Photo新着

  • 開会式|駒沢陸上競技場 (C) SOCCER DIGEST
  • 開会式|駒沢陸上競技場 (C) SOCCER DIGEST
  • 三鷹 0-2 東福岡|駒沢陸上競技場 (C) SOCCER DIGEST
  • 三鷹 0-2 東福岡|駒沢陸上競技場 (C) SOCCER DIGEST
  • 三鷹 0-2 東福岡|駒沢陸上競技場 (C) SOCCER DIGEST
  • 高橋颯人(3年/DF)|開志学園JSC(新潟)
  • 長侶 凌(3年/FW)|丸岡(福井)
  • 松山大成(3年/FW)|滝川二(兵庫)
  • 西口亮城(3年/FW)|宇治山田商(三重)
  • 中野克哉(3年/FW)|京都橘(京都)
  • 深井祐希(3年/DF)|北海道大谷室蘭(北海道)
  • 丹代藍人(3年/FW)|青森山田(青森)
  • 坂本和雅(3年/FW)|聖和学園(宮城)
  • 稲村知大(3年/MF)|尚志(福島)
  • 星キョーワァン(2年/DF)|矢板中央(栃木)
  • 京都橘
所在地:京都府京都市伏見区桃山町伊賀50
創立:1902年  創部:2001年
主なOB:小屋松知哉(名古屋)、永井建成(熊本)
(C) SOCCER DIGEST
  • 攻撃陣の中軸を担う10番の中野。
  • 攻撃的なボランチの仙頭はドリブルで局面を打開。
  • 守備力の高いボランチの志知。ゲームキャプテンを務めることも。
  • 1年生FWの岩崎はスピードと運動量を兼備したストライカーだ。
  • 16節ローマ戦(0-0) (C) Getty Images
  • 16節ローマ戦(0-0) (C) Getty Images
  • 15節ナポリ戦(2-0) (C) REUTERS
  • 15節ナポリ戦(2-0) (C) Getty Images
  • 14節 ジェノア戦(0-1) (C) Getty Images
  • 中京大中京
所在地:愛知県名古屋市昭和区川名山町122
創立:1923年  創部:1954年
主なOB:宮市亮(トゥベンテ)、伊藤翔(横浜)、宮市剛(湘南→水戸)、大岩一貴(千葉)
(C) SOCCER DIGEST
  • チームを率いる岡山哲也監督。元名古屋の名手が選手権の舞台でどんな采配を見せるか。(C) SOCCER DIGEST
  • CBの土生陽は身体を張ってピンチの芽を摘み取る。(C) SOCCER DIGEST
  • 豊富な運動量で攻守に貢献できる右SBの田崎大地。(C) SOCCER DIGEST
  • 中盤で攻守の軸となる主将の市川兼伍。(C) SOCCER DIGEST
  • 川島永嗣(GK)|スタンダール・リエージュ(ベルギー)|83/3/20|185・82 (C) SOCCER DIGEST
  • 東口順昭(GK)|ガンバ大阪|86/5/12|184・78 (C) SOCCER DIGEST
  • 西川周作(GK)|浦和レッズ|86/6/18|183・81 (C) SOCCER DIGEST
  • 長友佑都(DF)|インテル(イタリア)|86/9/12|170・68 (C) SOCCER DIGEST
  • 森重真人(DF)|FC東京|87/5/21|183・76 (C) SOCCER DIGEST
  • 【高円宮杯CS】C大阪U-18 対 柏U-18|C大阪U-18(C) SOCCER DIGEST
  • 【高円宮杯CS】C大阪U-18 対 柏U-18|柏U-18(C) SOCCER DIGEST
  • 【高円宮杯CS】C大阪U-18 対 柏U-18|MVPを獲得したC大阪U-18の高田和弥。(C) SOCCER DIGEST
  • 試合開始早々に高田がゴールを決めるもオフサイドの判定に。(C) SOCCER DIGEST
  • 60分、今度は高田がしっかりと決め、C大阪が先制。(C) SOCCER DIGEST
  • DF 進藤亮佑(札幌U-18→札幌昇格内定)
  • DF 熊谷 駿(仙台育英高→甲府加入内定)
  • MF 三好康児(川崎U-18→川崎昇格内定)
  • GK 志村 滉(市立船橋高→磐田加入内定)
  • DF 小川諒也(流経大柏高→FC東京加入内定)
  • 昨シーズン、実に12年ぶりの欧州制覇で「デシマ(10度目の優勝)」を成し遂げたレアル・マドリー。常にクラブシーンをリードしてきた名門クラブはひとつの高みに達した。ここでは、その10度の栄光を振り返るとともに、あと一歩でビッグイヤーを取り損なった失望の瞬間にもあえて触れてみよう。 (C) Getty Images
  • チャンピオンズ・カップ(現リーグ)のファーストシーズン(1955-56)、決勝戦でスタッド・ドゥ・ランスを4-3で破り、記念すべき初代王者に輝いた。 (C) Getty Images
  • 56-57シーズンの決勝戦の舞台は、本拠地サンチャゴ・ベルナベウ。地元大観衆の後押しを受けてフィオレンティーナを2-0で撃破し、2連覇を達成した。 (C) Getty Images
  • 57-58シーズン決勝、ヘイゼル(ベルギー・ブリュッセル)でのミラン戦は延長戦にもつれ込み、フランシスコ・ヘントの決勝弾で連覇を3に伸ばした。 (C) Getty Images
  • 58-59シーズンの決勝戦の相手は、再びランス。今回は2-0と完封して4連覇を果たした。 (C) Getty Images
  • チャンピオンズ・リーグ(カップ)優勝5回、決勝戦進出10回は、いずれもレアル・マドリー、ミランに次いで3位と、常に欧州のクラブシーンで上位を走ってきたバイエルン。今シーズン、新たな栄光に向けて好調に突き進むドイツの名門の、これまでの栄光、さらには決勝戦で味わった苦渋を振り返る。 (C) Getty Images
  • 初の戴冠は1973-74シーズン。アトレティコ・マドリーを再試合で4-0と下した。 (C) Getty Images
  • 73-74シーズン。トロフィーとともに写真に収まったのはハンス=ゲオルグ・シュバルツェンベック。延長戦後半でルイス・アラゴネスのゴールでA・マドリーのリードを許し、絶体絶命の状態で迎えた119分に同点ゴールを決め、再試合に持ち込んだ殊勲者だ。 (C) Getty Images
  • 74-75シーズンの決勝戦の相手はリーズ。フランツ・ロートとゲルト・ミュラーのゴールで2-0の勝利を収めた。 (C) Getty Images
  • 74-75シーズン。シーズン前のワールドカップで自国に世界一の称号をもたらした西ドイツ代表選手を多く擁し、見事に欧州連覇を果たした。 (C) Getty Images
  • GK 林 瑞輝(G大阪ユース→G大阪昇格内定)
  • DF 温井駿斗(C大阪U-18→C大阪昇格内定)
  • DF 山口真司(神戸U-18→神戸昇格内定)
  • MF 鎌田大地(東山高→鳥栖加入内定)
  • MF 奥川雅也(京都U-18→京都昇格内定)
  • 川島永嗣(GK)|スタンダール・リエージュ(ベルギー)|83/3/20|185・82 (C) SOCCER DIGEST
  • 東口順昭(GK)|ガンバ大阪|86/5/12|184・78 (C) SOCCER DIGEST
  • 西川周作(GK)|浦和レッズ|86/6/18|183・81 (C) SOCCER DIGEST
  • 林 彰洋(GK)|サガン鳥栖|87/5/7|195・89 (C) Getty Images
  • 権田修一(GK)|FC東京|89/3/3|187・85 (C) SOCCER DIGEST
  • 遠藤保仁(MF)|ガンバ大阪|80/1/28|178・75 (C) SOCCER DIGEST
  • 今野泰幸(MF)|ガンバ大阪|83/1/25|178・73 (C) SOCCER DIGEST
  • 長谷部 誠(MF)|フランクフルト(ドイツ)|84/1/18|177・72 (C) SOCCER DIGEST
  • 青山敏弘(MF)|サンフレッチェ広島|86/2/22|174・73 (C) SOCCER DIGEST
  • 細貝 萌(MF)|ヘルタ・ベルリン(ドイツ)|86/6/10|176・68 (C) SOCCER DIGEST
  • 【2002年】MVP/得点王|高原直泰(磐田)  (C) SOCCER DIGEST
  • 【2002年】リーグ優勝|ジュビロ磐田  (C) SOCCER DIGEST
  • 【2003年】 ベストイレブン (C) SOCCER DIGEST
  • 【2003年】 功労賞|北澤豪、福田正博、井原正巳 (C) SOCCER DIGEST
  • 【2003年】MVP|エメルソン(浦和) (C) SOCCER DIGEST

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

ページトップへ