• トップ
  • ニュース一覧
  • 【J1採点&寸評】札幌×広島|MOM選出の守護神を軸に札幌が意思統一された守備で、広島の好機を封殺

【J1採点&寸評】札幌×広島|MOM選出の守護神を軸に札幌が意思統一された守備で、広島の好機を封殺

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェストWeb編集部

2017年03月18日

広島――パフォーマンスが結果に結びつかず。

【警告】札幌=都倉(24分)、マセード(24分)、金園(81分)、ク・ソンユン(84分) 広島=なし
【退場】なし
【MAN OF THE MATCH】ク・ソンユン(札幌)

画像を見る

【チーム採点・寸評】
広島 6
相手の3トップの守備をほぼ苦にせずパスを回し、数多くのチャンスを作ったことを考えると、パフォーマンスとしては札幌を完全に上回っていたと評していいだろう。ただし、得点力不足は大きな課題と言うしかない。
 
【広島|採点・寸評】
GK
1 林 卓人 6
この日もビルドアップに積極的に加わり、存在感を見せた。失点の場面は1対1とセットプレーのため、仕方ないか。 
 
DF
33 塩谷 司 6
立ち上がりは積極的に前方へと飛び出したが、相手のカウンターを警戒してか、途中からは自重していた様子だった。
 
5 千葉和彦 6.5
攻撃においても守備においても、常に冷静さを保ってプレーをしていたのはさすが。終始、チームに落ち着きを与えていた。 
 
4 水本裕貴 6
守備のところでは相手を力強く封じていたが、攻撃時は無理にパスをつなごうとしてズレが生じる場面も。
 
MF
14 ミキッチ 5.5
キープ力は見せるも、なかなか深いエリアまで入り込むことはできず。特徴を出しきることができなかった。
 
15 稲垣 祥 6(OUT 57分)
相手の背後を取る斜めのパスで何度もカウンターの起点となった。最終ラインに下がってのプレーでもまた、巧みに攻撃を操った。
 
6 青山敏弘 6
技術レベルの高さは圧倒的。高精度なパスを何本も通して起点を作っただけでなく、チーム全体に自信も与えていた。
 
16 清水航平 5.5
左サイドから積極的に仕掛けていったものの、ボールの失い方が悪く、長い距離を戻らされる場面が目立っていた。
 
10 フェリペ シウバ 6.5
クサビのパスを引き出しただけでなく、独力で敵陣深くまで持ち込む場面もあり、総合力の高さを感じさせた。
 
30 柴崎晃誠 6(78分OUT)
強い存在感があったわけではないが、ワンタッチでシンプルにボールを動かし、巧みに相手のマークをずらしていった。
【関連記事】
【広島】気付けば3連敗の泥沼に。指揮官は「右肩上がりの内容なのですが…」
【札幌】支配率は39%、シュート22本を撃ち込まれるも、指揮官は「前半で広島のスピードに慣れた」
【札幌】赤く染まった本拠地で最高の勝ちっぷり。「5年前より間違いなく進歩している」
【J1】札幌が2012年10月以来のJ1勝利! エース都倉の2戦連発弾などで広島を下す
【J1速報】大久保&P・ウタカが移籍後リーグ初ゴール!FC東京が川崎を下して2位に浮上

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ