• トップ
  • ニュース一覧
  • 【甲府】昇格に向け勝負の終盤戦、Jリーグ通算300試合出場の横谷繁がチームにもたらすもの

【甲府】昇格に向け勝負の終盤戦、Jリーグ通算300試合出場の横谷繁がチームにもたらすもの

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェスト編集部

2019年08月31日

甲府・伊藤彰監督からも高い評価と厚い信頼

横谷の契約満了の発表があった直後に電話で口説き落とした伊藤彰監督。写真:徳原隆元

画像を見る

 29節の千葉戦ではドゥドゥが累積警告で出場停止となる中、久しぶりにスタートからの出番となりシャドーストライカーとして快勝したチームをけん引。

 先発で出られないことに関して完全に納得していたわけではなく、
「チームのことを一番に考えているが、出られないことがいいかどうかは正直悩む」
とプロとして出場への強い思いを明かす。

 ただ「考えても仕方がない。出られない時もチャンスをものにしようと思っていた」と振り返る。

 伊藤彰監督は「(先発を外していたのは)身体が重そうだったから。いいプレーをしてくれた」と千葉戦後には高い評価と厚い信頼をあらためて強調した。

 ポゼッションを高める戦いを少しずつ積み上げている甲府において、横谷の存在は重要だ。結果と内容のバランスを考えながら、「堅守速攻」が根付いているチームに変化を促し、自身もプレーヤーとしての価値を高める。
 
 練習では若手にパスのアドバイスをする場面があるなど、チームを少しでもいい方向に変えようという意思と行動がシーズン序盤に比べて目に見えるように増えてきた。

 300試合出場も「まだまだ全然」と笑って謙遜するが、築いてきたキャリアは大きく心強い。これから勝負の終盤戦に突入するJ1昇格争いで、その経験値が必要となる瞬間は1度や2度ではないはずだ。

構成●サッカーダイジェスト編集部●
【関連記事】
【甲府】堅守復活で「らしい勝ち方」。攻撃的サッカーの追求も物差しは“内容”より“勝点”だ
天皇杯ラウンド16の組み分けが決定!G大阪を下した法政大はJ2甲府との対戦
覚醒の予感漂う甲府の新星!宮崎純真がJ1昇格を狙うチームの「ジョーカー」に
【甲府】ボール保持に“免疫”がなかったチームの改革は着実に進行中! 問題は「勝てなくなった時にどうできるか」だ
先発平均年齢は30歳超、外国人FWを褒めたり怒鳴ったり…甲府を開幕8戦無敗に導いた指揮官のマネジメント力

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年6月号
    5月10日発売
    KASHIWA REYSOL
    柏レイソル大解剖
    魅惑的な「リカルド戦術」の正体
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年6月5日号
    5月15日発売
    識者を唸らせたのは誰だ!?
    ②024-2025シーズンの
    BEST PLAYER
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ