シャルケ 政権交代の真相 ディ・マッテオ新監督招聘でチームはどう変わる?

カテゴリ:ワールド

サッカーダイジェストWeb編集部

2014年10月16日

代えの利かない右SBとして君臨する内田。

新政権発足の初日からトレーニングに参加している内田。引き続き主力として活躍が期待できるだろう。 (C) Getty Images

画像を見る

 それでも、ビッグクラブの指揮官に相応しいネームバリューと実績を誇るのは事実で、ファンの期待はおのずと膨らんでいる。予想される基本システムはケラー前政権と同様の4-2-3-1で、レギュラーを大幅に入れ替える気配はない。
 ただし、チェルシー時代にはCLの出場歴がなかったライアン・バートランドを大事なファイナルで先発に大抜擢するなど、サプライズ起用を厭わない指揮官だ。初陣となる8節(10月18日)のヘルタ・ベルリン戦で、意外な名前がスタメンリストに連なっていても不思議はない。
 
 新体制下でも不動のレギュラーと目されるのは、DFヘーベデス、内田篤人、MFケビン=プリンス・ボアテング、ドラクスラー、FWフンテラール、GKラルフ・フェーアマンあたり。右膝の怪我で出遅れた内田は5節の復帰戦以降、好調を維持しており、代えの利かない右SBとして君臨している。
 ディ・マッテオ体制の発足と日程が重なっていた日本代表のテストマッチに参戦していなかったため、初日からトレーニングに参加しているアドバンテージもあり、引き続き主軸のひとりとして活躍が期待できるだろう。
【関連記事】
内田篤人 充実のパフォーマンスを支える「判断力」
「ポケット」で水を得た香川真司の収穫と課題
アギーレ政権下で初出場 「インサイドハーフ・香川」のファーストインプレッション
【日本代表】最前線で孤軍奮闘の岡崎慎司 「前が個の能力を上げないといけない」
得点ランク単独トップ! 岡崎慎司 開幕5試合・5得点の活躍を写真で振り返る

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ