日本代表 新着記事

【東アジアカップ】J1得点ランク首位の宇佐美は、「数字」で東アジアを席巻できるか

 ハリルホジッチ体制下で4試合に出場し、1ゴール・1アシストと存在感を見せている宇佐美は、今回の東アジアカップでふたつのテーマを掲げた。ひとつ目は、「しっかりファイトして、技術でもいなす」。ふた... 続きを読む

【日本代表】二人目の離脱者…。コンディション不良の権田修一に代わり仙台GKの六反勇治を追加招集

 東アジアカップの日本代表から二人目の戦線離脱者が出ることとなった。日本サッカー協会は7月30日、GK権田修一(FC東京)がコンディション不良のため大会への不参加となることを発表。代わってGK六... 続きを読む

【日本代表】柏木陽介が甲府戦で負傷し東アジアカップメンバーから離脱。鳥栖の藤田直之を初招集

 日本サッカー協会は7月30日、東アジアカップ2015(8月2日~9日@中国・武漢)に臨む日本代表メンバーに招集されていた柏木陽介(浦和)が29日のJ1リーグ第2ステージ5節の甲府戦で負傷し、チ... 続きを読む

【韓国メディアの視点】東アジアカップのメンバーにシュティーリケ監督「日本の豊富な人材資源が羨ましい」

 8月1日から中国・武漢で開幕する東アジアカップ。大会に向けて韓国代表も7月27日に招集され、坡州(パジュ)NFC(ナショナルフットボールセンター)で強化合宿をスタートさせた。韓国国内の各メディ... 続きを読む

【日本代表】東アジアカップのメンバー発表会見要旨&スタメン予想。トップ下は初選出の武藤(浦和)が先発か!?

 7月23日、8月2~9日に中国の武漢で開催される東アジアカップのメンバー23人が発表された。国内組で編成されたチームの平均代表キャップ数は「5.3」(最多キャップは森重の22)と“... 続きを読む

【日本代表】東アジアカップ2015選手メンバーのコメント。「個人としてはスタートラインに立ったにすぎない」(遠藤/湘南)

●各クラブから発表された選出メンバーのコメント【日本代表】東アジアカップ2015に向けたメンバー23人 ◇浦和レッズ西川周作(GK)「日本代表に選出していただき、とても光栄に思います。日々の練習か... 続きを読む

【セルジオ越後の天国と地獄】 “こなす”だけの大会に、価値は見出しにくいね

 義務を“こなし”に行くだけの大会。今回のメンバーを見れば、そういう印象が強くなるよね。3試合を差し支えなく戦えれば、それでいい。そんな思惑が透けて見えるんだ。日本として... 続きを読む

【日本代表】東アジアカップのメンバーが発表される! 武藤、遠藤らが初のA代表入り

 日本サッカー協会は7月23日、東アジアカップ2015の日本代表メンバー23名を発表した。  欧州組は招集せず、国内組のみの構成となった今回のメンバーについて、ハリルホジッチ監督は「長い時間を掛け... 続きを読む

昨年の世代別代表“全敗劇”はなにをもたらしたか――新潟での「U-17&18合同合宿」が意味するもの

 昨年秋、日本サッカーはふたつの年代別ワールドカップの出場権を逃している。 U-16アジア選手権・準々決勝:日本 0-2 韓国U-19アジア選手権・準々決勝:日本 1(PK4-5)1 北朝鮮  このふたつの... 続きを読む

【なでしこジャパン】東アジアカップへ臨む23人が決定! 

 8月1日に開幕する女子東アジアカップの登録メンバー23人が発表された。 「リーグ戦でのパフォーマンスを評価した選手、(カナダ・)ワールドカップで出場機会に恵まれなかった選手を選んだ」(佐々木監督... 続きを読む

なでしこジャパンの東アジアカップ予備登録メンバー50名が発表

 男子に先駆けて8月1日に開幕する女子東アジアカップの予備登録メンバー50人が発表された。  先のカナダ・ワールドカップのメンバー23人からは21人が選出され、澤、川澄、宮間らが順当にメンバー入り... 続きを読む

日本協会が東アジアカップの予備登録50名を発表

 8月2日に開幕する東アジアカップの予備登録メンバー50人が発表された。  FCソウル所属の髙萩以外は国内組で、宇佐美(G大阪)や柴崎(鹿島)ら常連組のほか、ブレイク中の武藤(浦和)もリスト入り。... 続きを読む

感動をプレーバック!『なでしこジャパン 激闘の軌跡』が7月9日(木)発売決定!!

 連覇の偉業は惜しくも逃したものの、カナダ女子ワールドカップで準優勝を果たしたなでしこジャパン。 『サッカーダイジェスト』では、ワールドカップ連覇に挑み駆け抜けた、28日間の笑顔と涙の記憶を一冊に... 続きを読む

【女子W杯総括】4年間のさらなる成熟を強みにした「なでしこ」。今後はよりタクティカルな戦いに突入する予感も

「グループリーグ、決勝トーナメントとも日本は組み合わせに恵まれていた」という声は多い。ドイツ、アメリカ、フランスなどFIFAランキング上位3か国が、逆の山に入ったからだ。  日本はグループCで、フ... 続きを読む

【女子W杯】「苦しい時は――」澤穂希に支えられてきた“なでしこジャパン”

 5万3341人が見守るなかで行なわれた4年越しの頂上決戦は、予想もしなかったフィナーレを迎えた。 「USA! USA!」 地鳴りのような大歓声がスタジアムを震わせる。そんななかで喫した立ち上がり3... 続きを読む

海外日本人

サッカーダイジェストの最新号

ページトップへ