FC東京――盤石の守備を見せた森重、丸山の2CBに「6.5」。

【警告】新潟=R・シルバ(53分)、舞行龍(83分) FC東京=高橋(27分)、田邉(42分)、小川(45分)、河野(65分)
【退場】なし
【MAN OF THE MATCH】東 慶悟(FC東京)
【チーム採点・寸評】
FC東京 6
オフェンス面では最終局面の精度に課題を残したが、限られたチャンスをしっかりモノにした。リード後は、相手に隙を与えない守備組織を構築しこの試合での目標だった「勝点3」を掴む。
【FC東京|採点・寸評】
GK
47 秋元陽太 6
シュートへの反応、ハイボール処理ともほぼ安定。試合終盤、左サイドからのクロスボールをファンブルしたが事なきを得た。
DF
2 徳永悠平 6
シンプルなプレーを心掛けながら、右サイドを安定化。山崎や前野に背後を狙われるシーンも、時間が経つにつれて徐々に減った。
3 森重真人 6.5
要所をしっかりと抑えるあたりはさすが。対峙したR・シルバを確実に抑えるなど、90分間安定感は消え失せなかった。
5 丸山祐市 6.5
敵に背後を取らせず、球際では手堅い守備で何度もボールをカット。ハイボールの勝負でも、力強さを見せつけた。
25 小川諒也 6
終盤、マッチアップした伊藤に何度か突破されてしまったのは気になったが、それ以外はまずまずの出来。セットプレーでは、得意の左足でチャンスを導いた。
MF
4 高橋秀人 6.5
セカンドボールにいち早くアプローチしてピンチの芽を摘み取る。攻撃にも積極的に顔を出し、15分に右足シュートでネットを揺らしたがオフサイドの判定に。
37 橋本拳人 5.5(32分 OUT)
中盤を幅広く動き回りスペースをカバーするも、前半途中に接触プレーで負傷。治療を受けたがプレー続行不可能となり、無念の途中交代。
17 河野広貴 5.5(70分 OUT)
動きにキレがなく、自慢のドリブルで相手の守備を打開するシーンはほぼなかった。単発なプレーに終始し、対峙した前野に封じられた印象は拭えない。
MAN OF THE MATCH
38 東 慶悟 6.5
前半からボールを集めて攻撃の起点として機能。後半に殊勲の決勝ゴールを奪取するなど、新体制での初陣勝利に大きく貢献した。
11 ムリキ 5.5(84分 OUT)
守備を献身的にこなす姿勢は褒められるが、高い位置でのプレーする機会が限られたため、攻撃面では消化不良に。本領を発揮したとは言い難い。
FC東京 6
オフェンス面では最終局面の精度に課題を残したが、限られたチャンスをしっかりモノにした。リード後は、相手に隙を与えない守備組織を構築しこの試合での目標だった「勝点3」を掴む。
【FC東京|採点・寸評】
GK
47 秋元陽太 6
シュートへの反応、ハイボール処理ともほぼ安定。試合終盤、左サイドからのクロスボールをファンブルしたが事なきを得た。
DF
2 徳永悠平 6
シンプルなプレーを心掛けながら、右サイドを安定化。山崎や前野に背後を狙われるシーンも、時間が経つにつれて徐々に減った。
3 森重真人 6.5
要所をしっかりと抑えるあたりはさすが。対峙したR・シルバを確実に抑えるなど、90分間安定感は消え失せなかった。
5 丸山祐市 6.5
敵に背後を取らせず、球際では手堅い守備で何度もボールをカット。ハイボールの勝負でも、力強さを見せつけた。
25 小川諒也 6
終盤、マッチアップした伊藤に何度か突破されてしまったのは気になったが、それ以外はまずまずの出来。セットプレーでは、得意の左足でチャンスを導いた。
MF
4 高橋秀人 6.5
セカンドボールにいち早くアプローチしてピンチの芽を摘み取る。攻撃にも積極的に顔を出し、15分に右足シュートでネットを揺らしたがオフサイドの判定に。
37 橋本拳人 5.5(32分 OUT)
中盤を幅広く動き回りスペースをカバーするも、前半途中に接触プレーで負傷。治療を受けたがプレー続行不可能となり、無念の途中交代。
17 河野広貴 5.5(70分 OUT)
動きにキレがなく、自慢のドリブルで相手の守備を打開するシーンはほぼなかった。単発なプレーに終始し、対峙した前野に封じられた印象は拭えない。
MAN OF THE MATCH
38 東 慶悟 6.5
前半からボールを集めて攻撃の起点として機能。後半に殊勲の決勝ゴールを奪取するなど、新体制での初陣勝利に大きく貢献した。
11 ムリキ 5.5(84分 OUT)
守備を献身的にこなす姿勢は褒められるが、高い位置でのプレーする機会が限られたため、攻撃面では消化不良に。本領を発揮したとは言い難い。