高校・ユース・その他 新着記事

【選手権決勝】前橋育英が悲願の初優勝!! 後半AT弾で流経大柏との死闘を制す!

[高校サッカー選手権決勝]流経大柏 0-1 前橋育英/1月8日/埼玉 前橋育英が悲願の初優勝を果たした。  試合は立ち上がりから一進一退の攻防を見せた。ともに球際でのチェックが厳しく、なかなかゴール... 続きを読む

【選手権】無失点の流経大柏か、最多得点の前橋育英か? 最強「ほこたて」対決の注目点

 1月8日に埼玉スタジアムで行なわれる全国高校サッカー選手権大会決勝は、インターハイ王者の流経大柏と、前年度選手権準優勝の前橋育英という、関東の強豪同士の戦いとなった。  この2チーム、今年はかな... 続きを読む

【選手権女子】藤枝順心が女王の座を奪還!! 作陽を下し2年ぶりの全国制覇!

[全日本高校女子サッカー選手権]藤枝順心 2-0 作陽/1月7日/神戸ユニバー 藤枝順心が初優勝を目指した作陽を2-0で破り、2年ぶり3度目の優勝を飾った。 試合は立ち上がりから一進一退の攻防となっ... 続きを読む

【選手権】高校サッカー界のトレンドとなるか⁉「史上最弱」の矢板中央を変貌させた指揮官の奇抜なアイデア

[高校サッカー選手権準決勝]流経大柏1ー0矢板中央/1月6日/埼玉  インターハイ王者の流経大柏と接戦を演じた矢板中央は、後半19分のボレー弾に泣き、初の決勝進出を逃した。しかし、決して下馬評が高... 続きを読む

【選手権】「すげぇなって…」上田西の白尾監督が快挙達成の教え子たちに見た成長のあと

[高校サッカー選手権・準決勝]前橋育英 6-1 上田西/1月6日/埼玉スタジアム  力の差は歴然だった。それはスコア以上に総シュート数「1-31」というスタッツが物語っていた。  前日に行なわれた準々決... 続きを読む

【選手権】「人生が変わった」上田西の主砲・根本凌が語る恩師への想いと未来像

[高校サッカー選手権・準決勝]前橋育英 6-1 上田西/1月6日/埼玉スタジアム  チームが劣勢に立たされるなかで、前半29分に、チームで唯一のシュートを放ち、見事にゴールネットへと沈めた上田西の3年... 続きを読む

「替えが効かない」流経大柏の申し子!宮本優太の秀逸なパフォーマンスに刮目せよ

[高校サッカー選手権準決勝]流経大柏 1-0 矢板中央/1月6日/埼玉  中盤の底に君臨する背番号4は、本田裕一郎監督を始め、選手たちからも絶大な信頼を得ている。 「(宮本)優太は替えの利かない存在にな... 続きを読む

【選手権】“松井愛莉”に負けぬインパクト! 弟・蓮之が示した実力と流経大柏・関川に託した思い

[高校サッカー選手権・準決勝]流経大柏1-0矢板中央/1月6日/埼玉  終了のホイッスルが鳴った瞬間、矢板中央のMF松井蓮之は腰に手を当ててうなだれた。  両チームとも攻め手を欠き、0-0で迎えた後... 続きを読む

【選手権】決勝は夏冬連覇を目指す流経大柏と二つのリベンジに燃える前橋育英に!

 第96回全国高校サッカー選手権大会は1月6日、準決勝の2試合が行なわれ、流経大柏(千葉)と前橋育英(群馬)が同8日の決勝に駒を進めた。流経大柏は10年ぶり2度目、前橋育英は初の優勝を目指す。 ... 続きを読む

【選手権】前橋育英が上田西を圧倒! 悲願の初優勝へあと1勝!!

[高校サッカー選手権準決勝]上田西 1-6 前橋育英/1月6日/埼玉 前橋育英が自慢の攻撃力で上田西を圧倒。初優勝へあと1勝と迫った。 試合は立ち上がりから前橋育英がボールを支配し、上田西がカウンタ... 続きを読む

【選手権】夏冬2冠まであと1勝!流経大柏・本田監督は「大きな夢をなんとか叶えさせてあげたい」

[高校サッカー選手権準決勝]流経大柏 1-0 矢板中央/1月6日/埼玉 1月6日、高校サッカー選手権の準決勝・第1試合が行なわれ、流経大柏が1-0で矢板中央を下し、10年ぶりに決勝へと勝ち進んだ。 ... 続きを読む

【選手権】超絶決勝ボレーにSNSでは「ファンバステンばり」と絶賛の嵐!! 流経大柏が10年ぶりの決勝へ!

[高校サッカー選手権準決勝]流経大柏 1-0 矢板中央/1月6日/埼玉 流経大柏が10年ぶりの優勝に王手をかけた。【選手権PHOTO】準決勝 流通経済大柏1-0矢板中央 接戦を制し流通経済大柏が決勝進出... 続きを読む

【選手権】明秀日立の青年監督を変えたジーコとの邂逅 「サッカーに対する考えを…」

[高校サッカー選手権準々決勝】上田西 3-2 明秀日立/1月5日/駒沢  前半12分に先制しながらも、流れを掴みきれず、わずか11分間で逆転を許していた明秀日立は、自分たちを見失っていた。  1-2でハ... 続きを読む

【選手権】スタメン落ちがキッカケに――流経大柏の2年生FW熊澤和希が迎える覚醒の時

[高校サッカー選手権・準々決勝]長崎総科大附 0-3 流経大柏/1月5日/浦和駒場 「スタメン落ちは当然だと思った」  準々決勝・流経大柏対長崎総合科学大附のスタメン表に、これまで2戦連続で先発していた... 続きを読む

【選手権】上田西を長野県勢初の4強に導いた指揮官の手腕。原点はあのフィリップ・トルシエ!

[高校サッカー選手権]上田西 3-2 明秀日立/1月5日/駒沢 長野の新興勢力が見せる快進撃の裏には、指揮官のコミュニケーション力があった。  1月5日に行なわれた高校サッカー選手権の準々決勝。上田西... 続きを読む

海外日本人

サッカーダイジェストの最新号

ページトップへ