出場校一覧はこちら。初出場は日本文理や大分西など7チーム

抽選会はすでに終了。前回覇者・青森山田は初戦(2回戦)で草津東と対戦する。主将の小山内(左から2人目)は選手宣誓を担い、青森山田は2年連続での大役に。写真:山崎賢人(サッカーダイジェスト写真部)
都道府県別の決勝日程及び代表校は以下の通り(12月3日現在)。
【北海道・東北】
★北海道:旭川実(2年連続6回目)
★青 森:青森山田(21年連続23回目)
★岩 手:遠野(5年連続27回目)
★秋 田:秋田商(3年連続43回目)
★宮 城:仙台育英(5年ぶり32回目)
★山 形:羽黒(6年ぶり6回目)
★福 島:尚志(4年連続9回目)
【関東】
★茨 城:明秀日立(2年ぶり2回目)
★栃 木:矢板中央(2年ぶり8回目)
★群 馬:前橋育英(4年連続21回目)
★千 葉:流経大柏(3年ぶり5回目)
★埼 玉:昌平(3年ぶり2回目)
★東京A:関東一(2年連続2回目)
★東京B:実践学園(4年ぶり3回目)
★神奈川:桐蔭学園(14年ぶり9回目)
★山 梨:山梨学院(2年連続6回目)
【北信越・東海】
★長 野:上田西(12年ぶり2回目)
★新 潟:日本文理(初出場)
★富 山:富山一(3年連続28回目)
★石 川:星稜(2年ぶり27回目)
★福 井:北陸(2年連続5回目)
★静 岡:清水桜が丘(初出場)
★愛 知:中京大中京(2年ぶり16回目)
★岐 阜:帝京大可児(5年ぶり5回目)
★三 重:三重(初出場)
【近畿】
★滋 賀:草津東(3年ぶり9回目)
★京 都:京都橘(6年連続7回目)
★奈 良:一条(2年連続8回目)
★和歌山:初芝橋本(2年ぶり15回目)
★大 阪:大阪桐蔭(9年ぶり2回目)
★兵 庫:滝川二(2年連続20回目)
【中国・四国】
★鳥 取:米子北(8年連続13回目)
★島 根:立正大淞南(2年連続16回目)
★岡 山:作陽(3年ぶり23回目)
★広 島:広島皆実(5年連続14回目)
★山 口:高川学園(2年連続24回目)
★香 川:高松商(2年連続23回目)
★徳 島:徳島北(初出場)
★愛 媛:松山工(2年ぶり6回目)
★高 知:高知西(初出場)
【九州】
★福 岡:東福岡(5年連続19回目)
★佐 賀:佐賀東(2年連続10回目)
★長 崎:長崎総科大附(2年連続5回目)
★大 分:大分西(初出場)
★熊 本:東海大星翔(初出場)
★宮 崎:日章学園(2年ぶり13回目)
★鹿児島:神村学園(4年ぶり5回目)
★沖 縄:宜野湾(19年ぶり3回目)
【北海道・東北】
★北海道:旭川実(2年連続6回目)
★青 森:青森山田(21年連続23回目)
★岩 手:遠野(5年連続27回目)
★秋 田:秋田商(3年連続43回目)
★宮 城:仙台育英(5年ぶり32回目)
★山 形:羽黒(6年ぶり6回目)
★福 島:尚志(4年連続9回目)
【関東】
★茨 城:明秀日立(2年ぶり2回目)
★栃 木:矢板中央(2年ぶり8回目)
★群 馬:前橋育英(4年連続21回目)
★千 葉:流経大柏(3年ぶり5回目)
★埼 玉:昌平(3年ぶり2回目)
★東京A:関東一(2年連続2回目)
★東京B:実践学園(4年ぶり3回目)
★神奈川:桐蔭学園(14年ぶり9回目)
★山 梨:山梨学院(2年連続6回目)
【北信越・東海】
★長 野:上田西(12年ぶり2回目)
★新 潟:日本文理(初出場)
★富 山:富山一(3年連続28回目)
★石 川:星稜(2年ぶり27回目)
★福 井:北陸(2年連続5回目)
★静 岡:清水桜が丘(初出場)
★愛 知:中京大中京(2年ぶり16回目)
★岐 阜:帝京大可児(5年ぶり5回目)
★三 重:三重(初出場)
【近畿】
★滋 賀:草津東(3年ぶり9回目)
★京 都:京都橘(6年連続7回目)
★奈 良:一条(2年連続8回目)
★和歌山:初芝橋本(2年ぶり15回目)
★大 阪:大阪桐蔭(9年ぶり2回目)
★兵 庫:滝川二(2年連続20回目)
【中国・四国】
★鳥 取:米子北(8年連続13回目)
★島 根:立正大淞南(2年連続16回目)
★岡 山:作陽(3年ぶり23回目)
★広 島:広島皆実(5年連続14回目)
★山 口:高川学園(2年連続24回目)
★香 川:高松商(2年連続23回目)
★徳 島:徳島北(初出場)
★愛 媛:松山工(2年ぶり6回目)
★高 知:高知西(初出場)
【九州】
★福 岡:東福岡(5年連続19回目)
★佐 賀:佐賀東(2年連続10回目)
★長 崎:長崎総科大附(2年連続5回目)
★大 分:大分西(初出場)
★熊 本:東海大星翔(初出場)
★宮 崎:日章学園(2年ぶり13回目)
★鹿児島:神村学園(4年ぶり5回目)
★沖 縄:宜野湾(19年ぶり3回目)