• トップ
  • ニュース一覧
  • 3連敗含む6戦未勝利から2連勝。苦境を乗り越えたジュビロのさらなる成長の鍵。上原力也は「何度も言いますけど、積み重ねが大事」

3連敗含む6戦未勝利から2連勝。苦境を乗り越えたジュビロのさらなる成長の鍵。上原力也は「何度も言いますけど、積み重ねが大事」

カテゴリ:Jリーグ

河治良幸

2025年05月16日

効果的であるならロングボールも使う

アタッキング・フットボールを掲げるハッチンソン監督。強い信念でチーム作りを進めている。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 その今治戦でハッチンソン監督がGK三浦龍輝、FW渡邉りょうをリーグ戦でスタメン起用したことも、指揮官のビジョンが明確に表われていた。

 三浦は縦のフィードに優れるGKで、一発でFWやウイングの選手に通す正確なキックを武器とする。札幌戦では前線から左に流れたFWマテウス・ペイショットに合わせて、倍井の抜け出しからの4点目を演出した。そうした結果について三浦は「出来過ぎ」と謙遜しながら「ボールが繋がらなくても、それを見せることによって、相手が警戒するから他が空くよね、というのが僕のイメージなので。僕から1本で繋がるのが一番良いけど、繋がらなくても、次に繋がるようなパスだったりフィードをしていきたい」と語った。

 渡邉に関しては、スタートから出し惜しみしない攻守のハードワークで、チームに勢いをもたらす役割を果たしている。守備ではハイプレス、攻撃では裏を狙うのが大きな役割だ。

 特に札幌戦ではそうした渡邉の攻守両面の奮闘が目立っていたが、それを伝えると「僕は45分で替わるつもりで、最初から行っていたので」と笑いながら語った。ストライカーである以上、得点にこだわるのは当然だが、とにかく行けるところまで行って、良い流れで交代選手にバトンをわたすのがスタメンでの仕事になっている。

 ゴールを狙いながら、相手のディフェンスにストレスをかけ続けることが、ハッチンソン監督の目ざすアタッキング・フットボールの戦略であり、そのために効果的であるならロングボールを使うことも厭わない。
 
 ただ、それは適当に蹴るということではなく、それによってどういう効果が生まれるのかを選手たちが共有してこそ、磐田のペースに引き込むことにつながるのだ。

 もっとも、それがひたすら繰り返されると、いわゆる“トランジションゲーム”になってしまい、本来目ざすものから外れていってしまう。支配的にゲームを進めることをベースとしていくためには、ボール保持を高くしながら、同時に守備のリスクをコントロールしていくことが生命線になる。

 ここからもビルドアップの質を高めることと、ゲームの中での使い分けは、相手の対策に向き合いながらの並行作業になる。

 札幌戦後、上原は「もちろん選手やスタッフの中には不安な気持ちもあったと思いますけど、監督を含めて、このサッカーで行くんだという強い信念みたいなものは、勝てなかった時期も捨てないでやってきた。何度も言いますけど、積み重ねがとても大事だと思います」と語った。

 ここから先も、おそらく成長に伴う“痛み”は生まれてくる。しかし、目の前の困難から逃げずに、一つひとつ乗り越えた先に、チームが目標とするものがあるはずだ。

取材・文●河治良幸

【画像】ゲームを華やかに彩るJクラブ“チアリーダー”を一挙紹介!

【画像】サポーターが創り出す圧巻の光景で選手を後押し!Jリーグコレオグラフィー特集!

【記事】「六本木までタクシー。何万かかったかな?」試合前日なのに! 城彰二が明かすジェフ時代の裏話。キックオフ前にちょっと寝るだけ
 
【関連記事】
【画像】美女がずらり!! 真野恵里菜、平愛梨、高梨臨…新旧日本代表を支える”タレント&モデルの妻たち”
【画像】絶世の美女がずらり! C・ロナウドの“元恋人&パートナー”たちを年代順に一挙公開!
「六本木までタクシー。何万かかったかな?」試合前日なのに! 城彰二が明かすジェフ時代の裏話。キックオフ前にちょっと寝るだけ
「『世界基準』と『ファウルを取らない』は違う」元日本代表戦士が国内の判定基準に異論「訳が分からない」
「クロスに対する守備があまりにルーズ」元日本代表DFがJリーグの失点パターンに見解「全くマークになっていない」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年6月号
    5月10日発売
    KASHIWA REYSOL
    柏レイソル大解剖
    魅惑的な「リカルド戦術」の正体
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年6月5日号
    5月15日発売
    識者を唸らせたのは誰だ!?
    ②024-2025シーズンの
    BEST PLAYER
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ