• トップ
  • ニュース一覧
  • マンツーマンのようでマンツーマンでない。カバーシャドウで対応。ガーナ戦で上田、南野、久保のプレッシングは絶妙だった

マンツーマンのようでマンツーマンでない。カバーシャドウで対応。ガーナ戦で上田、南野、久保のプレッシングは絶妙だった

カテゴリ:日本代表

清水英斗

2025年11月15日

最も大きな勝因はセメニョを潰し切ったこと

堅実な守備を見せた鈴木。推進力あるプレーでも貢献した。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 次は日本のビルドアップを見てみよう。3バックのビルドアップが詰まりそうになった時、ロングボールを選んだガーナとは異なり、日本はボランチの田中碧や佐野が最終ラインに下がって4対3に変化し、数的優位を作ってボールを落ち着けた。さらにボールを持つだけではなく、下がった田中に22番のスレマナが引きつけられると、その背後へ鈴木淳之介が潜り、一列前へ上がってボールを運んでいく。

 日本はポゼッション中の単純なミスが多く、カウンターを食らう場面も散見されたものの、試合の大筋ではガーナのプレスをうまく剥がした。また、アサンテとスレマナは、中盤の守備にほとんど下がらなかったので、ガーナのボランチの両脇は常にがら空き。日本は久保らを経由しながら、スムーズに攻め込むことができた。
 
 おそらく、ガーナとしてはアサンテやスレマナをあえて下げず、前線3枚のカウンターを充電して一瞬で攻め切るつもりでいたのではないか。だとすれば、この試合の最も大きな勝因はセメニョを潰し切ったことだ。ガーナは個の長所を封じられた一方で、守備の穴がデメリットとして出やすく、それを日本がうまく突いた。2-0は妥当だろう。

 ポゼッション時にイージーミスが多いことはやや気になるが、全般的に日本にとっては良い試合だった。

文●清水英斗(サッカーライター)

【画像】どこもかしこもデザイン刷新! 世界各国の北中米W杯“本大会用ユニホーム”を一挙公開!

【画像】あの時、君は若かった…厳選写真で振り返るレジェンドたちの“ビフォーアフター”(国内編)

【記事】「イタリアはポット1」「ドイツがポット2に降格」北中米W杯ポット分け、“一部変更”の可能性を海外報道。韓国がポット3転落の危機で韓メディアは唖然「青天の霹靂」「夢が打ち砕かれる」
 
【関連記事】
【画像】日本代表のガーナ出場17選手&監督の採点を一挙紹介! 難敵撃破に大貢献した3人に7点台の高評価!MOMは驚異的なデュエルの強さを発揮したボランチ
ガーナMFの負傷にショックを受け…天を仰いだ田中碧に声を掛けた日本代表戦士の振る舞いは“腕章”に相応しかった
【画像】どこもかしこもデザイン刷新! 世界各国の北中米W杯“本大会用ユニホーム”を一挙公開!
「0-2は妥当。さらに悪い結果もあり得た」森保Jに完敗…ガーナOBが一喝!「日本、韓国との対戦は前から知っていただろ」
ガーナ代表から“大人気”だった日本代表戦士は?エースからもユニホーム交換の要求…本人が残念がったのは?「もったいないですけど…」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年12月号
    11月10日(月)発売
    [特集]
    サンフレッチェ広島
    3年ぶり2度目のルヴァンカップ制覇
    積み重ねたスタイル 挑戦の先に掴んだ栄光
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年11月20日号
    11月6日(木)発売
    [特集]2025-2026 チェルシー進化論
    若き逸材たちが示す無限の可能性
    ヤング・ブルーズは止まらない
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ