• トップ
  • ニュース一覧
  • 【岩政大樹の視点】タイの弱点は背中を取るランニング。原口や久保はゴールへの道筋を見つけられるはず

【岩政大樹の視点】タイの弱点は背中を取るランニング。原口や久保はゴールへの道筋を見つけられるはず

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェストWeb編集部

2017年03月27日

追加招集されたばかりだが、小林の起用はハマると思う。

ラインブレイクを得意とする小林はタイ戦の切り札になり得る。写真:徳原隆元

画像を見る

 特に、サイドからゴール方向に斜めにフリーランニングする選手の対応はずっと修正されていません。原口選手や久保選手はゴールへの道筋を見つけられるはずです。ボールのないところでしつこく相手の背後を狙い続け、センターバックとウイングバックのギャップを突いてほしいと思います。
 
 そういう意味では、途中出場になるかもしれませんが、小林悠選手の起用はハマると思います。追加招集されたばかりですが、Jリーグで結果を出し続けているストライカーに、先日の今野選手に続く活躍を期待したいです。
 
 とはいえ、単調にフリーランニングの選手を使うだけで崩せるほど簡単ではありません。そこでキーとなるのは清武選手でしょう。UAE戦では出番がなく、怪我明けということもありコンディションはベストではないかもしれませんが、ハリルホジッチ監督はどこかで使ってくるのではないかと思います。
 
 今回は大迫選手が出られないことで、前線の選手の特徴が変わります。そこに岡崎選手が入ることが予想されますが、そうなると、前線の3人はフリーランニングからのフィニッシュが特徴の選手になります。
 
 彼らが裏へ抜け出すタイミングを見つけるためには、相手のディフェンスラインと中盤のラインの間でボールを受け、時間を作る必要があります。そのスペースで時間ができれば、相手ディフェンスラインの選手の目線を固定することができ、その瞬間に前線の選手は相手の背中を取ることができます。
 
 その役目には清武選手が適任です。
 香川選手はより前線の選手の近くに生きる場所を見つける選手です。清武選手と香川選手の併用も面白いですし、それぞれに違う、スペシャルな彼らの能力をどのような配置で、またどのタイミングで使うのか。ここもこの試合の焦点と言えます。

 タイの選手たちは日本の選手たちをリスペクトしています。昨年の対戦では、タイの選手たちが必要以上にその気持ちを持ちすぎていたように見えました。

 私には両チームへの期待があります。
 
 タイ代表には思い切り良く果敢に挑み、それぞれの選手の個性を日本の皆さんに見せつけてほしいと思います。

 そして日本代表には、そのリスペクトにふさわしい強さを、厳しく、隙を見せない戦いで示してほしいと思います。
【関連記事】
【日本代表】「例えば本田の先発はあるのか」。タイ戦のスタメンを訊かれたハリルは?
久保の台頭に長友が「昔の自分を思い出す」と刺激。一方でベテランの役割も自覚
【UAE戦|動画&記事一覧】解説:セルジオ越後・金田喜稔 プレー分析:今野、久保、採点&寸評、PHOTOギャラリー etc.
【岩政大樹の視点】「日本人らしさ」を体現したUAE戦の勝利。さらなる成長の鍵は「横のつながり」
中村俊輔、遠藤保仁、小野伸二…を超える「最も衝撃を受けた」と鈴木啓太が引退記者会見で明かした“意外”な選手とは?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ