「23人」に生き残るのは? ガーナ戦の選手選考から日本代表の"W杯メンバー"を占う

カテゴリ:日本代表

佐藤俊

2018年05月18日

攻撃的MFで、浮いた存在になっているのは香川だ

香川はブンデスリーグの最終節に復帰したが、本調子には程遠い。写真:山崎賢人(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 長谷部と井手口は、ロシア行きが確実だ。
 
 井手口はクラブで試合出場が限られており、試合勘がなく、コンディションが心配されていたが問題はないだろう。スペインでは強度の高い練習を重ねており、前例もある。日韓大会の時、稲本潤一は所属したアーセナルでリーグ戦で1試合も出場がないままワールドカップを迎えたが、大会までの間にコンディションを整え、ベルギー戦、ロシア戦でゴールを決めるなど大活躍した。稲本と同じガンバの血の継ぐ井手口だけに、本大会ではブレイクする可能性を一番秘めていると言える。
 
 残りの1枠を青山、三竿、山口の3名が争うことになるだろう。青山をあえてこのメンバーに入れたのは広島で調子がいいからだけではなく、西野監督なりの何か計算があるからだろう。ちなみに、この3選手はベテラン、中堅、若手と年齢的にもスタイル的にもそれぞれ異なる。西野監督は若手選手の登用をガンバ時代から貫いてきたことを考えると、三竿に大きなチャンスが与えられるかもしれない。
 
 そして、最大の注目が攻撃的MFだ。
 
 本田圭佑、乾貴士、香川真司、原口元気、宇佐美貴史の5名が選出されている。ここで浮いた存在になっているのは、香川だ。ブンデスリーグの最終節に復帰したが、本調子には程遠い。コロンビア戦まで復調を見込めるかどうかをガーナ戦までに見極めることになる。

 コンディションが間に合わないとなれば香川が外れて、残りの4名で決定だ。復調可能という判断がされれば、MFから選手を外すのではなく、FWの枠を削るのではないか。その際、ラストシートは武藤嘉紀と浅野拓磨の争いになるだろう。
 
 西野監督がどう戦うのかは、正直なところ、このメンバーだけでは見えない。4人のFW編成を見ると2トップの可能性があるし、遠藤航が入ったところを見るとアンカーを置くシステムも捨てきれない。ただ、本大会まで時間がないので練習からほぼメンバーを固定し、連係を確認しながら戦い方を落とし込んでいくはずだ。ガーナ戦は選考試合ではなく、本大会の初戦に近いメンバーで戦うことになるだろう。
 
 そのピッチに誰が立っているのか。
 30日ガーナ戦までの10日間は、極めて重要な期間になる。
 
取材・文●佐藤俊(スポーツライター)
【関連記事】
【ガーナ戦のスタメン予想】本田、香川、岡崎の同時起用がしっくりくるシステムは?
【セルジオ越後】結局、ハリルの見立ては正しかった?“西野シェフ”の腕の見せどころだ
「あれ? 中島翔哉は?」「年功序列ジャパン」日本代表メンバー27名の発表にファン騒然!
【日本代表】コンディションよりネームバリュー? 結局はビッグ3頼みなのか
本田、香川、岡崎は…!? ガーナ戦に臨む日本代表27選手を最新の「推定市場価格」でランク化!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ