【番記者コラム】アジア制覇と幻のマドリー戦。そして“最強の磐田”は生まれた

カテゴリ:Jリーグ

高橋のぶこ

2020年04月30日

「この集団はサッカーをよく勉強したチームだった」(名波)

かつて絶対的なエースとして君臨した前田。選手としての転機は、01年の磐田のサッカーとの遭遇にあったかもしれない。(C)SOCCER DIGEST

画像を見る

 01年、02年のサッカーは、観る者に極上の楽しさだけではなく、長年ともにプレーして気心が知れているとはいえ、なぜ言葉もなく以心伝心であれほど淀みなく流麗なサッカーができるのか、不思議さも感じさせた。中盤を支えた名手のひとり、藤田俊哉はその秘訣を問われ、「どうしてできたのか、どうやっていたのかを言葉で説明することはできない。ただ、誰がその時に何をしたいか、チームが何をするか、本当にみんな分かっていた感じだった」と答えた。

 選手たちがあまりに何気なく、自然にプレーするので当時は気づきにくいが、鹿島戦後も進化を続けた流麗なサッカーの裏には、見えないところで選手同士か話し合い、要求し合い、ときにぶつかり合いながら、戦術とお互いを理解し、お互いを活かすための膨大な作業があったことは想像にかたくない。藤田は、「白鳥みたいに水面下でバタバタしていても、水の上でのピッチでそれを見せる必要はないから」とも言っている。

 今年の4月、02年の“完全優勝”を決めた第2ステージ・14節の東京V戦がダゾーンでオンエアされた。解説は、最強時代にサイコロの5の目の形をした中盤の中央やトップ下で活躍した名波氏。この日、かつての司令塔は、優勝に喜ぶチームの映像に、多くのファンが腑に落ちるだろう、こんな言葉を重ねた。
 
「このチームは強いとか、上手いとか、そういう言葉で括ってほしくない。この集団はサッカーをよく勉強したチームだったと思っている。全員のサッカーに対するあくなき探求の付属として、タイトルがいくつかついてきたと解釈している」
                                      ■
 01年のダービーでチームの流れに乗れず、ゴールを決めても喜ばなかった前田は、その後も先輩たちの背中を追い、多くを吸収し、彼らがチームを去った後もサッカーへの探究心を人一倍燃やし続けた。

 代表選手になってもその一徹さは微塵もブレず、チームでたとえハットトリックを決めても、それ以外の自分のプレーに納得がいかなければ、試合後に笑顔を見せることはなかった。やがて中盤でゲームを組み立てながらフィニッシャーとしてゴールを量産する規格外のストライカーに成長。10年、磐田の最後のタイトルとなるナビスコカップ優勝の立役者となっている。

高校時代は1・5列目のドリブラーとしてならした前田にとっても、選手としての転機は、01年の磐田のサッカーとの遭遇にあったかもしれない。

取材・文●高橋のぶこ

【インタビュー未公開PHOTO】ジュビロ磐田 小川航基|水戸での武者修行を経て、9番を背負いエース宣言!チームをJ1復帰へ導けるか!?
【関連記事】
「久保建英はジダンのプランCに入る」マドリーの現保有戦力で組んだ“3通りのチーム”をスペイン紙が紹介!
ネイマールの1試合当たりのコストはなんと4億4000万円!衝撃の事実を英紙がレポート
福西崇史が選ぶJ歴代ベスト11「ドゥンガから口酸っぱく言われたことは…」
大久保嘉人が選ぶJ歴代ベスト11「憲剛さんは“別格”。ヒデさんは強烈だった」
「女子力高ーい」「食べたい」なでしこ仲田歩夢が投稿した“プロみたいな”料理写真にファン垂涎

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 世界各国の超逸材を紹介!
    4月18日発売
    母国をさらなる高みに導く
    「新・黄金世代」大研究
    列強国も中小国も
    世界の才能を徹底網羅!!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ