【清水】不可思議な試合展開は、当然の敗戦で幕を閉じる

カテゴリ:Jリーグ

増山直樹(サッカーダイジェスト)

2015年05月17日

もし北川を長沢同様に前線の基準点にできれば…。

P・ウタカのゴールで一時は同点に追いつくも、1分後に長沢がピッチを退き、そのまた1分後に逆転を許す。以降は反撃態勢が整わなかった。写真:滝川敏之(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 あくまで結果論になる。それを承知で指摘したいのが、なぜ長沢を代えるタイミングで北川を起用できなかったのか、だ。
 
 枝村の投入については「相手の中盤を抑え込むため」(大榎監督)という守備的な狙いがあったようだ。同時に、「神戸戦で機能した大前とP・ウタカの2トップに移行」(大榎監督)し、少ないチャンスで一発を狙う意図もあったようだ。
 
 だが、指揮官の思惑は外れた。前述のとおり、攻撃の大半を担った3人の関係性は失われ、2トップが孤立。前線と中盤の距離が開き、手詰まりになった挙げ句にロングボールを放り込み始める。これでは中澤、ファビオを並べる横浜の守備陣を崩せるはずもなく、間延びした陣形のせいでセカンドボールも拾えない。完全な悪循環に陥ったのだ。
 
 もし、北川を長沢同様に前線の基準点にできれば、大前はチャンスメイクに回れたはずだ。さらに言えば、北川はパワープレーのターゲットとしても大前よりは計算が立ち、ここ最近ベンチ入りを続けていたルーキーが追い込まれた状況で流れを変えれば、今後を見据えてもチームのムードは一気に明るくなったはずだ。
 
 1点を返した追い上げムードのなか、CFに代えてMFを入れること自体にも疑問符が付く。自ら流れを落ち着かせるような采配は、相手に精神的な余裕を与える一因にもなる。「山形戦での借りをホームのサポーターに返す」(大榎監督)意気込みがあったのなら、畳み掛けるような攻撃的な姿勢を見せてほしかった。
 
 アクシデントが連発し、多くのエクスキューズが生じた横浜戦。それでも、結果的に勝ち切れなかったのは、“厄払い”では拭いきれない当然の結果だった気がしてならない。
 
取材・文:増山直樹(サッカーダイジェスト)
【関連記事】
2015 J1 1stステージ日程【7節~12節】
【J1採点&寸評】清水×横浜|怪我人続出の清水に再び暗雲が…
【J1採点&寸評】神戸×清水|ホームで勝てない神戸。M・デュークのJ初ゴール&大前のFK弾で清水が10戦ぶりの勝利!
【清水】ドローのなかに見えたかすかな光明
【J1採点&寸評】清水×鳥栖|セットプレーからの2失点で清水はまたも勝ち切れず

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト ガンナーズを一大特集!
    5月2日発売
    プレミア制覇なるか!?
    進化の最終フェーズへ
    アーセナル
    最強化計画
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ