ブラジル戦では鎌田と久保に期待
日本が5バックの時、チームの焦りが伝わってきた。しっかりとラインを下げて守りに集中すれば良いのに、なぜか高い位置からプレスをかけに行くという、どこか無理やりな感じが否めなかった。
選手たちが求められているのは、恐らく良い守備からの良い攻撃。ボールを奪った瞬間に早い攻撃を繰り出すことを目ざしているが、チーム全体が下がっている時に、両ワイドの伊東や中村がカウンターなどでいきなり長い距離を走って、他のメンバーが彼らについていけるかと言われたら、ついて行けるだろうか。離れるだけだよ。
だからこそ、割り切って5バックをやっている時は、ディフェンスラインを下げて、人数をかけて、ディフェンダーを1人は余らせて守ろうという安心感や割り切り感が必要。その安心感を与えるのは、森保一監督だ。選手に対して落ち着きを与え、外野からの声をシャットアウトして、それらをチーム全体に、精神的にも浸透させたうえで選手たちをピッチに送り出せばいい。
選手たちが求められているのは、恐らく良い守備からの良い攻撃。ボールを奪った瞬間に早い攻撃を繰り出すことを目ざしているが、チーム全体が下がっている時に、両ワイドの伊東や中村がカウンターなどでいきなり長い距離を走って、他のメンバーが彼らについていけるかと言われたら、ついて行けるだろうか。離れるだけだよ。
だからこそ、割り切って5バックをやっている時は、ディフェンスラインを下げて、人数をかけて、ディフェンダーを1人は余らせて守ろうという安心感や割り切り感が必要。その安心感を与えるのは、森保一監督だ。選手に対して落ち着きを与え、外野からの声をシャットアウトして、それらをチーム全体に、精神的にも浸透させたうえで選手たちをピッチに送り出せばいい。
個人的には、ディフェンスラインを用心深く下げて全体で守って、両ワイドも引いて守る時、伊東と中村の両方がプレーするのではなく、どちらか1人で良いと思う。もう1人は4バックの右サイドができる望月ヘンリー海輝や、左サイドに長友佑都を入れたりするなど、どちらかはディフェンスの本職をワイドに入れて、失点を防ぐようにする。そのうえで状況を見極めて攻撃的に行く際は、伊東や中村などを出していくと変化が起こるだろう。
日本は、攻守における役割の整理がまだ完璧ではない。世界に誇れるアタッカーが両ワイドにいて、彼らの力を効果的に発揮させようとするのであれば、今は4バックの方が良い。単純に両ワイドのアタッカーが、チーム全体でいかに気持ち良くプレーできるようにさせることが重要ではないか。
ゲームの状況に応じてだけど、少なくともピッチに選手が送り出される時は、安心感や割り切り感を持って、そのための声掛け、あるいは練習でチーム全体の意思統一を図るなど、共通理解を落とし込まないといけない。でも、パラグアイ戦では、そのような積み重ねがあまり見られなかった。
10月14日には、ブラジルと対戦する。この試合では、鎌田大地と久保に期待している。彼らは局面を打開できるスキルと、打開した後のアイデアを共有できているから。パラグアイ戦の課題を少しでも解決して、見応えあるゲームを期待しているよ。
【著者プロフィール】
金田喜稔(かねだ・のぶとし)/1958年2月16日生まれ、67歳。広島県出身。現役時代はドリブルの名手として知られ、中央大在学中の1977年6月の韓国戦で日本代表デビューを飾り、代表初ゴールも記録。『19歳119日』で記録したこのゴールは、現在もなお破られていない歴代最年少得点である。その後は日産自動車(現・横浜FM)でプレーし、1991年に現役を引退。Jリーグ開幕以降はサッカーコメンテーター、解説者として活躍している。
【画像】日本代表のパラグアイ戦出場17選手&監督の採点を一挙紹介!6人が5点台の厳しい評価。最高点は圧倒的な存在感を発揮したボランチ
【画像】まさに笑顔の天使! 日本代表戦&Jリーグを盛り上げる“みんなのアイドル”影山優佳の厳選フォトを一挙お届け!
【画像】国内でパラグアイ&ブラジルと対戦!南米勢との連戦に挑む日本代表招集メンバーを一挙紹介!
日本は、攻守における役割の整理がまだ完璧ではない。世界に誇れるアタッカーが両ワイドにいて、彼らの力を効果的に発揮させようとするのであれば、今は4バックの方が良い。単純に両ワイドのアタッカーが、チーム全体でいかに気持ち良くプレーできるようにさせることが重要ではないか。
ゲームの状況に応じてだけど、少なくともピッチに選手が送り出される時は、安心感や割り切り感を持って、そのための声掛け、あるいは練習でチーム全体の意思統一を図るなど、共通理解を落とし込まないといけない。でも、パラグアイ戦では、そのような積み重ねがあまり見られなかった。
10月14日には、ブラジルと対戦する。この試合では、鎌田大地と久保に期待している。彼らは局面を打開できるスキルと、打開した後のアイデアを共有できているから。パラグアイ戦の課題を少しでも解決して、見応えあるゲームを期待しているよ。
【著者プロフィール】
金田喜稔(かねだ・のぶとし)/1958年2月16日生まれ、67歳。広島県出身。現役時代はドリブルの名手として知られ、中央大在学中の1977年6月の韓国戦で日本代表デビューを飾り、代表初ゴールも記録。『19歳119日』で記録したこのゴールは、現在もなお破られていない歴代最年少得点である。その後は日産自動車(現・横浜FM)でプレーし、1991年に現役を引退。Jリーグ開幕以降はサッカーコメンテーター、解説者として活躍している。
【画像】日本代表のパラグアイ戦出場17選手&監督の採点を一挙紹介!6人が5点台の厳しい評価。最高点は圧倒的な存在感を発揮したボランチ
【画像】まさに笑顔の天使! 日本代表戦&Jリーグを盛り上げる“みんなのアイドル”影山優佳の厳選フォトを一挙お届け!
【画像】国内でパラグアイ&ブラジルと対戦!南米勢との連戦に挑む日本代表招集メンバーを一挙紹介!