サッカーダイジェストWeb編集部 新着記事

【写真で振り返る】ドイツの4度の世界制覇(1954~2014)

 通算4度目、東西統一のチームとしては初のワールドカップ優勝を果たしたドイツ。優勝回数ではイタリアに並び、最多のブラジル(5回)に迫った。  この4度の戴冠は、それぞれが大きな意味合いを持っている... 続きを読む

欧州メガクラブ オフの最新動向をチェック|バイエルン編

 ドイツの優勝でブラジル・ワールドカップが幕を閉じ、いよいよ本格化するのが欧州の移籍マーケットだ。  あるいは連覇に向かって、あるいは巻き返しを期して、戦力強化に余念のないメガクラブの動向を、シリ... 続きを読む

W杯決勝|アレハンドロ・サベーラ監督(アルゼンチン) 敗者の弁「選手たちを祝福したい」

 アレハンドロ・サベーラ(アルゼンチン代表監督)「競った試合ではひとつのミスが命取りとなる。ただ、大会を通じて選手たちは本当によくやった。素晴らしいワールドカップを戦った。誇りに思う」 「エキサイ... 続きを読む

W杯決勝|ヨアヒム・レーブ監督(ドイツ) 勝者の弁「このチームこそ勝利に値する」

 ヨアヒム・レーブ(ドイツ代表監督)「このプロジェクトをスタートさせたのは10年前。ユルゲン・クリンスマン(元ドイツ代表監督で現アメリカ代表監督)とともに着手した。長きに渡ったその努力が、今日こ... 続きを読む

ドイツ 1-0 アルゼンチン|若き名手の一発でドイツが優勝! “南米大陸”で24年ぶり4度目の世界制覇

 90年のイタリア大会以来、24年ぶりの決勝での顔合わせとなった一戦は、延長戦へもつれ込む白熱の展開に。最後は、若きアタッカーの一発が勝負を決めた。【写真で振り返る】W杯決勝|ドイツ 対 アルゼンチン... 続きを読む

【ドイツ代表 喜びの声】殊勲のゲッツェ「とにかくシュートを撃ったんだ」

 マリオ・ゲッツェ(MF)「言葉じゃ言い表わせない。最高の気分さ。とにかくシュートを撃ったんだ。どんな状況だったか覚えていない。信じられないよ。夢が叶ったんだ。このチームを誇りに思う。ブラジルで... 続きを読む

W杯 大会MVPはメッシ、得点王はJ・ロドリゲス

 ブラジル・ワールドカップの大会MVP「ゴールデンボール賞」に、アルゼンチンのリオネル・メッシが選ばれた。準優勝に終わったものの、7試合で4ゴール・1アシストをマークしてアルゼンチンを牽引した。 ... 続きを読む

初の全競技ネット中継を実施。“デコレーション映像”でエールも届けられる『インハイ.tv』がスゴイ!

 全国高等学校総合体育大会(以下インターハイ)夏季大会において、平成26年度、27年度の2大会連続でオフィシャルスポンサーとなった大塚製薬が、「未来のアスリートを応援しよう!」をテーマとした全国... 続きを読む

決勝トーナメント 日程・結果

決勝 / 3位決定戦 / 準決勝準々決勝 / ラウンド16【決勝】7月13日(日)                                       ドイツ 1‐0... 続きを読む

【W杯 今日は何の日?】(最終回)7月13日「ワールドカップの歴史が始まった日」

 それまで、サッカーの世界一を決めるコンペティションはオリンピックだった(南米ではすでにコパ・アメリカがスタートしていたが)。そして、1924年パリ大会、28年アムステルダム大会で圧倒的な強さを... 続きを読む

プーマとパートナーシップ契約を結んだアーセナルの2014-15シーズン用ユニフォームが発表された

 プーマは7月10日、アーセナルのホーム、アウェー、そしてカップ戦用の2014-2015シーズンのユニフォームを、ロンドンで発表した。  テムズ川に設置された高さ20メートルのウォータープロジェク... 続きを読む

【W杯決勝】ドイツ対アルゼンチン――過去2度の決勝戦を振り返る

 ブラジル・ワールドカップの決勝戦は、開催国ブラジルを7対1という衝撃的な大差で破ったドイツと、PK戦の末にオランダを下したアルゼンチンが対峙することとなった。  戦前の予想では、実力的に上回って... 続きを読む

【W杯 今日は何の日?】7月12日「決勝戦での完敗…王国が味わった屈辱」

 1998年7月12日、パリ郊外サンドニのスタッド・ド・フランスに、世界の目が集中していた。フランス大会の決勝が行なわれるためだ。開催国フランスと優勝候補ブラジルという最高のカードに、多くの人々... 続きを読む

【W杯 今日は何の日?】7月11日「愛する母国に捧げる3位入賞と得点王」

 1998年7月11日、パリのパルク・デ・プランスで相まみえたのは、オランダとクロアチア。フランス大会における3、4位を決する戦いである。オランダは準決勝でブラジルとの大激闘の末にPK戦で涙を飲... 続きを読む

欧州メガクラブ オフの最新動向をチェック|バルセロナ編

 ブラジル・ワールドカップが佳境を迎える一方で、欧州サッカーの移籍マーケットが活況を呈している。  あるいは連覇に向かって、あるいは巻き返しを期して、戦力強化に余念のないメガクラブの動向を、シリー... 続きを読む

海外日本人

サッカーダイジェストの最新号

ページトップへ