日本代表 新着記事

最新FIFAランク発表! 日本は順位変動なく28位も、5年ぶりのアジア最上位に返り咲く!

 FIFA(国際サッカー連盟)は11月28日、最新の世界ランキング(男子)を発表。日本は順位に変動なく28位。日本は11月の国際Aマッチで、ワールドカップ・アジア2次予選のキルギス戦(14日)で... 続きを読む

日本代表がGL首位通過!「私情を完全に捨て去った」ラモス瑠偉監督の選手選考が点取り屋たちを刺激【ビーチW杯】

 ラモス瑠偉監督率いるビーチサッカー日本代表が、南米パラグアイで開催中のビーチサッカー・ワールドカップで決勝トーナメント進出を決めた。 25日の一次リーグ最終戦でスイス代表を5-3で退け、グルー... 続きを読む

日本代表のベスト8進出が確定! “スタンド観戦”のラモス瑠偉監督は「決勝進出も夢じゃない!」【ビーチW杯】

 南米パラグアイで開催されているビーチサッカー・ワールドカップ。アジア王者として参戦中のビーチサッカー日本代表は、グループリーグ初戦(現地11月21日)でパラグアイを5ー4で退けて白星発進となっ... 続きを読む

悩ましい「中島翔哉の活用法」。日本代表は「背番号10優遇」のシステム変更も考慮すべきだ

 日本代表の悩みどころのひとつが、中島翔哉の活用法だろう。  1-4で大敗した11月19日のベネズエラ戦でこのナンバー10は、個の力で対抗できた唯一のアタッカーだった。所属するポルトで控えに甘んじ... 続きを読む

「実力不足」「不甲斐ない」ベネズエラ戦大敗の代表選手が反省コメントを投稿。ファンからの反応は…

 11月19日に行なわれた国際親善試合、日本代表対ベネズエラ代表の一戦で、日本は1-4の完敗を喫した。試合は、前半だけで4失点。相手エースのサロモン・ロンドンに最初のゴールからわずか25分でハッ... 続きを読む

【キルギス戦&ベネズエラ戦総括】全32選手の通信簿。決定力抜群の南野に対し、評価を落としたのは…

 11月14日のカタール・ワールドカップ・アジア2次予選の第4戦、キルギス戦(ドレン・オムルザコフ・スタジアム/ビシュケク)には2-0で勝利したが、同19日のキリンチャレンジカップのエクアドル戦... 続きを読む

【現役の眼】元日本代表MF、橋本英郎が見たベネズエラ戦のポジティブ要素。流れを作ったのは4人のJリーガー

 11月19日に行なわれたキリンチャレンジカップのベネズエラ戦は、国内組には代表に食い込んでいける絶好のチャンスでした。相手もFIFAランキングで日本の28位よりも少し上の26位で、良い相手が来... 続きを読む

日本対ベネズエラを観戦に来た神戸ビジャがユニホームを交換!「最高!」とファンが熱狂するそのお相手は…

 11月19日に、国際親善試合の日本代表対ベネズエラ代表が開催され、日本は1-4で大敗する結果となったが、その会場となったパナソニックスタジアム吹田をヴィッセル神戸所属のダビド・ビジャが訪れてい... 続きを読む

「もう、こういう試合がないように…」原口元気に芽生えたリーダーとしての責任と危機感

 開始8分、1点目を早々に取られた後から日本の選手たちは自分を見失った――。 パスミスを連発し、カウンターを受けるとズルズルとラインが下がり出した。ベネズエラの手数をかけないシンプルな攻撃と高い... 続きを読む

「大阪惨事」「国民に失望感」韓国メディアも森保Jの敗戦を大きく報道。大敗ショックの日韓両国が来月に釜山決戦へ

 ベネズエラ代表にホームで1-4の敗北を喫した森保ジャパンの試合結果は韓国でも大きく報じられている。「衝撃の日本、ベネズエラに前半だけで4失点を許す」(芸能&スポーツ・メディア『STAR ... 続きを読む

「ロンドンの黄金の夜」「ヤマグチの得点も効果なし!」森保ジャパンを葬ったベネズエラを母国紙が大絶賛

 森保ジャパンに対して、猛ラッシュを展開したラ・ビノティント(ワインレッドの意。ベネズエラ代表の愛称)に、母国メディアが熱狂している。 11月19日に開催されたキリンチャレンジカップで、日本代表... 続きを読む

「監督力の差」が日本代表とベネズエラ代表の成否を分ける。森保ジャパンには戦術的な統制が…

 11月19日の日本代表対ベネズエラ代表のキリンチャレンジカップは、戦術面の差、ひいては監督力の差が試合の成否を大きく分けた印象だ。1-4というスコアは、個々のクオリティー以上にゲームプランを含... 続きを読む

【東京五輪のオーバーエイジ提言】A代表の3人がベストチョイス。本田も実は適役か

[キリンチャレンジカップ]U-22日本0-2U-22コロンビア/11月17日/エディオンスタジアム広島 U-22日本代表は11月17日のU-22コロンビア戦で0-2の敗戦を喫した。目立ったのは、... 続きを読む

【岩政大樹】基準が見えない森保ジャパン。2019年に喫した3つの大敗には共通点がある

 若手の台頭で成長著しいベネズエラ代表になす術のない前半を過ごしてしまった日本代表は、まさかの4失点。後半に1点を返したものの、完敗と言っていい敗戦となりました。 ベストメンバーに近い形で入って... 続きを読む

【コラム】不可解だらけの完敗劇…最大の謎は車屋を使わなかったこと。ベテランGKの継続起用も妥当とは思えない

 もちろん監督には選手選考の全権がある。例えば森保一監督自身も、当時日本代表監督がハンス・オフトでなかったら、おそらく日の丸をつけることはなかった。イビチャ・オシム監督も、当初は千葉の教え子たち... 続きを読む

海外日本人

サッカーダイジェストの最新号

ページトップへ