2015年05月07日
【連載】小宮良之の『日本サッカー兵法書』 其の十七「名将の形はひとつにあらず」
名将の典型とは、いかなるべきものか? チェルシーを指揮するジョゼ・モウリーニョのように、試合前から自らの漲る覇気をチーム全体に伝え、自身を磁場のようにし、選手を手足のように動かすのはそのひとつ... 続きを読む
2015年05月07日
【連載】小宮良之の『日本サッカー兵法書』 其の十七「名将の形はひとつにあらず」
名将の典型とは、いかなるべきものか? チェルシーを指揮するジョゼ・モウリーニョのように、試合前から自らの漲る覇気をチーム全体に伝え、自身を磁場のようにし、選手を手足のように動かすのはそのひとつ... 続きを読む
2015年05月07日
2回目となるアンプティサッカーの全国大会「レオピン杯」が堺市、大阪市で今週末に開催!
病気や事故で手足を切断した選手が松葉杖をついてプレーするアンプティサッカー。その全国大会である、「第2回レオピン杯 Copa Amputee」が5/9(土)に大阪府堺市で、5/10(日)には同大阪... 続きを読む
2015年05月07日
【JINS×サカダイ連載】大宮アルディージャオリジナルデザインのJINS PCを3名に!
メガネの常識を突き破るJINS(ジンズ)から、Jリーグ21クラブのオリジナルデザインJINS PCが登場! サッカーダイジェストWebでは同商品の発売を記念して、「JINS×サカダイ... 続きを読む
2015年05月06日
【指揮官コラム】チェンマイFC監督 三浦泰年の『情熱地泰』|何事にも「本気」で取り組めているか?
僕は指導者として、いまの世の中の風潮にふと感じていることがある。それは、何事にも「本気」になって取り組むということが減ってきている、ということだ。辞書で「本気」という言葉を引くと、『真剣な気持... 続きを読む
2015年04月30日
今度はイングランド代表とシャルケが参戦! パニーニフットボールリーグの2015年第3弾は5月22日に発売!!
ネット上で遊べるワールドサッカーカードゲーム、パニーニフットボールリーグ(PFL)の、2015年シーズン最新弾が、いよいよ5月22日にリリースされる。 注目の新規参戦チームは、代表シリーズの5... 続きを読む
2015年04月30日
【連載】小宮良之の『日本サッカー兵法書』 其の十六「ならぬものはならぬ」
筆者は祖母が会津藩士の家系で、「ならぬものはならぬ」という育て方をされたと思う。ならぬものはならぬ、とは会津藩士を育成した日新館が打ち出した教えのひとつで、「什の掟」の根幹を成している。なぜそ... 続きを読む
2015年04月30日
『サカつくシュート!』に「ベンチシステム」と「選手交代機能」が搭載。君の戦略と采配が勝敗を分ける!
4月24日、iOS/Androidで好評配信中のスポーツ育成アクションゲーム『サカつくシュート!』のアップデートが行なわれ、ゲーム内に新要素「ベンチシステム」と「選手交代機能」が追加実装された... 続きを読む
2015年04月30日
ハメス・ロドリゲス、パオロ・マルディーニの希少なメモラビリアが手に入るチャンス!
創業11年目を迎えた、日本初のサッカー直筆サイン入りグッズ専門店のザ・ダグアウトが、レアル・マドリー所属のMFハメス・ロドリゲス選手、そして元イタリア代表DFのパオロ・マルディーニ氏両名とサイ... 続きを読む
2015年04月28日
【指揮官コラム】チェンマイFC監督 三浦泰年の『情熱地泰』|いま、「勉強」がしたくなった訳
僕が子どもの頃、日本にはまだプロサッカーが誕生する予感すらなかった。にもかかわらず、当時の僕はサッカーのことしか頭になく、まるで“プロ選手”にでもなるかのように(笑)、... 続きを読む
2015年04月27日
足首のぐらつきに悩む、すべてのプレーヤーに。 ザムストから「フィルミスタ アンクル」が登場!!
足首の捻挫やそれに伴う心理的、身体的パフォーマンスの低下、という悩みは、多くのサッカー・フットサルプレーヤーが抱える悩みだろう。 スポーツ向けサポート・ケア製品ブランド「ザムスト」の新商品「フ... 続きを読む
2015年04月23日
【連載】小宮良之の『日本サッカー兵法書』 其の十五「兵法としてのクロス」
サッカー競技におけるクロスとは、なにか? それは、ピッチ左右からゴール方向に目がけて送り込むパスを指している。クロスボールとも呼ばれ、センタリングも類語のひとつだろう。敵陣遠くから早めに送るク... 続きを読む
2015年04月21日
【指揮官コラム】チェンマイFC監督 三浦泰年の『情熱地泰』|その言葉に込められた意味を読み取れば…
『Sawadee kab(サワディーカップ)』 コラムの始めにもぴったりなタイ語の挨拶。タイではいつでも何処でも両手を合わせて「サワディーカップ」。挨拶はすべてこの言葉なのである。 皆、会えばニコ... 続きを読む
2015年04月16日
【連載】小宮良之の『日本サッカー兵法書』 其の十四「融通無碍の境地」
「融通無碍」(考え方や行動に囚われるところがなく、自由であること。また、そのさま)。 そんな高みに到達したフットボーラーを、筆者は一度だけ目にしたことがある。 少年は16歳で、肌が白く、小柄で、... 続きを読む
2015年04月16日
【JINS×サカダイ連載】徳島ヴォルティスオリジナルデザインのJINS PCを3名に!
メガネの常識を突き破るJINS(ジンズ)から、Jリーグ21クラブのオリジナルデザインJINS PCが登場! サッカーダイジェストWebでは同商品の発売を記念して、「JINS×サカダイ... 続きを読む
2015年04月14日
【指揮官コラム】チェンマイFC監督 三浦泰年の『情熱地泰』|タイの交通事情に思うタイサッカーのポテンシャル
4月13日から15日かけて、こちらでは「ソンクラーン フェスティバル」が行なわれている。国民の休日ともなっているこのお祭りは「水かけ祭り」とも言い、道を歩いている人々が互いに水を掛け合って楽しん... 続きを読む