【識者に問う】日本代表は4年後のW杯に向けて、さらにパスサッカーを磨くべきか?

カテゴリ:日本代表

後藤健生

2018年07月13日

ロシアW杯でベスト16に進めたのは、パスサッカーが機能したから。柴崎のロングフィードも効いていた。写真:JMPA代表撮影(滝川敏之)

< 記事を読む

【関連記事】
【セルジオ越後】"空白"を埋めるには世代交代が不可欠。森保監督に任せるのもひとつの手だ
優勝したらいくらもらえる? 日本代表は何億円を手に? ロシアW杯の賞金をひとまとめ
乾貴士のベティス合流は7月26日!気になるデビュー戦は…
ナイーブさが消えた香川真司に「集大成」という言葉は似合わない【西野ジャパン23戦士のストーリー#1】
「コメディのようなミス」と痛烈批判を受けた川島永嗣が、それでも見せた意地のセーブ【西野ジャパン23戦士のストーリー#5】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年11月号
    10月10日(金)発売
    [特集]
    注目クラブを総力特集
    V・ファーレン長崎徹底読本
    創設20周年でクラブ史に刻む大航海へ
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年11月6日号
    10月16日(木)発売
    [特集]
    ARSENAL 栄光へのシナリオ
    アルテタ体制「最高戦力」で悲願のプレミアリーグ制覇へ
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら