Photo新着

  • 5月9日|6日に誕生したセルヒオ・ラモス(レアル・マドリー)と恋人ビラールさんの第一子となる男の子がお披露目。 (C) Getty Images
  • 5月9日|最終節を前に最後の練習に“集中している”リバプール。自力優勝はないものの、ニューカッスル戦にすべてをぶつけて朗報を待つのみだ。 (C) Getty Images
  • 5月9日|オランダ代表のトレーニングキャンプにて。必死であるがゆえに生まれる、不思議な光景……。 (C) Getty Images
  • 5月8日|テニスのマドリード・オープンを観戦したクリスティアーノ・ロナウド親子。いい父親っぷり!!  (C) Getty Images
  • 5月8日|アーセナルのチャリティイベントがロンドン市内で開催され、多くの選手が参加。ミケル・アルテタとキーラン・ギブス(左から2人目、3人目)はDJに挑戦(?) (C) Getty Images
  • 川島永嗣(GK)|スタンダール・リエージュ(ベルギー)|83/3/20|185・82 (C) SOCCER DIGEST
  • 西川周作(GK)|浦和レッズ|86/6/18|183・81 (C) SOCCER DIGEST
  • 権田修一(GK)|FC東京|89/3/3|187・85 (C) SOCCER DIGEST
  • 内田篤人(DF)|シャルケ(ドイツ)|88/3/27|176・62 (C) SOCCER DIGEST
  • 吉田麻也(DF)|サウサンプトン(イングランド)|88/8/24|189・78 (C) SOCCER DIGEST
  • 4節まで2勝2分けの2位と好位置に付けていた流経大柏。ホームで市立船橋を迎え撃った。 (C) SOCCER DIGEST
  • 昨年は、流経大柏に公式戦3連勝と相性の良かった市立船橋。今シーズンも最大のライバルとなるはずだ。 (C) SOCCER DIGEST
  • 14分に市立船橋の主将・藤井がPKを叩き込み、幸先よく先制点を挙げる。 (C) SOCCER DIGEST
  • 流経大柏も右サイドアタッカーの渋谷がゴールに迫るも、市立船橋の守護神・志村がストップ。 (C) SOCCER DIGEST
  • 流経大柏の新垣と市立船橋の藤井が競り合う。互いにゴール前の緊迫した場面が多い好ゲームになった。 (C) SOCCER DIGEST
  • 5月5日|プレミアリーグのクリスタル・パレス対リバプール戦の後、悪夢のような結末に席を立つことができないリバプール・サポーター。 (C) Getty Images
  • 5月5日|前日にローマがカターニャに敗れたため、30回目のリーグ優勝が決まったユベントス。アタランタ戦の前に、地元のファンと喜びを分かち合った。試合は1‐0で勝利。 (C) Getty Images
  • 5月5日|ローマでイタリア・サッカー連盟主催によるイタリア・サッカーの歴史などを紹介する展覧会が行なわれ、ジョルジオ・ナポリターノ大統領も参加。握手をするのは、かつてミランやイタリアなどで活躍したデメトリオ・アルベルティーニ・現サッカー連盟副会長。見た目にも貫禄が出てきた(?)。 (C) Getty Images
  • 5月4日|ミラノダービーが行なわれるサン・シーロには、例年以上に日本人の観客が訪れたが、残念ながらお目当ての本田圭佑vs長友佑都の日本人対決は実現せず……。 (C) Getty Images
  • 5月4日|ブンデスリーガ2(2部リーグ)で優勝を決めたケルンが、ザンクト・パウリ戦(4‐0で勝利)の後、マイスターシャーレ(優勝皿)を贈られ、改めて地元のファンとともに優勝と1部リーグ昇格を喜んだ。 (C) Getty Images
  • 互いに3連敗で迎えた京都橘(エンジ)と京都U-18による京都ダービー。浮上のきっかけを巡る一戦に。 (C) SOCCER DIGEST
  • 32分、京都U-18のMF大西勇輝が先制ゴールを挙げ、ベンチの選手とともに歓喜の輪を作る。これで京都が波に乗った。 (C) SOCCER DIGEST
  • 京都U-18は、FW奥川雅也がスピーディーな突破で攻撃に迫力を生み出した。自身も1ゴールをマーク。 (C) SOCCER DIGEST
  • 京都橘もサイドアタックに活路を見出し、ゴールに迫る。しかし、京都U-18のディフェンスは堅かった。 (C) SOCCER DIGEST
  • サイドから鋭い突破を仕掛けた京都橘のMF仙頭啓生。敗れはしたが、健在をアピール。 (C) SOCCER DIGEST
  • 5月2日|ベルギー・ジュピラー・リーグ・プレーオフ1|リエージュ対ズルテ・ワレヘム|開始直後にリエージュが退場者を出し、その後もワレヘムから3選手が退場(写真はワレヘムのGKサミー・ボシュ退場の場面)。試合は4-1でリエージュが制し、首位に返り咲いた。 (C) Getty Images
  • 5月1日|リベルタドーレス・カップ・決勝トーナメント1回戦|アトレチコ・ミネイロ対アトレティコ・ナシオナル|倒れてもマークする相手は離さない!! たとえファウルでも……。試合は終了間際にアウェーのナシオナルが1-1に追いつき、2戦合計スコア2-1で準々決勝進出を決めた。 (C) Getty Images
  • 5月1日|UAEの国内リーグ、アル・アイン対アル・ジャジーラが行なわれるハッサ・ビン・サイード・スタジアムの外観。国の豊かさがこの一枚からもうかがえる(?) (C) Getty Images
  • 5月1日|ヨーロッパリーグ準決勝|バレンシア対セビージャ|乱闘ではない。ロスタイムにアウェーゴールを決め、チームを大逆転で決勝に導いたステファン・エムビアをセビージャの仲間たちが手荒く祝福している場面だ。 (C) Getty Images
  • 5月1日|ヨーロッパリーグ準決勝のユベントス対ベンフィカ戦を観戦したディエゴ・マラドーナ(右から2番目)。現役時代はスクデットを争ったライバルであるユベントスのスタジアムを「素晴らしい」と褒め称え、「(古巣である)ナポリにも同様のスタジアムがあってもいいはずだ」とも語った。 (C) Getty Images
  • 福元美穂(GK)|岡山湯郷Belle|83/10/02|165・65 (C) SOCCER DIGEST
  • 海堀あゆみ(GK)|INAC神戸レオネッサ|86/09/04|170・64 (C) SOCCER DIGEST
  • 山根恵里奈(GK)|ジェフユナイテッド市原・千葉レディース|1990/12/20|187・78 (C) SOCCER DIGEST
  • 上尾野辺めぐみ(DF)|アルビレックス新潟レディース|86/3/15|157・50 (C) SOCCER DIGEST
  • 岩清水梓(DF)|日テレ・ベレーザ|86/10/14|162・53 (C) SOCCER DIGEST
  • 4月27日|プレミアリーグ|リバプール対チェルシー|優勝争いの大一番となった試合、ボールの奪い合いは選手間だけでは収まらなかった? (C) Getty Images
  • 4月27日|アルゼンチン・トルネオ・フィナル(後期リーグ)|エストゥディアンテス対ゴドイ・クルス|首位奪取を狙うも、0‐1で返り討ちに遭ったエストゥディアンテス。順位は5位に後退し、ファン・セバスティアン・ヴェロンの表情も暗い。 (C) Getty Images
  • 4月27日|カンピオナート・ブラジレイロ・セリエA|ボタフォゴ対インテルナシオナウ|チャージで飛ばされたのは、Jリーグでも活躍したエメルソン。2‐2で終わった試合で、ボタフォゴの1点目を挙げた。 (C) Getty Images
  • 4月27日|カンピオナート・ブラジレイロ・セリエA|クルゼイロ対サンパウロ|注目の上位対決は1‐1の引き分け。元ミランのアレシャンドレ・パトも元気な姿を見せた。 (C) Getty Images
  • 4月27日|ベルギー・ジュピラー・リーグ|アンデルレヒト対リエージュ|首位を守ってきたリエージュだが、この試合を1‐2で落として陥落。守護神・川島永嗣もノーチャンスだった。 (C) Getty Images
  • ともに開幕2連勝を飾った名古屋U18と神戸U-18が激突。優勝候補に挙げられる両者だ。 (C) SOCCER DIGEST
  • 名古屋の桜井が強引な突破からゴールを狙う。互いに積極的な姿勢を見せた好ゲームだった。 (C) SOCCER DIGEST
  • 果敢に攻め上がったDFの吹ヶ徳。名古屋は、DF登録の選手が吹ヶ徳と大橋の2名のみの先発布陣。 (C) SOCCER DIGEST
  • チーム最多の4本のシュートを放った青山。開幕戦以来のゴールはならずも、積極性を見せた。 (C) SOCCER DIGEST
  • 神戸のエース米澤が決定機を迎えたが、得点に至らない。前半からスリリングな攻防が展開された。 (C) SOCCER DIGEST
  • 4月24日|6月8日にサンチャゴ・ベルナベウでレアル・マドリーとインテルのOB選手が対戦する「コラソン・クラシック・マッチ2014」の概要発表が行なわれ、両クラブの会長やOB選手が出席した。 (C) Getty Images
  • 4月24日|ヨーロッパリーグ準決勝|ベンフィカ対ユベントス|第1レグはベンフィカのホームで行なわれて2‐1でホームチームが先勝。ユベントスはカルロス・テベスがゴールを挙げた1点を第2レグで活かすことができるか!? (C) Getty Images
  • 4月24日|現在行なわれているブラジル・ワールドカップの開催都市視察で、大会組織委員会に名を連ねるロナウドがフォルタレーゼに姿を見せた。往年の名選手に抱き上げられ、赤ちゃんも感涙!! ということではなさそうだ。 (C) Getty Images
  • 4月24日|24年ぶりのリーグ優勝に向けての大一番、リバプール戦を週末に控え、リバプールは準備に余念がない。大黒柱のスティーブン・ジェラード(右端)も、軽快な動きを見せている。 (C) Getty Images
  • 4月23日|コロンビアのリーグ戦「トルネオ・ポストボン」のアメリカ・カリ対バジェドゥパル戦で、大雨により排水溝が溢れてピッチが洪水状態。関係者の必死の作業にもかかわらず、試合は延期となった。 (C) Getty Images
  • 4月20日|オランダ・カップ決勝でコメンテーターとしてピッチに立った、元オランダ代表GKのエドウィン・ファン・デル・サル。試合は古巣のアヤックスが敗れるという、波乱の結果に終わった。 (C) Getty Images
  • 4月20日|アルゼンチン・トルネオ・フィナル(後期リーグ)|リーベルのレオネル・バンジョーニの顔が苦痛に歪む。後期リーグも終盤戦に差し掛かり、毎試合、熱戦が展開されている。リーベルは現在首位を走る。 (C) Getty Images
  • 4月19日|カンピオナート・ブラジレイロ・セリエA|アトレチコMG対コリンチャンス|ブラジル全国リーグが開幕。20チームで優勝を争う。ブラジル代表復帰を狙うロナウジーニョ擁するアトレチコMGはノースコアでのドロースタート。 (C) Getty Images
  • 4月20日|リーガ・エスパニョーラ|バルセロナ対アスレティック・ビルバオ|チャンピオンズ・リーグやスペイン国王杯を含めて、公式戦3連敗を喫していたバルセロナだったが、ビルバオ戦では先制を許すも、リオネル・メッシのゴールなどで2-1と逆転勝利。暫定で2位に浮上した。 (C) Getty Images
  • 4月20日|オランダ・カップ決勝|ズウォーレ対アヤックス|ロッテルダムで行なわれた決勝で、伏兵ズウォーレが5‐1で大勝し、クラブ史上初のメジャータイトルを獲得した。 (C) Getty Images
  • 4月10日|ブラジル・ワールドカップのボランティアスタッフらが大会中に着る公式コスチュームのお披露目イベントが開催。元ブラジル代表のカフーもモデルとして登場した。 (C) Getty Images
  • 4月11日|ブランデスリーガ2部|ウニオン・ベルリン対1FCケルン|この試合を2‐1で制したケルンは3位以内が確定。敵地ベルリンまで駆け付けたサポーターと勝利を喜んだ。なおケルンは今後、2位以内なら自動昇格、3位ならプレーオフに臨むことになる。 (C) Getty Images
  • 4月12日|ブランデスリーガ|バイエルン対ドルトムント|前節アウグスブルク戦に続いての零封負けを喫したバイエルン。肩を落としたのは選手、スタッフ、サポーターだけではなかった。 (C) Getty Images
  • 4月12日|FAカップ準決勝|アーセナル対ウィガン|ウェンブリーでの一戦は1‐1からPK戦にもつれ込んだ。チャンピオンズシップ(2部)のウィガンは下剋上を狙ったものの、2‐4で涙を飲んだ。 (C) Getty Images
  • 4月12日|オーストラリア・Aリーグ|メルボルン・ハート対ウェスタン・シドニー・ワンダラーズ|Aリーグは最終節を迎え、今シーズン限りでの現役引退を発表していたハリー・キューウェルのラストマッチとなった。キューウェルはプレミアリーグのリーズやリバプールなどで活躍し、オーストラリア代表としても2度のワールドカップに出場した。 (C) Getty Images
  • 2014年3月8日|プレミアリーグ29節 WBA戦(A)|○ 3‐0|76分に交代出場。フェライニとの連携から中央を突破し、ウェルベックのダメ押しの3点目に絡んだ。 (C) Getty Images
  • 2014年3月22日|プレミアリーグ31節 ウェストハム戦(A)|○ 2‐0|マタ、ルーニーとの絶妙なコンビネーションで、チャンスを演出。久々のフル出場で勝利に貢献した。 (C) Getty Images
  • 2014年3月25日|プレミアリーグ28節 マンチェスター・C戦(H)|● 0‐3|後半頭からピッチに立つも、決定的な仕事はできず。ダービーマッチで完敗。 (C) Getty Images
  • 2014年3月29日|プレミアリーグ32節 アストン・ビラ戦(H)|○ 4‐1|ピンポイントクロスをルーニーに合わせ、同点弾を演出。68分に交代するまで再三チャンスを演出した。 (C) Getty Images
  • 2014年4月1日|CL準々決勝 バイエルン戦(H)|△ 1‐1|ギグスに代わり、後半から出場。積極的にボールに絡み、停滞気味だった攻撃を活性化した。 (C) Getty Images
  • 決勝 ベンフィカ ● 0‐3 ○ バルセロナ|バルセロナがUEFAユースリーグ初代王者に (C) Getty Images
  • 決勝 ベンフィカ ● 0‐3 ○ バルセロナ|得点王に輝いたムニル・エル・ハダディ (C) Getty Images
  • 決勝 ベンフィカ ● 0‐3 ○ バルセロナ|ゴンサロ・クエデス(左) (C) Getty Images
  • 準決勝 シャルケ ● 0‐1 ○ バルセロナ|アダマ・トラオーレ(右) (C) Getty Images
  • 準決勝 R・マドリー ● 0‐4 ○ ベンフィカ (C) Getty Images
  • 後半ロスタイム、東京Vユースは途中出場の太田が値千金の逆転ゴールを決める。 (C) SOCCER DIGEST
  • 東京Vユースの神谷と市立船橋の椎橋が競り合う。球際では熾烈な争いが繰り広げられた。 (C) SOCCER DIGEST
  • 前半は市立船橋のディフェンスが機能。東京Vユースのパス回しを無力化させ、速攻につなげた。 (C) SOCCER DIGEST
  • 37分、市立船橋の椎橋がFWとの連係で最終ラインの裏に抜け出し、先制点を決める。 (C) SOCCER DIGEST
  • 53分に東京Vユースは、神谷がFKを決めて同点に。試合はここから一気に動き出した。 (C) SOCCER DIGEST

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

ページトップへ