2015年04月30日
0-3で良いところなく3連敗を喫した7節・横浜戦の後日、湘南の選手全員が一堂に会し、緊急ミーティングを開いた。そこで主将の永木、副主将の坪井らが中心になり、率直な意見を出し合ったという。【J1... 続きを読む
2015年04月30日
0-3で良いところなく3連敗を喫した7節・横浜戦の後日、湘南の選手全員が一堂に会し、緊急ミーティングを開いた。そこで主将の永木、副主将の坪井らが中心になり、率直な意見を出し合ったという。【J1... 続きを読む
2015年04月30日
【関東大学サッカーリーグ】6節プレビュー|桐蔭横浜大・神奈川大ともに浮上のきっかけを掴みたい一戦に
【ピックアップ・ゲーム】桐蔭横浜大vs神奈川大5月3日(日)/11:30/県立保土ヶ谷公園サッカー場 JR東日本カップ2015第89回関東大学サッカーリーグ戦は、5月2日・3日に、第6節が各地で... 続きを読む
2015年04月30日
【柏】工藤壮人――J1通算50ゴールは通過点。偉大な先輩を越える日を誓って
吉田達磨監督が標榜する攻撃的なサッカーのなかで、柏のエースナンバー「9」が躍動した。 アウェーに乗り込んだ8節・川崎戦の48分、ゴール前で谷口彰吾との駆け引きを制してレアンドロの折り返しを頭で... 続きを読む
2015年04月30日
【G大阪】宇佐美貴史と歴代得点王を比較。その得点率は「史上二番目」
エースの活躍が止まらない――。 「また決めたよ」という周囲の声が聞こえてきそうだ。8節の松本戦で宇佐美貴史は決勝点を叩き込み、チームをリーグ戦6連勝(公式戦8連勝)に導いただけでなく、自身はクラ... 続きを読む
2015年04月30日
【J1採点&寸評】甲府×浦和|甲府の堅守をこじ開けた浦和が、敵地で3連勝を飾る
【試合内容】 互いに3-4-2-1で臨んだ一戦は、序盤からボール支配率で上回る浦和が再三ゴールへ迫る。両ウイングバックを下げて5バックで守る甲府の守備陣を前に攻めあぐねたが74分、柏木のパスを受... 続きを読む
2015年04月30日
仙台がふた桁勝点の壁を破れない。リーグ5節まで2勝3分で勝点9を稼いだが、6節以降は川崎、松本、そして今節の鹿島と3連敗。勝点を「10」に乗せられないまま4月を終えることとなり、順位も13位ま... 続きを読む
2015年04月29日
【J1採点&寸評】横浜×広島|広島が盤石の逆転勝利。横浜は終盤の追い上げも実らず。
【試合内容】 伊藤のゴールで幸先良く先制した横浜だが、その後は相手の守備網を思うように攻略できず攻めあぐねる。一方、ドウグラスのゴールで同点に追いついた広島は効率良く攻撃を仕掛けて、前半は主導権... 続きを読む
2015年04月29日
【J1採点&寸評】G大阪×松本|宇佐美がチームタイ記録の「6試合連続ゴール」
【試合内容】序盤からポゼッション力で勝るG大阪が主導権を握ると、16分にはミスに乗じてカウンターを発動し、最後は宇佐美のチームタイ記録となる6戦連発弾であっさり先制に成功する。以降も松本のプレス... 続きを読む
2015年04月29日
【J1採点&寸評】湘南×鳥栖|大槻泥臭弾、高山美技、島村2得点。文字どおり「全員サッカー」で湘南が待望のホーム初勝利!
【試合内容】 開始10分、先制したのは湘南だった。右サイドからの藤田征のクロスに高山がヘッドで合わせる。そのシュートをGK赤星が弾いたところに大槻が詰めて、ゴールネットを揺らした。その後は徐々に... 続きを読む
2015年04月29日
【J1採点&寸評】1stステージ・8節|全9カードの出場選手&監督を現地取材記者が評価
J1リーグは4月29日に第1ステージ・8節の9試合を開催。首位の浦和は、甲府を2-0で退け、首位の座を守った。 敵地へ乗り込み、最下位の甲府と対戦した浦和は、ホームチームの粘りに苦しんだものの... 続きを読む
2015年04月29日
【J1採点&寸評】仙台×鹿島|鹿島は連敗阻止。仙台は好機を活かせず1点を返すのが精一杯
【試合内容】 仙台は前節から布陣を変えて4-1-4-1を採用。序盤から鹿島の攻撃を封じ込め、流れを引き寄せて多くの決定機を作った。しかし前半終了間際、柴崎のCKから昌子にヘッドで押し込まれて先制... 続きを読む
2015年04月29日
【J1採点&寸評】川崎×柏|川崎の自滅を的確に突いた柏が4ゴールで快勝
【試合内容】 攻撃的なチーム同士の対戦でオープンな試合展開になるかと思いきや、川崎が急きょ3バックを採用して臨んだこともあり、序盤は互いに手堅い“手探り”の状況が続いた。... 続きを読む
2015年04月29日
【J1採点&寸評】神戸×名古屋|神戸の公式戦無敗は7でストップ。永井の決勝弾で名古屋に軍配
【試合内容】 怪我の森岡、安田、増川や、出場停止のチョン・ウヨンら多数の主力を欠いた神戸は、序盤から流れを掴めず名古屋に決定機を作られる。前半途中に3-4-2-1から、田中をアンカーに置く3-5... 続きを読む
2015年04月29日
【J1採点&寸評】新潟×FC東京|少ないチャンスを活かしてFC東京が勝点3を拾う
【試合内容】 前半はお互いにタイトな守備をベースに互角の勝負を演じていたが、後半に入ると新潟がペースを掌握。ボランチのL・シルバと小林を起点にサイドから揺さぶりをかけ、厚みのある攻撃でFC東京を... 続きを読む
2015年04月29日
【J1採点&寸評】清水×山形|終盤に3失点の清水が、勝点2を取り逃がす。
【試合内容】 開始1分に山形のサイド攻撃からピンチを迎えた清水だったが、3分に八反田のFKが枝村の頭をかすめてゴールイン。幸先良く1点を先行する。12分にはスローインの流れから長沢のヘッド、26... 続きを読む