• トップ
  • 白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

白鳥和洋(サッカーダイジェスト) 新着記事

“アメリカ戦のような戦い方はしたくない”長谷川唯がそう言い切った理由「勝つためのサッカーって考えたら…」【なでしこジャパン】

 2024年10月23日、なでしこジャパンが同26日の韓国戦に向けて千葉県内で全体トレーニングを実施。ゲーム形式の練習になると、選手たちは“前からの守備”を主に意識しなが... 続きを読む

万事休すと思いきやドラマチックな反撃で清水に逆転勝利した山形。渡邉監督が明かす「リーグ6連勝の要因」とは?

 2024年10月20日、モンテディオ山形がアウェーで2位の清水エスパルスに2-1と逆転勝利。負ければ相手のJ1昇格が決まるなか、75分に先制されて万事休すかと思いきや80分に坂本亘基の落としか... 続きを読む

逆転負けを喫した山形戦の課題を来週のトレーニングでどう改善するのか。クラブOBが清水の秋葉監督に質問

 2024年10月20日、清水エスパルスがモンテディオ山形に1-2と敗れた後、清水の秋葉忠宏監督が公式会見に対応。その場で、クラブOBの鄭大世氏が秋葉監督に質問する場面があった。同氏は指揮官に次... 続きを読む

「全ての舞台が整った」山形戦で信じ難い逆転負けも、清水の秋葉監督が公式会見で気丈に対応「今日全て悪いものが出た」「我々は何も失っていない」「ネジをまき直したい」

 2024年10月20日、清水エスパルスが今季最多入場者数(1万8284人)を記録したIAIスタジアム日本平でモンテディオ山形に逆転負けを喫した。試合後、公式会見に臨んだ秋葉忠宏監督は「簡単に昇... 続きを読む

「相手もバカじゃないので」乾貴士が山形戦の2失点に言及。今季ホームで無敗だった清水はなぜ逆転負けを喫したのか

 2024年10月20日、勝てば文句なしにJ1昇格が決まるモンテディオ山形戦で清水エスパルスがまさかの逆転負け。今季ホームで無敗(13勝3分/38得点・9失点)だった清水が、今季最多入場者数(1... 続きを読む

仮に清水エスパルスが来季J1で戦うとして「大丈夫?」。今季ホーム初黒星のモンテディオ山形戦で気になった“攻守の甘さ”【コラム】

 2024年10月20日、今季ホームで無敗(13勝3分/38得点・9失点)の清水エスパルスがモンテディオ山形戦に臨んだ。勝てば他会場の結果に関係なくJ1昇格が決まる試合だったが、最悪の結果となっ... 続きを読む

「情けないのひと言」「昨季とまったく変わってない」乾貴士が逆転負けの山形戦後に俯きながら真情を吐露「同じ失敗を繰り返している」【清水エスパルス】

 2024年10月20日、ここで勝てば他会場に関係なくJ1昇格が決まるモンテディオ山形戦で、清水エスパルスが1-2と逆転負け。試合後、ミックスゾーンで囲み取材に俯きながら対応した乾貴士はまず「情... 続きを読む

清水エスパルスの乾貴士がJ通算200試合出場達成のセレモニーで最高の笑顔。J1昇格を懸けた山形戦、36歳のテクニシャンは今季ホームで初ゴールなるか

 2024年10月20日、清水エスパルス対モンテディオ山形戦のキックオフ前にセレモニーを実施。9月22日の藤枝MYFC戦でJリーグ通算200試合出場を達成したのを受け、乾貴士が花束をもらったのだ... 続きを読む

「今の日本代表選手の進化は凄い」なぜ権田修一の目に森保ジャパンはそう映っているのか「自分で正解だと思っていたことがそうじゃない可能性も」【清水エスパルス】

 清水エスパルスのGK権田修一は常に進化を求めている。「常にブラッシュアップしていかないと、置いていかれる感覚があります。だって、サッカーって進化しているじゃないですか、えらいスピードで。僕は(... 続きを読む

試合に大きいも小さいもない。なぜGK権田修一は「あまり先のことを考えてもいいことがない」考えに至ったのか「自分で言うのもなんですけど」【清水エスパルス】

 YouTube公式チャンネル『サッカーダイジェストTV』のインタビュー取材で、Jリーグウォッチャーの平畠啓史氏が清水エスパルスのGK権田修一に質問。「(J2リーグで)残り4試合、今の心境は?」... 続きを読む

「J1昇格をゴールにしてはダメ。受験生も同じ」進化追求の権田修一が説く“通過点と到達点の定め方”「山形戦にピークを持って来ると…」【清水エスパルス】

「モンテディオ山形戦で清水エスパルスのJ1昇格が決まった過程で話します」 そう言って清水のGK権田修一は独自の見解を述べた。「山形戦にピークを持って来ると、その後の落ち度が大きくなってしまう。で... 続きを読む

「J1に昇格できたら間違いなくアイツのおかげ」清水エスパルスの乾貴士が絶賛したチームメイトは?

 今季の清水エスパルスはJ2リーグの34試合を消化して23勝4分7敗の2位。総得点はリーグ1位の「64」と攻撃力が光っている。その中心にいるのが、ここまで11得点・6アシストの北川航也だ。 実際... 続きを読む

「技術だけでどうにかしていた選手が少なくなった」フィジカル重視の現代サッカーに“生粋のフットボーラー”乾貴士が独自見解【清水エスパルス】

 近代サッカーは「フィジカル重視」とも言われる。かつてファンタジスタと呼ばれたような選手は淘汰され、アスリートタイプのプレーヤーが生き残りやすくなっているようにも見えるが、“生粋のフ... 続きを読む

「最年長の権力を使います」今季ホームゲームで無得点の乾貴士。J1昇格を決めた後は「我を出します!」【清水エスパルス】

 今季のJ2リーグ、清水エスパルスの乾貴士は34節終了時点で5得点・7アシストを決めている。ただ、5ゴールすべてがアウェーで奪ったもの。今季、ホームゲームではノーゴールなのだ。 「いやあ、取りた... 続きを読む

【涙腺崩壊】「ヴェルディを見捨てず、一番苦しい時に支えてくれた彼らがいて今がある」城福浩監督が強調した“3000人の存在”

 今季J1リーグでの東京ヴェルディのホーム入場者数はここまで1試合平均2万160人。J2で戦った昨季のそれが7982人なので、2倍以上増えている。城福監督の下で体現されているサッカーが、多くのサ... 続きを読む

海外日本人

サッカーダイジェストの最新号

ページトップへ