【中村俊輔に直撃!最終回】永遠のファンタジスタがもっと「身に付けたい力」とは?

カテゴリ:Jリーグ

塚越 始(サッカーダイジェスト)

2017年03月16日

「自分なんかより、人の面倒が見たくなってきた」

年齢を重ね、「人の面倒を見たくなってきた」という。中村は磐田にどのような影響を与えるだろうか。写真:滝川敏之(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

――自己犠牲のプレー。それは苦になりませんか?
 
「現代サッカーでは、当然の役割でもあるから。それはすべてのカテゴリーに共通して言えること。今も時間があればヨーロッパのリーグ戦やCLからJ3まで試合を観ています。そこから新たな発見ができたり、様々なことが学べたりする。その根幹には、もっと上手くなりたいという願望がある」
 
――サッカーへの変わらぬ情熱が伝わってきます。トップ下として、こだわっていきたいこととは?
 
「自分だけ輝こうと思えば、輝けるポジションですからね。日本代表や海外のリーグでプレーしたいと思っていた若い頃は、それで良かったのかもしれません。ただ年齢を重ね、自分なんかより、人の面倒を見たくなってきた。手助けしたくなる。だから、その使い分けが肝心。ここは任せよう、だったら俺はもう少し前の位置にいようかな、といった感じで。勝つためにさらに上手くなって、そういったゲームを読む力をもっと身に付けていきたいですね」
 
取材・文:塚越 始(サッカーダイジェスト編集部)
※『サッカーダイジェスト』3月23日号(3月9日発売)より転載。
【関連記事】
【中村俊輔に直撃!③】今でも付けているサッカーノート。最近書いた内容は…
【中村俊輔に直撃!②】なぜ磐田だったのか? 自らの考えをどう伝えようとしているのか?
【中村俊輔に直撃!①】磐田デビューの開幕戦で意識したのは意外にも「守備のスイッチ役」
中村俊輔、遠藤保仁、小野伸二…を超える「最も衝撃を受けた」と鈴木啓太が引退記者会見で明かした“意外”な選手とは?
中村俊輔、本田圭佑、柴崎岳らが背負う"ナンバー10の使命"――ジーコ元日本代表監督が、中村を使い続けた理由とは

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ