• トップ
  • ニュース一覧
  • 浦和内定CB根本健太の大学サッカーは先発落ちで終幕。「本当に濃い4年間でした」。プロで生き抜くために必要だった気づき

浦和内定CB根本健太の大学サッカーは先発落ちで終幕。「本当に濃い4年間でした」。プロで生き抜くために必要だった気づき

カテゴリ:大学

安藤隆人

2024年11月23日

「しっかりと自分と向き合って成長していきたい」

「大学に入って、ずっと上を見ながら這い上がって行こうとやってきたなかで、急に下から突き上げられる形になって、戸惑いは正直ありました。こういう時こそ、自分にベクトルを向けないといけないのに、なかなか向けられずに自分で勝手にストレスを溜め込んでしまったりしていた。それが良い方向に向かわなかった。そういう時こそ自分をコントロールできるような選手でないと、一流にはなれないなと思いました」

 根本は今、苦しい時間を過ごしているが、この話を聞いて、この先のプロサッカー人生、ひいては彼の人生において、とても重要でポジティブな時間を過ごしていると感じた。自分が下だと感じている時は、強烈な向上心があれば人間はひたすら努力ができる。努力すればするほど成果は出て、それが自信に繋がってくるが、いざレギュラーやプロ入りを勝ち取って、チーム内で追われる立場になると、根本のように戸惑い、苦しむ選手はいる。

 だが、そこで時には痛い思いを味わいながら、自分で「このままではダメだ」と気づいて、自分と向き合うことから逃げずにいれば、この先にさらなる大きな成長を掴み取る重要なパワーを生み出す。
 
「人生はうまくいくことばかりではないなと感じましたし、そういう自分がうまくいかない時こそ、どう自分を鼓舞して良い方向に持っていって、プラス、チームにどう影響を与えて良い方向に持っていくのか。それがどれだけ大事かが分かりましたし、自分には決定的に足りなかった。

 この気づきは本当に重要で、今からしっかりと自分と向き合って成長していきたい。そういう意味では、この大学4年間は本当に濃い4年間でした。来年活躍するために今できることを精一杯やりたい」

 この苦境はさらに高く飛ぶためのエネルギーを養う時間。そう受け止めることができた根本の表情は決して暗くはなかった。人生において重要な時間だったと振り返れることを心から願っている。それは間違いなく、流通経済大のスタッフの人たちの願いであり、根本へのエールでもあるだろう。

取材・文●安藤隆人(サッカージャーナリスト)

【記事】インカレ決勝の観客は5000人に届かず...「マスコミの注目度も低い」大学サッカー界が改革に着手。全国大会の門戸拡大や“強化ラウンド”の新設も

【記事】「こんなバケモンいるんだ…」元日本代表MF柏木陽介が驚愕した大学生を告白! その後、“唯一無二の世界的選手”に成長「君、本当に上手いねと言っちゃった」

【画像】ゲームを華やかに彩るJクラブ“チアリーダー”を一挙紹介!
 
【関連記事】
「こんなバケモンいるんだ…」元日本代表MF柏木陽介が驚愕した大学生を告白! その後、“唯一無二の世界的選手”に成長「君、本当に上手いねと言っちゃった」
インカレ決勝の観客は5000人に届かず...「マスコミの注目度も低い」大学サッカー界が改革に着手。全国大会の門戸拡大や“強化ラウンド”の新設も
筑波大GK佐藤瑠星にJスカウトも熱視線! 陸上の要素も取り入れるなど論理的かつ多角的にアスリートとしての能力も向上
明治大のキャプテン中村草太が“史上初”の偉業で個人タイトル総なめ! 熱量ほとばしる指揮官への恩返し「要求を超えたいとずっと思っています」
「プロにいってしまえば...」三笘薫が大学で得た学びは? 一人暮らしで自炊も「ブリのポン酢焼きを作っていました」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ