会では好成績を残せない時期が長かった。しかし2010年度のインターハイで、全国大会... 続きを読む
2014年12月04日
【選手権/代表校レポート】和歌山・初芝橋本|日常からの“気づき”の積み重ねが進化の礎に
大阪市内から電車一本で約40分。和歌山県の最北端にある橋本市はアクセスの良さから大阪のベッドタウンとして成長した街だ。駅前にマンションが並ぶ林間田園都市駅からバスで20分ほどの場所にあるのが初... 続きを読む
2014年12月01日
【U-18プレミアリーグ】17節ピックアップ・ゲーム[EAST]柏U-18 対 青森山田|昇格1年目の快挙達成にも柏に笑顔はなく…
昇格1年目での優勝という快挙を成し遂げた柏U-18だったが、その喜びは爆発とは正反対の、あまりにも静かで淡々としたものだった。 選手たちの間には、試合前からそうした空気が流れていた。14時キッ... 続きを読む
2014年12月01日
【U-18プレミアリーグ】17節ピックアップ・ゲーム[WEST]C大阪U-18 対 神戸U-18|神戸首位で勝負は最終節へ
昨季の得点王、神戸U-18のFW米澤令衣が本来いるべき位置に戻った。前期こそ6得点にとどまったものの、後期は12節の名古屋U18戦でのハットトリックを皮切りに5試合連続の8得点をマーク。迎えた... 続きを読む
2014年11月23日
【U-18プレミアリーグ】16節ピックアップ・ゲーム[EAST]柏U-18 対 市立船橋|柏が初優勝に王手!
2時間前にキックオフとなった清水ユース対三菱養和SCユースの試合で、清水ユースが勝利を収めたことにより、柏U-18の優勝決定は次節以降に持ち越しとなった。だが、優勝に向けて一直線に突き進む柏U... 続きを読む
2014年11月21日
高校選手権の優勝候補・東福岡の中島賢星が横浜に、増山朝陽が神戸に加入内定!
11月20日、福岡市博多区にある東福岡高校の校舎内で、中島賢星と増山朝陽のJリーグ入団内定発表の会見が行なわれた。夏のインターハイで全国優勝を成し遂げ、今冬の高校選手権にも出場を決めた東福岡の... 続きを読む
2014年11月18日
【高校選手権/代表校レポート】福岡・東福岡|夏冬連覇を狙う充実のタレント集団
今年のインターハイを制した東福岡の売りは、何と言っても破壊力抜群のアタッカー陣だ。 伝統のサイド攻撃を担う右ウイングのMF増山朝陽と左ウイングのMF赤木翼は、2人くらいのマークであればいとも簡... 続きを読む
2014年11月17日
【高校選手権】全国大会の組み合わせが決定! 12月30日の開幕戦は三鷹 対 東福岡
第93回全国高校サッカー選手権大会の組み合わせ抽選が11月17日、日本テレビで行なわれた。 12月30日に駒沢陸上競技場で行なわれる開幕戦は、地元の三鷹(東京B)と東福岡(福岡)に決定。夏のイ... 続きを読む
2014年11月17日
【高校選手権/代表校レポート】千葉・流経大柏|大逆転勝利をもたらした「真面目な4バック」と「覚醒したスーパーサブ」
これまで通りなら、負けていたはずだ。市立船橋と対戦した千葉県予選決勝、流経大柏は前半で2点のビハインドを負った。相手にボールを持たれて振り回されたわけではなかったが、攻撃がほとんど機能しなかった... 続きを読む
2014年11月17日
【高校選手権/代表校レポート】岐阜・岐阜工|強烈な「矛と盾」を得た「堅守速攻」の伝統校
2年連続で優勝候補といわれたライバルを下しての優勝だった。 「正直、今年も厳しいと思っていた。春先はそれこそチームにならなかった」と、岐阜工・清本勝政監督は語った。 昨年の岐阜は、まさに「帝京大... 続きを読む
2014年11月16日
【選手権予選】流経大柏が大逆転で4年ぶりの全国へ!! 夏の王者・東福岡も順当に
第93回全国高校サッカー選手権大会の地区予選は、11月16日に茨城、埼玉、千葉、和歌山、広島、山口、福岡、長崎、大分、宮崎、鹿児島の11地区で決勝が行なわれ、大会に出場する全48地区の代表校が... 続きを読む
2014年11月16日
【高校選手権/代表校レポート】大阪・履正社|苦難の道のりを経てスケールアップした攻撃力
昨年、初出場した選手権では、ベスト8進出と躍進を遂げた。当時のスタメンが9人残る今年のチームが弱いはずがない。だが、ふたりの主軸が抜けた新チームは、初めからうまくは回らなかった。 卒業していっ... 続きを読む