• トップ
  • ニュース一覧
  • 【日本代表】マッチメイク失敗!? 酒井高徳「サウジ戦のシミュレーションにはならなかった」

【日本代表】マッチメイク失敗!? 酒井高徳「サウジ戦のシミュレーションにはならなかった」

カテゴリ:日本代表

塚越 始(サッカーダイジェスト)

2016年11月12日

過信こそ危険だと警鐘。「相手はモチベーションがなかった。参考にはならない」。

相手選手をブロックする酒井。左SBでフル出場し無失点に抑えたが、「相手はモチベーションがなかった」と手応えは得ていなかった。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 [親善試合]日本 4–0 オマーン/11月11日/カシマ

 オマーン戦に左SBでフル出場した酒井高徳が試合後、「サウジアラビアとは似ているようで違う。シミュレーションにはならなかった」と今回のカードを一刀両断。改めて15日のワールドカップ・アジア最終予選、サウジとの“決戦”に向けて気持ちを引き締めていた。
 
 久々に日本代表に招集された大迫勇也が2ゴールを決めるなど大量4得点を奪い、守備面ではほとんどピンチを作らせず無失点に抑え込んだ。『仮想サウジアラビア』として組まれた中東勢オマーン戦。その収穫について聞かれた酒井は、次のように言った。
 
「うーん。攻撃のテンポは良かった。でも正直、別に悪く言うつもりはないけれど、相手はモチベーションがなかったように感じた。参考にはならないと思います」
 
 むしろ、これでサウジ戦の対策を練れた、と過信することこそ危険だ。そう警鐘を鳴らしていた。
 
「個々の部分でも、確かに似ていると言えば似ている感じはあったかもしれない。ただサウジのほうがクオリティは高い。サウジであればボールを取られないだろうというところで、(オマーンは)ほとんどボールを取られていた。それだけで、僕らの疲労度も変わってくる。そういったところで、攻撃にかける力、守備にかける力も全然違ってきますから」
 
 選手の本音を代弁しているようだった。そして酒井は「シミュレーションにはならなかった」と言い切った。
 
「そういったところで、向こうに力強さがなかった。あまりいいシミュレーションになったとは感じませんでした。もちろん、勝ったことと、点を取れたことは、チームとしては絶対にポジティブなことだと思います」
 
 そのように、絞り出すようにチームとしてのプラス材料は挙げていた。そのなかで、酒井は「感触は良かったが、微妙にずれているパスもあった。無理して通す必要のないところでミスもありましたし……」と自らの課題と修正点を挙げ、改めてロシア・ワールドカップに向けた今年の大一番となるサウジ戦へ気持ちを引き締めていた。

取材・文:塚越 始(サッカーダイジェスト編集部)
【関連記事】
【日本4-0オマーン|採点&寸評】清武&大迫の“ホットライン”を高く評価。山口などロンドン五輪世代が躍動も、北京組の本田は…
【プレー分析|本田圭佑】パス交換最多は清武。ふたりが機能した時、試合が動いた
【日本代表】「何人かはチャンスを掴んだ」。手応えを感じつつもハリルは“チクリ”を忘れない
【日本代表】「全身全霊を懸けて戦う」。大迫は2ゴールにも慢心せずサウジ戦を見据える
【日本代表】大迫が前半だけで2ゴール!古巣のピッチで確かな存在感

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ