"ビッグ3"の日本代表入りに韓国メディアも注目!「ハリルは見向きもしなかったが…」

カテゴリ:日本代表

ピッチコミュニケーションズ

2018年05月19日

ガーナ戦には、永遠のライバル国も視線を向ける

海外組の大量選出によって、杉本ら国内組が弾きされたとの意見もあった。写真:滝川敏之(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 また、前出の『FOOTBALLIST』の記事は、27人中17人が海外組であるとし、3月の欧州遠征で選出されなかった乾貴士、浅野拓磨、武藤嘉紀、吉田麻也、井手口陽介の名を並べながら、「海外組が復帰した代償として、ハリルホジッチ体制で機会を得た国内組が脱落した」と報じた。

 その代表的な選手として、小林悠、杉本健勇を挙げている。記事はさらに、代表入りが噂されていた堂安律についても触れ、「堂安よりも経験が多い選手たちを選んだ」と選考から外れた理由を分析した。
 
 西野朗監督就任後、初の実戦となるガーナ戦のメンバーを発表した日本。試合翌日の31日にはロシア・ワールドカップに臨む代表23人の発表を予定しており、ガーナ戦は最終選考の場となる。それだけに、ワールドカップの度に日本と成績を比較されてきた韓国が関心を寄せるのは無理もないだろう。永遠のライバル国も視線を向けるなか、西野ジャパンは初陣でどのような戦いを見せるか。

取材・文●李仁守(ピッチコミュニケーションズ)
【関連記事】
「23人」に生き残るのは? ガーナ戦の選手選考から日本代表の"W杯メンバー"を占う
「当落線上にいた大物が…」「Jリーグ組が10人」海外メディアから西野ジャパンの“人選”に驚きの声
【セルジオ越後】結局、ハリルの見立ては正しかった?“西野シェフ”の腕の見せどころだ
【ガーナ戦のスタメン予想】本田、香川、岡崎の同時起用がしっくりくるシステムは?
英誌が「アジア最強の50人」を発表! 最多16名が選出された日本勢で最高評価を得たのは?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年7月号
    6月10日(火)発売
    今、面白いクラブを総力特集‼
    ファジアーノ岡山
    徹底読本
    クラブが辿った奇跡のストーリーに迫る
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年7月17日号
    7月3日発売
    2025-2026 EUROPEAN LEAGUES
    ヨーロッパ主要クラブ 開幕フォーメーション大予想
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ