• トップ
  • ニュース一覧
  • 「言えるか、言えないかは勇気の問題」指揮官ツネに“システム変更”を進言した、鉄人ヤットの心意気

「言えるか、言えないかは勇気の問題」指揮官ツネに“システム変更”を進言した、鉄人ヤットの心意気

カテゴリ:Jリーグ

川原崇(サッカーダイジェストWeb編集部)

2020年02月24日

「ヤットさんがいないとリズムが変わるんです」と宇佐美

 遠藤自身は「40歳ですから体力的に厳しいところはあるし、フルタイム出場だったんで疲れた」と冗談めかして本音を漏らしたが、その“頭脳”はG大阪においていまだ、代えの利かない拠り所だ。

 試合後の記者会見で宮本監督は、「ヤットがピッチにいることで試合が落ち着くところがある。今日もそれを存分に発揮してくれた。90分間は難しいかなと思ってましたけど、彼なりにしっかり試合を締めて、経験をもって試合を進めてくれた」と労った。そして宇佐美貴史は「一緒にやってるときは分からないんですけど、ヤットさんの場合はピッチからいなくなったときにその存在の大きさを実感する。やっぱりリズムが変わりますから。僕ら前の選手は本当にやりやすい」と称える。

 J1王者相手の快勝劇で、次から次へと妙技を披露し、日本中のサッカーファンを唸らせたヤット。そのプロ魂と人懐っこいパーソナリティーもまた、プロデビュー当初から変わっていない。

取材・文●川原崇(サッカーダイジェストWeb編集部)

【遠藤保仁PHOTO】栄光と苦難のキャリアを厳選フォトで振り返る
【関連記事】
【美女チア】ビューティー&ゴージャス!! 2019年『ガンバ大阪チアダンスチーム』を一挙紹介!
なぜガンバはマリノスを撃破できたのか。選手たちが明かした“スペシャル戦術”の全容
【黄金世代】第2回・遠藤保仁「それは、桜島からはじまった」(♯1)
【J1採点&寸評】横浜1-2G大阪|1G1AのアタッカーがMOM。完敗の王者には「4.5」がふたり
「ヤットさんにモノを言える人がいない」“新加入”昌子源が明かしたG大阪と鹿島の大きな違い

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ