【仙台】カウンターに沈んだホームゲーム。『チャンス』と『リスク』のジレンマ

カテゴリ:Jリーグ

古田土恵介(サッカーダイジェスト)

2016年09月13日

仕留められなかった仙台と一撃を見舞った横浜。

献身的なプレスバックを見せたウイルソン。開幕当初のコンディション不良から脱したが、ゴールを決められず。写真:小倉直樹(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 結局、後半に息を吹き返した横浜の幾度かのカウンターを経て、83分に失点。ゲームの最終盤に、「警戒していた形でやられてしまった」(渡部)、まさに痛恨の一撃を食らったことになる。
 
 では、前半と後半はなにが違ったのだろうか。「チャンスで決め切れなかった」(奥埜)のはひとつの要因だろうが、リスクマネジメントという点を渡邉監督と渡部の言葉から紐解いていきたい。
 
「後半になっても0-0で、勝つために得点がほしい状況だった。前掛かりになっていたし、リスクを負ってでも攻めた結果。寄せのところ、足が最後に一歩出るか出ないか。そういうちょっとしたことだと思う。
 
 ただ、その前段階でシュートまでやり切る部分ができていなかった。横浜はCBふたり(中澤佑二と栗原勇蔵)が高いので、単純にクロスを上げてもヘディングで返されてしまう。ならば、横にズラしてみるもの必要だったかもしれない。
 
 ちょっとの工夫で相手のポジションがズレれば、狙ったシュートを打てる。それができないと、相手は『真ん中をコンパクトにすればいい』とコンパクトに守るから、ゴールを狙っても誰かに当たったり、GKの正面にボールが飛んでしまう」(渡部)
 
「もう少し思い切ってミドルシュートを打つ、クロスにしてもファーサイドまで飛ばしてみる。それはトライしてみる価値があるとハーフタイムに話した。横浜対策の事前準備も、ただクロスを上げても真ん中のふたりに弾き返されてしまうので、『どこを狙うか』はやってきた。
 
 それが選手の意識に刷り込まれ過ぎたのかもしれない。シンプルに上げてもいい場面で手間をひとつかけたこともあった。選手がピッチで見ている景色では、『普通に上げてはちょっと難しい』と思った部分もあったのだろう。
 
 その他には、もう少し個で思い切り仕掛けても良かったかなと。積極的なトライをするのは悪いことではない。今後のトレーニングではそこも落とし込もうと思うし、バリエーションが増えればチャンスもより多く作れるはず」
 
 最終ラインの裏に広大なスペースができることを覚悟し、全体を押し上げて相手陣でボールを回すのであれば、やはり試合が切れる瞬間を作る必要がある。そのいい例が「シュートで終わる」こと。
 
 外れたとしてもゴールキックからリスタートするのならば、陣形を整えるのは難しくない。よく言われる当たり前のことだが、全員が前を向いて迎え撃てるのも利点のひとつだ。
【関連記事】
【仙台】柔和な笑顔の下に――小島雅也はチャンスに噛み付く牙を研いでいる
【仙台】惨敗のち敗戦――前を向いて這い上がることだけが“想い”に報いる手段となる
【J1採点&寸評】仙台×横浜|齋藤が躍動! 横浜が地力の差を見せつける
【仙台】主将とルーキーの物語。富田晋伍と小島雅也が築く理想的な上下関係
【仙台】プロ5年目で開花の兆し? 藤村慶太が歩む“なんでも屋”を超えるための道程

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト ガンナーズを一大特集!
    5月2日発売
    プレミア制覇なるか!?
    進化の最終フェーズへ
    アーセナル
    最強化計画
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ