J2タイ記録の開幕8連勝! 「Jリーグ版チリ代表」湘南ベルマーレが貫く信念と覚悟

カテゴリ:Jリーグ

熊崎敬

2014年04月21日

20年前の熱気とサイクルをふたたび――。

冒険的でダイナミックなスタイルを築き上げたのが、この曺貴裁監督だ。 (C) SOCCER DIGEST

画像を見る

 大企業の支援がなく、Jクラブ激戦地の神奈川県にいる湘南にとって、J1の看板は実は大きなアドバンテージにはならない。超一流のタレントに「ウチはJ1ですよ」とオファーしたところで、資金力と実績のある横浜F・マリノス、川崎フロンターレに負けてしまうからだ。

 だから湘南は、看板ではなく中身で勝負しなければならなかった。それが若手を中心とした攻撃的なサッカーだった。

 眞壁が続ける。
「湘南に行くと若手にもチャンスがあるよ、いい指導者がいいサッカーをしていて、その中で伸ばしてくれるよ。そういう魅力を打ち出せば、選手にも来てくれることになる」

 例えば今オフ、高山薫とハン・グギョンが柏レイソルに移籍したが、湘南は彼らをしっかり育て、選手としての価値を上げて、次のステージに送り出した。

 こうした実績が湘南のセールスポイント(と収益に)なり、また好素材が湘南の門を叩くことになる。

 思えばJリーグ草創期、ベルマーレ平塚は破天荒な攻撃サッカーを繰り広げ、「湘南の暴れん坊」の異名を取った。そして中田英寿をはじめ、岩本輝雄、名良橋晃、小島伸幸、野口幸司、田坂和昭といった個性的なプレーヤーが羽ばたいていった。

 数々の危機を乗り越え、湘南は20年前の熱気とサイクルをふたたび取り戻そうとしている。

「敵陣で攻める」姿勢を腹を括って貫いた先に、破竹の快進撃があった。湘南の人々はいま、歴史的なチームの誕生を目撃している。

取材・文:熊崎敬
【関連記事】
【2014 J1結果・採点|8節】浦和対川崎
【2014 J1結果・採点|8節】柏対横浜
【2014 J1結果・採点|8節】鹿島対神戸
【2014 J1結果・採点|8節】FC東京対C大阪
【2014 J1結果・採点|8節】G大阪対大宮

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト J名鑑の決定版!
    2月7日発売
    2025 J1&J2&J3 選手名鑑
    60クラブを完全収録!
    データ満載のNo.1名鑑
    ハンディ版も同時発売!
    詳細はこちら

  • 週刊サッカーダイジェスト 超名門を大特集!
    3月10日発売
    伝統クラブが迎えた変革の時
    新生・鹿島アントラーズ
    徹底解剖
    優勝請負人招聘で復権へ
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト スペシャル企画!
    3月6日発売
    世界を驚愕・熱狂させた
    プロビンス・レジェンド名鑑
    ギグス、モドリッチ、ネドベド…
    華麗なる中小国の英雄たち
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ