• トップ
  • 本田健介(サッカーダイジェスト)

本田健介(サッカーダイジェスト) 新着記事

攻撃自慢の川崎で目を引く守備のキーマン。スタジアムをどよめかせるジェジエウのインパクト

[J1第1節]川崎0-0鳥栖/2月22日/等々力 リーグ開幕戦で鳥栖と対戦した川崎は、主導権を握りながらスコアレスで引き分けた。 後半早々にはL・ダミアンがネットを揺らすも、VAR判定でゴールを... 続きを読む

VAR判定で取り消しに…“幻のゴール”を川崎の選手たちはどう受け止めたのか?

[J1第1節]川崎0-0鳥栖/2月22日/等々力 今季のリーグ開幕戦として、ホームの等々力陸上競技で鳥栖と対戦した川崎は、19本のシュートを放ちながら0-0のスコアレスドローで、白星発進を果たす... 続きを読む

【J1採点&寸評】川崎 0-0 鳥栖|VAR判定に泣いた川崎は無得点。対して奮闘したのは…

[J1第1節]川崎0-0鳥栖/2月22日/等々力【チーム採点・寸評】川崎 5.519本のシュートを放つも、48分のゴールはVARによって取り消しとなり、その後も1点が奪えなかった。何度もチャンス... 続きを読む

ミシャから学んだゴールを奪う極意とは?札幌のエース・鈴木武蔵が描くJ得点王への青写真【特別インタビュー】

 昨季は移籍1年目の札幌で自己最多の13ゴールを奪い、A代表にも初選出。2018年の長崎でのパフォーマンスを含めて、鈴木武蔵はストライカーとして確かな成長を見せている。活躍の背景にはミシャことペ... 続きを読む

【川崎】待望の等々力デビューで魅せた美技!約9分の出場で三笘薫が放った絶妙クロス

[ルヴァンカップ第1節]川崎5-1清水/2月16日/等々力 背番号18がピッチに登場すると一際、大きな歓声が上がった。 川崎のアカデミー出身で、筑波大を経て、今季チームに戻って来た三笘薫。昨季は... 続きを読む

新システムで蘇ったフロンターレの爆発的な攻撃力。4-3-3導入に見えた収穫と課題

[ルヴァンカップ第1節]川崎5-1清水/2月16日/等々力 昨季リーグ3連覇を逃し、覇権奪回を目指す川崎が、今季初の公式戦となるルヴァンカップ・清水戦で幸先の良いスタートを切った。 スコアは5-... 続きを読む

「涙が出そうになった」古巣・川崎との対戦で西部洋平&鄭大世が抱いた感情と印象

[ルヴァンカップ第1節]川崎5-1清水/2月16日/等々力 ルヴァンカップの予選Aグループ初戦、川崎と清水の一戦は、川崎が試合を優位に進め5-1で勝利した。 川崎のホームスタジアム、等々力陸上競... 続きを読む

【ルヴァンカップ・採点&寸評】川崎 5-1 清水|新システム4-3-3で川崎攻撃陣が躍動!MOMは2ゴールを奪った…

[ルヴァンカップ第1節]川崎5-1清水/2月16日/等々力【チーム採点・寸評】川崎 7新シーズンの初戦を川崎らしい攻め勝つスタイルでモノにする。新システム4-3-3の出来もまずまずで、自慢の攻撃... 続きを読む

川崎が新システム4-3-3を導入した理由。鬼木監督が語ったポイント

 新シーズンに向けて川崎の注目ポイントと言えるのが、プレシーズンに導入した新システム4-3-3だろう。 2月14日に都内で行なわれたJリーグキックオフカンファレンスに登場した鬼木達監督は、従来の... 続きを読む

初陣は柏に完敗…ユン・ジョンファン監督招聘の新生ジェフに見えた攻守の課題とは

 ユン・ジョンファン新監督の下で、悲願のJ1復帰を目指す千葉は、2月9日、今季初の公式戦として、柏との「ちばぎんカップ」に臨み、0-2で敗れた。 2011年に鳥栖をJ1昇格、17年にはC大阪をル... 続きを読む

【特別インタビュー】南野拓実が明かすリバプール移籍の舞台裏。プレーを支えるスパイクへのこだわりにも迫る

 リバプールへの移籍を実現し、すでに新天地デビューも果たした南野拓実。この若きアタッカーはヨーロッパのビッグクラブ移籍をどのようにして掴み、どんな成功へのビジョンを描いているのか。愛用するスパイ... 続きを読む

【名古屋】昨季の不振から復活できるか。新シーズンへ臨むジョーが強調した言葉は――

 名古屋に加入した1年目に24ゴールを奪い、J1得点王に輝いた元ブラジル代表FWのジョーは、昨季はその4分の1、わずか6ゴールと、大不振に陥った。春先に負った足首の怪我が尾を引いたことが大きな理... 続きを読む

【名古屋】ジョーとのレギュラー争いも「ポジションを奪うつもりできた」新ストライカー山﨑凌吾の覚悟

 昨季は2年連続でJ1の残留争いを戦った名古屋が、マッシモ・フィッカデンティ監督の下での巻き返しを誓い、1月13日に新体制発表会を行なった。 今オフには川崎からMF阿部浩之、広島からMf稲垣祥、... 続きを読む

【名古屋】“フィッカデンティスタイル”の新たなキーマン?稲垣祥が見据える潤滑油としての働き

 昨年9月に風間八宏監督からマッシモ・フィッカデンティ監督へ指揮官を交代し、J1残留を果たした名古屋が新シーズンへ向けて始動した。 1月12日にトレーニングをスタートさせると、13日には新体制発... 続きを読む

【名古屋】“優勝請負人”との呼ばれ方には苦笑いも…新戦力・阿部浩之に期待される経験値の還元

 名古屋は1月13日に新体制発表会を行ない、今季の新戦力であるMF阿部浩之らがユニホーム姿で登場した。 川崎から加入したアタッカーに求められるのは、その高い経験値の還元だ。この3年、所属した川崎... 続きを読む

海外日本人

サッカーダイジェストの最新号

ページトップへ