天皇杯でジャイキリを演じる筑波大の重要戦力、戸嶋祥郎の魅力

カテゴリ:高校・ユース・その他

白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

2017年07月15日

高校時代にひとりだけ異彩を放つ選手がいた。それが…。

筑波大でキャプテンシーを発揮する戸嶋。写真:竹中玲央奈

画像を見る

 2013年12月中旬、埼玉県のさいたま市にある市立浦和高でサッカー部監督の池田一義氏に取材すると、こんな話をしてくれた。
 
「チームの中心は間違いなく戸嶋ですね。正直、彼の代役だけはいません」
 
 その年末に開幕する冬の高校サッカー選手権に向けて練習に励むチームを見ると、確かにひとり異彩を放っている選手がいた。それが、当時高校3年の戸嶋祥郎だった。
 
 ひと目見ただけで「センスがある」と分かるボール捌き、正確なフィードはもちろん、練習中に後輩の輪に入ってチームを盛り上げるリーダーシップが素晴らしかった。どんな質問にもハキハキと答え、どこか大人びた雰囲気を醸し出していた戸嶋はその落ち着いたスタンスで高校選手権でも魅せた。
 
 初芝橋本高との大会初戦、いきなりPKで先制点を決めると、石神佑基の決勝ゴールをアシスト。「攻めて勝つ」(池田監督)を見事に体現した戸嶋は続く富山一高との3回戦で活躍できなかったものの、まずまずのインパクトを残したのだ。
 
 一般入試で筑波大に進学した戸嶋は、それから3年の時を経てキャプテンマークを巻く機会も増えた。そしてアグレッシブな走り、ゴール前への鋭い飛び出し、絶妙なスルーパスを武器に攻撃陣を牽引。高校時代からはるかにスケールアップしている彼もまた、得点源の中野誠也らとともに天皇杯での快進撃を支える“主役のひとり”と言えるだろう。
 
 1回戦のYSCC横浜戦、2回戦の仙台戦、3回戦の福岡戦でいずれも先発出場した戸嶋は、そのうち1回戦と3回戦でキャプテンの重責を担っている。天皇杯の舞台でジャイアントキリングを演じる筑波大にとっても、戸嶋は不可欠な戦力だろう。さらなる驚きを提供するためには、この戸嶋の攻守に渡る奮闘、そしてなによりキャプテンシーが大きな鍵になるはずだ。

文:白鳥和洋(サッカーダイジェスト編集部)
【関連記事】
プロもファウルで止めるほど! J1川崎が追跡する“ジャイキリ”筑波大の超絶ドリブラー
筑波大はなぜJクラブを3連破できたのか? 快進撃の舞台裏と指揮官のビジョンに迫る
【天皇杯】勝負を決めた超低空ヘッド! 筑波大・中野が苦笑いで「足で行ったら外してしまう気が…」
【天皇杯|3回戦全結果】またも筑波大がジャイキリ!浦和が熊本を撃破、八戸対名古屋は落雷のため中止に
【天皇杯】筑波大がJクラブに3連勝! OB・井原監督率いる福岡に快勝!!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ