浦和を成熟させた"オズマジック"! ACL出場権獲得へ、ラストスパートの準備は完全に整った

カテゴリ:Jリーグ

轡田哲朗

2018年10月21日

オリヴェイラ監督も組織の熟成に手応え

武藤のゴールを例に挙げ、「組織プレーがしっかりとできていたから、個人プレーも生きた」とオリヴェイラ監督は語った。写真:山崎賢人(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

「全体的に組織プレーができるようになってきました。今日も組織プレーがしっかりとできていたから、個人プレーも生きたのが武藤(のゴール)でした。私は組織プレーが強ければ、個人が活躍できると思っています」
 
 満身創痍の状態だったとはいえ、鹿島という百戦錬磨のチームに先制を許しながら、「このまま続ければ大丈夫」と思えるところまで組織力が高まった。そのうえで、個人の技術をその組織に乗せて生かすところまでチームの段階は高まっている。だからこそ、来季に再びアジアの舞台に立つ権利を得るのはチームにとって重要なことだ。残り4試合、その権利を争うコンサドーレ札幌とFC東京との直接対決も残しており、準々決勝まで進んでいる天皇杯というルートもある。
 
 昨季にアジア王者に輝きながら、リーグ戦での失敗で今季は国内に専念している。そのうえに、序盤戦に躓いてシーズンを通せば満足のいく成績とは言い難い。だからこそ、石にかじりついてでも果たすべきACL出場権獲得に向け、ラストスパートの準備は完全に整ったと言えるはずだ。
 
取材・文●轡田哲朗(フリーライター)
 
【関連記事】
【J1採点&寸評】浦和3-1鹿島|手が付けられなかった武藤は「8」!一方で鹿島守備陣は…
「選手層の厚みは過去最高!」秋田豊が森保ジャパンCB陣を徹底査定! 現時点のベストセットは…
本田圭佑、メキシコに続いて豪州でもデビュー戦ゴール! 後半は好パスを連発するもチームは逆転負け…
「100%でやりたかった…」イニエスタが4試合ぶり先発も本音を吐露
試合勘の欠如を本人も痛感…柴崎岳が"復活"するには冬の移籍も選択肢のひとつだ

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ