Photo新着

  • 【PHOTO】町田ゼルビアサポーター|写真:鈴木颯太朗
  • 【PHOTO】町田ゼルビアサポーター|写真:鈴木颯太朗
  • 【PHOTO】町田ゼルビアサポーター|写真:鈴木颯太朗
  • 【PHOTO】町田ゼルビアサポーター|写真:鈴木颯太朗
  • 【PHOTO】町田ゼルビアサポーター|写真:鈴木颯太朗
  • 【PHOTO】カメラを見つけポーズをとるゼルビー(町田ゼルビア公式マスコット)|写真:鈴木颯太朗
  • 【PHOTO】ゼルビー(町田ゼルビア公式マスコット)は、カメラサービスがとても良い!|写真:鈴木颯太朗
  • 【PHOTO】試合前、集中力を高めるゼルビー(町田ゼルビア公式マスコット)|写真:鈴木颯太朗
  • 【PHOTO】イベントで来城したひろみちお兄さん(佐藤弘道さん/左)と、ゼルビー(町田ゼルビア公式マスコット/右)が記念撮影!|写真:鈴木颯太朗
  • 【PHOTO】一緒に体操するゼルビー(町田ゼルビア公式マスコット)|写真:鈴木颯太朗
  • GK:若原智哉|採点5.5/3失点はいずれも守備が崩された形から。終盤には2度の好守でピンチを防いでいる。写真:滝川敏之
  • DF:麻田将吾|採点5.5/神戸の起点となる大迫へ激しいチェック。個人では及第点の出来も、チームを勝たせる影響力を発揮したい。写真:滝川敏之
  • DF:井上黎生人|採点5.5/麻田と共に大迫への対応は集中してこなす。ピンチでは相手に翻弄される場面もあった。写真:滝川敏之
  • DF:白井康介|採点6/右サイドで鋭さ。突破もしくは相手のマークを外して、クロスからチャンスを作った。写真:滝川敏之
  • MF:川﨑颯太|採点5.5/U-22代表の欧州遠征の疲れを感じさせず、攻守に貢献。ただ、2失点目は大迫から離れるべきではなかったか。写真:滝川敏之
  • GK:大迫敬介|採点6.5/安定したセービングを披露。しっかりとキャッチして相手の攻撃を断つ。知念に先制点を許したシーンは、責任を求めるのは酷に見えた。(C)SOCCER DIGEST
  • DF:塩谷司|採点5.5/身体を張った守備が目立ったものの、前に出た際に入れ替わられるプレーが散見された。知念や鈴木への対応で劣勢の場面も。(C)SOCCER DIGEST
  • DF:荒木隼人|採点6.5/相手攻撃陣とのエアバトルを制して、カバーリングも的確だった。3バックのセンターで、見事に役割を果たした。(C)SOCCER DIGEST
  • DF:佐々木翔|採点6.5/強く、上手い守備で、チームのピンチを救い続けた。縦パスや同点となるPKの獲得など、攻撃面でも貢献度が大きかった。(C)SOCCER DIGEST
  • MF:満田誠|採点6/右ウイングバックでスタメン出場して、途中からボランチに入った。最後まで攻守両面でエネルギッシュに走り回った。(C)SOCCER DIGEST
  • 【PHOTO】アルビレックスチアリーダーズ|写真:鈴木颯太朗
  • 【PHOTO】アルビレックスチアリーダーズ|写真:鈴木颯太朗
  • 【PHOTO】アルビレックスチアリーダーズ|写真:鈴木颯太朗
  • 【PHOTO】アルビレックスチアリーダーズ|写真:鈴木颯太朗
  • 【PHOTO】アルビレックスチアリーダーズ|写真:鈴木颯太朗
  • 【PHOTO】J1第6節 京都0-3 神戸|55分、先制ゴールを挙げサポーターに向かってジャンプする汰木康也|写真:滝川敏之
  • 【PHOTO】J1第6節 京都0-3 神戸|両チームの入場|写真:滝川敏之
  • 【PHOTO】J1第6節 京都0-3 神戸|京都のスターティングイレブン|写真:滝川敏之
  • 【PHOTO】J1第6節 京都0-3 神戸|神戸のスターティングイレブン|写真:滝川敏之
  • 【PHOTO】J1第6節 京都0-3 神戸|川﨑颯太|写真:滝川敏之
  • 【PHOTO】ヴィッセル神戸サポーター|写真:滝川敏之
  • 【PHOTO】ヴィッセル神戸サポーター|写真:滝川敏之
  • 【PHOTO】ヴィッセル神戸サポーター|写真:滝川敏之
  • 【PHOTO】ヴィッセル神戸サポーター|写真:滝川敏之
  • 【PHOTO】ヴィッセル神戸サポーター|写真:滝川敏之
  • 【PHOTO】京都サンガF.C.サポーター|写真:滝川敏之
  • 【PHOTO】京都サンガF.C.サポーター|写真:滝川敏之
  • 【PHOTO】京都サンガF.C.サポーター|写真:滝川敏之
  • 【PHOTO】京都サンガF.C.サポーター|写真:滝川敏之
  • 【PHOTO】京都サンガF.C.サポーター|写真:滝川敏之
  • J1第6節 鹿島1-2広島|写真:サッカーダイジェスト
  • J1第6節 鹿島1-2広島|写真:サッカーダイジェスト
  • J1第6節 鹿島1-2広島|写真:サッカーダイジェスト
  • J1第6節 鹿島1-2広島|写真:サッカーダイジェスト
  • J1第6節 鹿島1-2広島|写真:サッカーダイジェスト
  • GK:市川暉記|採点6/怪我で離脱中の正GK永井に代わって今季リーグ戦初先発。落ち着いたプレーでPKによる1失点に抑えた。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)
  • DF:中村拓海|採点6/状況に応じて内、外とポジションを変え、後半には好機も演出。簡単なミスをなくせばなおよし。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)
  • DF:ンドカ・ボニフェイス|採点6/バトルを繰り広げたルキアンに競り負ける場面もあったが、高さと強さを発揮した。及第点の出来。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)
  • DF:吉野恭平|採点6/前半はバタバタした場面もあったが、後半は攻守両面で挽回。セットプレーでゴールに迫る場面もあった。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)
  • DF:林幸多郎|採点5.5/直近のルヴァン杯とは逆の左サイドで今季リーグ戦初先発。積極的なプレーも、攻撃では物足りなさが目立った。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)
  • J1第6節 横浜FC1-1福岡|互いに得点を奪うも、引き分けに終わる|写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)
  • J1第6節 横浜FC1-1福岡|快晴のニッパツ三ツ沢球技場|写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)
  • J1第6節 横浜FC1-1福岡|横浜FCのスターティングイレブン|写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)
  • J1第6節 横浜FC1-1福岡|福岡のスターティングイレブン|写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)
  • J1第6節 横浜FC1-1福岡|ニッパツに駆け付けた福岡サポーター|写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)
  • 【PHOTO】横浜FCサポーター|写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)
  • 【PHOTO】横浜FCサポーター|写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)
  • 【PHOTO】横浜FCサポーター|写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)
  • 【PHOTO】横浜FCサポーター|写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)
  • 【PHOTO】横浜FCサポーター|写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)
  • 【PHOTO】アビスパ福岡サポーター|写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)
  • 【PHOTO】アビスパ福岡サポーター|写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)
  • 【PHOTO】アビスパ福岡サポーター|写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)
  • 【PHOTO】アビスパ福岡サポーター|写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)
  • 【PHOTO】アビスパ福岡サポーター|写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)
  • 【J1第6節PHOTO】新潟1-3名古屋|80分、逆転ゴールを決めたキャスパー・ユンカー!|写真:鈴木颯太朗
  • 【J1第6節PHOTO】新潟1-3名古屋|春らしい天気のもと、試合が開催されたデンカビッグスワンスタジアム。場外の桜の木々は満開を迎えていた。|写真:鈴木颯太朗
  • 【J1第6節PHOTO】新潟1-3名古屋|選手入場!最後尾には新潟のマスコットたちも列をなした。|写真:鈴木颯太朗
  • 【J1第6節PHOTO】新潟1-3名古屋|会場のボルテージが最高潮になる中、アルビレックスチアリーダーズが会場を更に盛り上げる!|写真:鈴木颯太朗
  • 【J1第6節PHOTO】新潟1-3名古屋|ボールキープでチャンスをうかがう新井直人。|写真:鈴木颯太朗
  • GK:早川友基|採点5/風の影響もあるだろうが、フィードがズレる場面が気になった。失点はPKとポストに当たって吸い込まれたコースで、致し方ないか。(C)SOCCER DIGEST
  • DF:常本佳吾|採点6/抜群の運動量と確かな守備力で右サイドを支配した。攻め上がる意識も高かった。(C)SOCCER DIGEST
  • DF:昌子源|採点5.5/読みや統率力で最終ラインを引き締めた。終盤に声掛けを増やしていたが、上手くフィルターがかからず、逆転を許してしまった。(C)SOCCER DIGEST
  • DF:植田直通|採点5.5/危険な場面でゴール前に立ちはだかり、相手のシュートを未然に防いだ。しかし、逆転弾の場面では上手く相手にシュートを決められてしまった。(C)SOCCER DIGEST
  • DF:安西幸輝|採点6/持ち味の縦への勢いが戻ってきた。攻め上がった際に背後を狙われる場面もあったが、思い切りの良さがチームにリズムをもたらした。(C)SOCCER DIGEST

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年9月号
    8月8日(金)発売
    [注目クラブを総力特集!!]
    改革元年 RB大宮アルディージャ解体新書
    「レッドブル体制」でのJ1への挑戦
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年9月4日
    8月21日発売
    プレミアリーグ展望&ガイド 詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

ページトップへ