【松木安太郎】香川真司は真面目過ぎる!もっと「俺に合わせろ」で良いんじゃないかな

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェストWeb編集部

2017年10月07日

香川に足りない部分を乾は持っている。

途中出場の乾が、左サイドで起点になり、攻撃を活性化した。写真:山崎賢人(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 以前から思っているんだけど、香川は真面目過ぎるよね。プレーに遊びがないんだ。あれだけの技術とアイデアを持っているんだから、もっと自分のイメージを思いっきり出して「俺に合わせろ!」というプレーをすればいい。特に今回の試合は、本田圭佑、岡崎慎司といった攻撃陣のベテランが招集されていないんだから、彼が親分になって引っ張るべきだったんだ。
 
 香川は守備もするし、周りの力を引き出そうと気を使ってプレーしているけど、彼クラスの選手はそれだけでは不十分。ゴールという結果を残さないといけない。開始8分のビッグチャンスは、絶対に決めたかった場面だよ。
 
 それに、チームとしての守備を考えるあまり、攻撃に切り替わった時に、いまいち有効なプレーができていない。誤解を恐れずに言えば、守備を少しサボってもいいから、攻撃を考えて良いポジションを取っておくべきなのかもしれないね。
 
 それができているのが乾。後半にあれだけ乾にボールが入ったのは、彼が自分の得意なプレーをするためのポジション取りをしていたから。もちろん、完全に守備をサボっているわけではなく、攻守のバランスを保つ感覚に秀でているんだ。
 
 香川と乾がセレッソ大阪でコンビを組んでいた時は、ふたりともイキイキしていたのにね。今は香川が窮屈そうに映ってしまうな。ニュージーランド戦で、同じポジションの倉田秋が点を取ってアピールしただけに、余計に香川の状態が心配だよ。
 
 日本代表には香川のような真面目な選手が多いよね。武藤嘉紀もソツのないプレーをしていたけど、レギュラーに定着するまでのインパクトはなかった。浅野拓磨も同じ。代表に生き残りたいという気持ちを、上手くプレーで表現できていない。彼らが殻を破ってくれると、日本代表の選手層がグッと厚くなるんだけどね。
 
 世界大会を見れば分かるけど、強豪チームには流れを変えられる選手がいるんだ。3年前のブラジル・ワールドカップでは、日本代表が身をもって体験したよね。グループリーグ初戦のコートジボワール戦。ドログバが出てくると、一気にまくられて逆転負けを喫した。ああいう働きができる選手が、日本にも必要だよ。
【関連記事】
【日本2-1ニュージーランド|採点&寸評】お粗末な90分間…倉田の代表初得点が数少ない収穫に
【セルジオ越後】サバイバル感が全く伝わらない。良かったのはチケットが完売したことくらいだね
「中村俊輔のようなキッカーが不在で、そもそも直接FKがない…」と嘆いたハリル。本番までに解決策は?
【ニュージーランド戦|戦評】言い訳無用の失点。ただ、決定的なミスを犯したのは…
【日本代表】NZ戦を彩った「美女サポーター」を紹介!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年9月号
    8月8日(金)発売
    [注目クラブを総力特集!!]
    改革元年 RB大宮アルディージャ解体新書
    「レッドブル体制」でのJ1への挑戦
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年9月4日・9月18日合併号
    8月21日(木)発売
    プレミアリーグ展望&ガイド 詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ