なでしこジャパンのボランチ史を変えた。杉田妃和の躍動の“根源”は高校時代にあり

カテゴリ:日本代表

西森彰

2019年06月27日

ボランチでコンビを組むことが多かったのが、三浦。試合を追うごとに距離感が良くなった。(C)Getty Images

< 記事を読む

【関連記事】
「日本は勝利を奪われた!」「滑稽なPK判定」残酷な敗退も…なでしこJがついに開催国フランスを魅了! VARの議論も白熱 【現地発】
「主審がイングランドをひいき」「カメルーンの行為は恥ずかしい」物議を醸した試合後、両指揮官が中傷合戦!【女子W杯】
惜敗もレンヌの観衆に採点「8」を贈られたなでしこ。とりわけスタンドを魅了したのは…【採点&寸評|日本1-2オランダ】
なでしこジャパン敗退の原因は決定力不足。54本のシュートを放ちながらわずか3得点では…
なでしこ、欧州女王オランダに1-2で苦杯… 再三の決定機を逸し3大会連続の8強進出ならず

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年9月号
    8月8日(金)発売
    [注目クラブを総力特集!!]
    改革元年 RB大宮アルディージャ解体新書
    「レッドブル体制」でのJ1への挑戦
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年9月4日
    8月21日発売
    プレミアリーグ展望&ガイド 詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら