「プレミアに携わる全ての人間が感謝すべき」英国人記者が語る“革命者”ヴェンゲル!

カテゴリ:メガクラブ

スティーブ・マッケンジー

2018年04月21日

ヴェンゲルがやり遂げるべきラストミッション。

退任に際しては、「アーセナルを愛するすべての人たちに、このクラブの価値を大切にしてほしい」と、クラブ愛を語ったヴェンゲル。 (C) Getty Images

画像を見る

 アーセナルだけでなく、プレミアリーグに携わるすべての人間が“革命者”ヴェンゲルに感謝しなくてはならない。それほどまでに、彼がやってのけた功績は大きいと言える。

 シーズン終了までは、残り1か月を切っている。そのなかで、これまでにヴェンゲルの退任を求める抗議活動を行なってきたアーセナル・サポーターがいかなる反応を示すのかは実に興味深い。

 この週末にはさっそく、本拠地エミレーツ・スタジアムでウェストハム戦が行なわれる。ここには全てのアーセナル・ファンが集い、クラブの最大の功労者であるフランス人指揮官に対して敬意を表し、彼が成し遂げてきたことに賛辞を贈るべきだと私は思う。

 すでに英国メディアは後任人事についての話題で賑わっているが、2013年にアレックス・ファーガソンが25年に渡る長期政権を終えた後のマンチェスター・ユナイテッド同様、これは非常に難しい仕事になるはずだ。ヴェンゲルが君臨し続けた地位に新しく就くことは、いかなる名うての指揮官だろうと容易ではないだろう。

 そんな後任監督たちのプレッシャーを少しでも和らげる意味でも、ヴェンゲルにとってのラストミッションである「ヨーロッパリーグ制覇」は重要となる。このクラブ史上初のタイトルを手にすれば、チームには来シーズンのチャンピオンズ・リーグ出場権がもたらされる。

 もし、これをヴェンゲルが完遂してみせたとき、アーセナル・ファンは自分たちが今までいかに幸運だったかに気付かされるに違いない。

文●スティーブ・マッケンジー(サッカーダイジェスト・ヨーロッパ)

【著者プロフィール】
STEVE MACKENZIE/1968年6月7日にロンドンに生まれる。ウェストハムとサウサンプトンのユースでのプレー経験があり、とりわけウェストハムへの思い入れが強く、ユース時代からサポーターになった。また、スコットランド代表のファンでもある。大学時代はサッカーの奨学生として米国の大学で学び、1989年のNCAA(全米大学体育協会)主催の大会で優勝を飾った。
【関連記事】
ヴィエラ、アンリ、レーブ…ヴェンゲルの後任は一体誰が!? 気になる候補を英メディアが列挙
日本代表監督もある!? アーセナル退任が決まった名将ヴェンゲル、その気になる新天地は?
韓国女子代表のビーナス、イ・ミナを母国メディアが絶賛!「日本でその才能に磨きをかけている」
世界中の「美女サポーター」が集結! ロシアW杯は「美人すぎる」「セクシーすぎる」と話題沸騰必至
Jリーガーの「好きな女性タレント」ランキング2018年版! 石原さとみや新垣結衣を抑えて1位に輝いたのは?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ