【新潟】“ボランチ・野津田”は果たして継続すべきか?

カテゴリ:Jリーグ

小田智史(サッカーダイジェスト)

2016年09月11日

「サポーターに勝利を届けられるように、もっと自分が得点に絡んでいく意欲を出していきたい」。

野津田の武器はやはり、左足から繰り出す強烈な一撃。よりゴールに近いエリアで勝負したいところだ。 写真:小倉直樹(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

「しっかりボールを握って(ビルドアップに)絡めたのは良かったですけど、あまり前に出すぎないというのを意識したところもあった。全体的には自分たちのペースでできていた分、最後に決め切れなかったこと、セットプレーのチャンス1本でやられたことは本当に悔しい。隙があれば、もっと上手く攻撃参加することが必要だったし、コンビネーションやフィニッシュに関してももうひと工夫足りなかったと思います」
 
 16位・名古屋との勝点差は4。残り6試合は上位陣(横浜、鹿島、磐田、浦和、G大阪、広島)との対戦が控えるため、一切の予断を許さない。「自分自身、最近ゴールやアシストと結果を残せていない。サポーターに勝利を届けられるように、もっと自分が得点に絡んでいく意欲を出していきたい」。次節、野津田が起用されるのはボランチか、それともより攻撃的なポジションか。吉田監督の決断と、そこで見せる野津田の“回答”に注目したい。
 
取材・文:小田智史(サッカーダイジェスト編集部)

9月8日発売号のサッカーダイジェストは「2020年東京五輪の旗手たち」。FC東京U-18で活躍する久保建英をはじめ、東京五輪で主役になりそうな選手たちを一挙紹介しています。

画像を見る

【関連記事】
【名古屋】魂の男・闘莉王が見せたJ1残留への“ラストピース”の可能性
楢﨑に笑顔が戻った! 酸いも甘いも嚙み分けた守護神が語る“闘莉王効果”
【名古屋】4か月ぶりの勝利に思わず涙。キャプテン田口が語る苦悩とJ1残留へのプラン
【名古屋】リスクを冒して得点を取りに行く――。小屋松にかかる“ジョーカー”の期待
【J1採点&寸評】新潟×名古屋|「9.10決戦」は名古屋に軍配。勝利の立役者は背番号4の“闘将”
連載|熊崎敬【蹴球日本を考える】底知れぬ大器。柏の19歳CBが吉田&森重の牙城を脅かす!?
【U-16日本代表】純粋なサッカー小僧――久保建英が背負う重圧と義務付けられた勝利

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ