前線の4枚は様々な組み合わせが考えられる
ボランチはアジアカップでも欠かせない存在だった柴崎岳が軸になる。その相棒は、前述したように守田を欠くだけに、日本代表での経験値が高い山口蛍がチョイスされるのではないか。一方、守備の強度を上げたい場合は冨安、追加招集の橋本拳人が選択肢になる。
そして予想が最も難しいのが、前線の4枚だ。これまでの森保ジャパンの序列を考えれば、南野拓実、堂安律、中島翔哉の3人は先発しそうだが、エース大迫勇也が不在のCFに誰を据えるのか。ここでは南野と香川が縦関係になるのではないかと予想したが、不慣れとはいえ抜群のキープ力を誇る鎌田大地をCFで起用して南野と組ませる形や、南野と中島を前線で組ませて中盤2列目の左に乾貴士を入れる形もある。
いずれにしても森保ジャパンでは初の構成となるだけに非常に興味深い。指揮官の選択には注目だ。また噂される3バックの導入が、コロンビア戦で見られるのかも焦点になる。
取材・文●本田健介(サッカーダイジェスト編集部)
そして予想が最も難しいのが、前線の4枚だ。これまでの森保ジャパンの序列を考えれば、南野拓実、堂安律、中島翔哉の3人は先発しそうだが、エース大迫勇也が不在のCFに誰を据えるのか。ここでは南野と香川が縦関係になるのではないかと予想したが、不慣れとはいえ抜群のキープ力を誇る鎌田大地をCFで起用して南野と組ませる形や、南野と中島を前線で組ませて中盤2列目の左に乾貴士を入れる形もある。
いずれにしても森保ジャパンでは初の構成となるだけに非常に興味深い。指揮官の選択には注目だ。また噂される3バックの導入が、コロンビア戦で見られるのかも焦点になる。
取材・文●本田健介(サッカーダイジェスト編集部)