• トップ
  • ニュース一覧
  • 【セルジオ越後】“10人でよく頑張った”はアマチュア的発想…森保監督に“背負わせ過ぎた”協会の責任は大きい

【セルジオ越後】“10人でよく頑張った”はアマチュア的発想…森保監督に“背負わせ過ぎた”協会の責任は大きい

カテゴリ:連載・コラム

サッカーダイジェストWeb編集部

2020年01月16日

今後は残された強化試合をいかに有効に活かせるか

U-23日本代表を率いる森保監督。帰国後には田嶋会長との面談も予定されているというが……。写真:佐藤博之

画像を見る

 グループリーグ敗退という結果に終わった今大会だけど、おそらく森保監督はこのまま続投するだろう。同じような状況でハリルホジッチ監督は交代させられたけど、日本人はちゃんと言うことを聞いて、文句を言わない人のことは切りにくいからね。それにA代表と兼任していることで、五輪代表を辞めさせてもA代表の方にも問題が及んでくる。

 五輪で結果が出なかったから辞めさせて、A代表だけ指揮を執らせても求心力が下がった状態の監督に選手たちは従わないだろう。そんななかで、代わりをできる選択肢も限られているだろうし、交代は現実的じゃない。兼任させて森保監督にいろんなものを背負わせた時点で、当然こういうリスクは考えられたはずで、これで結果が出なかったら協会の責任は大きいだろう。

 今後は残された強化試合をいかに有効に活かして本番に臨むのか。残された道はそれだけだよ。3月のテストマッチからは五輪代表強化が優先されるみたいだけど、ここからは、しっかりオーバーエイジの候補も含めて“ベストメンバー”を招集してテストしていかなければいけない。どうせなら、ワールドカップ2次予選も使って、4試合とも五輪強化のために使っていいくらいだ。それぐらいの意気込みでやらないとね。
 
【関連記事】
【カタール戦|採点&寸評】相変わらず遅かった交代選手の投入。最大の疑問として残ったのは…
「日本協会はメンタル崩壊…」と報じた韓国メディア。森保監督の進退問題にも注目
カタール指揮官は「最高のフットボールをした」と称賛も…U-23日本代表はなぜ1分2敗で大会を去ることになったのか?
【現役の眼】元日本代表MF、橋本英郎が考察するカタール戦。なぜ3バックにこだわるのか、僕なりの見解
【セルジオ越後】23歳以下なのにベテランチームのようだ。3連敗で予選敗退もあり得るかもね

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ