2019年04月30日
【鹿島】オフ明けの練習でひとりピッチに残ったレオ・シルバ。ジーコと何を話していた?
9節のアウェー横浜戦後、オフ明けのトレーニング。横浜戦で先発したフィールドプレーヤーたちは軽めのメニューを消化し、1時間ほどで切り上げていくが、ただひとりベンチに座り、全体練習が終わるまでピッ... 続きを読む
2019年04月30日
【鹿島】オフ明けの練習でひとりピッチに残ったレオ・シルバ。ジーコと何を話していた?
9節のアウェー横浜戦後、オフ明けのトレーニング。横浜戦で先発したフィールドプレーヤーたちは軽めのメニューを消化し、1時間ほどで切り上げていくが、ただひとりベンチに座り、全体練習が終わるまでピッ... 続きを読む
2019年04月30日
番記者が選ぶ、平成の横浜F・マリノスベスト11! J1連覇メンバーに中村俊輔、川口能活の錚々たる顔ぶれ
【ベスト11選出理由】 錚々たる顔ぶれがずらりと並ぶ。悩ましい人選となった右サイドは、J1連覇に貢献した佐藤を選出。伝統の堅守を実現でき、さらにはセットプレーで強さを発揮できる選手が揃っている。 ... 続きを読む
2019年04月30日
13年連続で最多入場数の浦和がさらなる観客増員へ!“令和初戦”で仕掛けるイベントが凄い
国内屈指のサポーターの量と熱さを誇る浦和レッズが、さらなる観客動員を、本気で目指している。 浦和は、『強くて魅力あるチーム、安全・快適で熱気ある満員のスタジアム、自立し、責任あるクラブ』を目指... 続きを読む
2019年04月30日
番記者が選ぶ、平成の鹿島アントラーズベスト11! “常勝軍団”を象徴する11人はこのメンバーだ!
【ベスト11選出理由】 常勝を志向してきた鹿島ゆえ、タイトルを獲得したチームにいかに貢献したか、その功績を重視しながらベスト11を導き出した。監督は在任5年で6冠を手にしたオリヴェイラを推す。 【... 続きを読む
2019年04月30日
ピクシーにパク・チソン、フリューゲルスのブラジル代表ボランチetc…Jリーグ「平成の最強助っ人」【後編】
平成の世も残りわずかとなり、まもなく令和元年を迎える。平成30年間のスポーツ史のなかでも、平成4(1993)年のJリーグ発足は、とりわけエポックメーキングな出来事だった。 そのJリーグを彩って... 続きを読む
2019年04月30日
【エスパルスレポート】胸の鼓動はいまだ高鳴らない。「トップ5」入りへ現状を打破するには…
[J1リーグ9節]清水0-2浦和/4月28日(日)/アイスタ エスパルスの鼓動はいまだ感じられない。 3連勝を狙った清水はチケット完売のホームで浦和に0-2の敗戦。「内容は悪くない。結果がついて... 続きを読む
2019年04月30日
編集部が選ぶ、平成のガンバ大阪ベスト11! エムボマ、二川、遠藤、シジクレイ…多彩な個性が勢揃い!
【ベスト11選出理由】 優勝未経験だが、絶大なインパクトを放ったエムボマは外せない。宇佐美や二川らアカデミー育ちの実力者も必然のメンバー入り。遠藤と山口は絶頂期のパスサッカーに欠かせなかった。【... 続きを読む
2019年04月30日
番記者が選ぶ、平成のヴィッセル神戸ベスト11! 三浦淳、大久保、イニエスターーファンの記憶に焼き付く名手たちを選出
【ベスト11選出理由】 選手の入れ替わりが激しいだけに、在籍年数の長さやチームへの貢献度を重視。ファンの記憶に刻み込まれている選手を選んだ。監督は16年第2ステージで2位に導いたネルシーニョだ。 ... 続きを読む
2019年04月30日
番記者が選ぶ、平成の東京ヴェルディベスト11! 黄金期のメンバーを中心に、前線はエジムンド、フッキのセレソンコンビも
【ベスト11選出理由】 数々のタイトルを獲得した黄金期のメンバーが中心となった。前線のエジムンド、フッキのセレソンコンビは爆発的な得点力を誇る。最終ラインには苦しい時期を支えた服部、土屋を推す。 ... 続きを読む
2019年04月30日
編集部が選ぶ、平成の松本山雅FCベスト11!熱き山雅の系譜――松田、田中隼、飯田ら印象深い選手たちをセレクト
【ベスト11選出理由】 純粋な「強さ」は現チームのメンバーが一番だろうが、その時々で鮮烈な印象を残した選手たちをセレクトした。本当なら、これまでにクラブに在籍した選手全員に勲章を捧げたいところだ。... 続きを読む
2019年04月30日
番記者が選ぶ、平成のベガルタ仙台ベスト11! 2位躍進を支えた梁勇基、菅井らを選出。監督はもちろん手倉森誠だ
【ベスト11選出理由】 09年のJ1再昇格から2位となった12年までの在籍選手が中心。攻撃的MFでは太田、ボランチでは森保や角田、CBでは渡辺広も候補だ。マルコスとドゥバイッチはJ2時代を支えた。... 続きを読む
2019年04月30日
番記者が選ぶ、平成のサガン鳥栖ベスト11! J1昇格を果たした"11年メンバー"が中心。川前や新居らも選びたかったが…
【ベスト11選出理由】 J1昇格を果たしたメンバーを中心に選出したため、比較的最近の選手が多くなった。川前、シュナイダー、新居、藤田祥など苦しい時期を支えた選手たちも挙げたかったが、泣く泣く断念。... 続きを読む
2019年04月30日
番記者が選ぶ、平成の北海道コンサドーレ札幌ベスト11! 外せないのはエメルソンとフッキ。現社長もメンバー入り
【ベスト11選出理由】 幾多の候補者のなかでも、存在感が際立っていたのはエメルソンとフッキだろう。どちらも札幌での大活躍がキャリアアップの転機となった。野々村と芳賀のダブルボランチは質が高い。 【... 続きを読む
2019年04月30日
定まらないイニエスタの活用法…"サンペール外し"はひとつの解決策だ
[J1リーグ9節]神戸1-2川崎/4月28日/ノエビアスタジアム神戸 ヴィッセル神戸は4月28日、川崎フロンターレに1-2で敗戦。リーグ4連敗を喫した。同月17日に電撃辞任したフアン・マヌエル・... 続きを読む
2019年04月29日
ブーイングしないサポーターもついにブーイング!鳥栖はなぜ豪華タレント揃いの攻撃陣を生かせないのか?
試合終了の笛と同時にブーイングがスタジアムに響いた。ブーイングをしないとして有名な鳥栖サポーターもそうせざるを得なかった。それほど不甲斐ない試合をホームでまたしても見せてしまった。鳥栖の今季の... 続きを読む