【セルジオ越後】舞台は整った! 日韓戦に負けたらW杯はダメみたいな空気が生まれるよ

カテゴリ:連載・コラム

サッカーダイジェストWeb編集部

2017年12月13日

今の日本代表には突き抜けたタレントがいない。誰がチームを引っ張るの?

川又が強靭なフィジカルを誇る相手にひるまず応戦する。写真:山崎賢人(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

「サバイバル」という意味では、この試合でワールドカップ出場に向けて前進したと言えるような活躍をした選手はほとんどいなかった。前回の北朝鮮戦で持ち前のスピードで良い突破を見せていた伊東純也も立ち上がりこそ勢いはあったけど、ちょっとチームの約束事に縛られ過ぎていて、なかなか仕掛けていくような場面がなかったし、代表デビューとなった土居聖真も即席チームのなかで周りとうまく連係がとれていないようだった。
 
 目に見える結果を残したという意味では、唯一小林は幾らかのインパクトを与えられたと思うけど、やっぱりこの相手に対してパフォーマンス全体を考えると十分じゃない。川又も2試合連続で得点に絡むプレーはしているけど、FWとして求められるのはなんと言ってもゴールだ。
 
 結局、この2試合で一番目立っていたのは、GK陣だったということだよ。中村や東口のファインプレーに助けられたし、先に得点を許していたらどうなっていたか分からない2試合だったわけだから。
 
 改めて分かったのは、日本の選手層の薄さ。この2試合で「俺がレギュラーになるんだ」と強烈なアピールをした選手はいたかな。誰と誰を比べてどっちがいいという話ではなく、強豪国との対戦が決まったワールドカップの舞台で、しっかり活躍できそうな選手がいたのかどうかが問題だ。
 
 そうした観点で見ると、海外組も含めて今の日本代表というチームには突き抜けたタレントがいない。いったい誰が中心になってこのチームを引っ張っていくのか、不安になるよ。
【関連記事】
韓国女子代表のビーナスがINAC神戸へ!「高校時代から私の夢のチームでした」
「とんでもない一撃」「コバヤシは脅威だった」海外メディアが日本の快勝劇を称える
【日本2-1中国|採点&寸評】JリーグMVPの小林が起死回生の“ローリングシュート”、CB昌子が“ミラクルミドル”とド派手のフィニッシュブローで勝利
「途中交代かなと…」覚悟していた小林悠が代表初ゴール!起死回生の一発に「また決められそうな気がする」
井手口陽介はリーズへ移籍!? 労働許可証を取得できなければレンタル先はどこに?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ