• トップ
  • ニュース一覧
  • 「後半はそこまでプレスに来なかった」三笘薫が明かすマンC戦の勝因。なぜ前半は手も足もでなかったブライトンが王者を撃破できたのか。交代時に“笑顔”の理由も【現地発】

「後半はそこまでプレスに来なかった」三笘薫が明かすマンC戦の勝因。なぜ前半は手も足もでなかったブライトンが王者を撃破できたのか。交代時に“笑顔”の理由も【現地発】

カテゴリ:メガクラブ

松澤浩三

2024年11月12日

「もっともっと上に行けると思う」

 敗戦の将、ジョゼップ・グアルディオラ監督は「ロベルト・デ・ゼルビ前監督がブライトンの選手たちにショートパスやプレーのプロセスを教え込み、そこにファビアン(・ヒュルツェラー現監督)が独自のスタイルを加えた」と分析。「サイドからのプレーを中央とリンクさせたり、アグレッシブでインテンシティの高い良いプレーをしている」とシーガルズ(ブライトンの愛称)の選手たちを称えた。

 直後のブライトンの記者会見。「後半は何が変わったのか?なぜパフォーマンスがあれほど向上したのか」とヒュルツェラー監督に単刀直入に聞いてみると、「より我慢ができたから」と指揮官は話し、次のように続けた。

「前半は単調な縦パスが多く、ボールを相手に与えてしまうケースが目立った。後半は我慢強くプレーができたことで(ピッチ上に)ギャップが広がり、的確なタイミングでパスを出したり、スペースに入ることができた。ポゼッション時にそれができたことで状況は大きく変化した」

「さらにボールがない時にはよりインテンシティが高くなり、プレスのパターンも良くなった。デュエルの際にも容赦なくボールを取りに行くようになった。ご存じのとおり、(途中出場した)カルロス(・バレバ)は身体能力が高く、スピードもある。デュエルの場面でも滅法強く、ああいったプレーのおかげで展開を変えることができた」
 
 同様に三笘も、途中出場の選手たちが繰り出したポジティブなプレーが勝利の要因になったと語った。

「前半苦しい戦いでしたけど、(失点)1点に抑えたのがよかった。交代選手の質も素晴らしかったんで、それに押された形です。球際もそうです。スピード感もそうですし、セカンドハーフのようなプレーができれば、もっともっと上に行けると思いますね」

 日本代表アタッカーは「あれだけ押し込んで、後ろもセカンドボールを拾ってくれれば、サポーターも後押ししてくれる。ああいう展開はホームならではだと思います」と喜んだ。
 
【関連記事】
「ミトマとのバトルで不安定。ペップを怒らせた」痛恨4連敗のマンC、三笘薫と対峙した主将に酷評相次ぐ!「ひどい」「あまりに遅かった」
「ミトマの美しいパフォーマンス」マンC撃破に大貢献の三笘薫に現地メディアうっとり。得点なしは「不運」
「ペップのチームで最悪」「惨めだ」衝撃の4連敗…三笘奮闘のブライトンに逆転負けのマンCをリバプールOBが酷評!「前にパスすることさえできなかった」
「日本の恐ろしい準備」「冗談じゃない!」森保ジャパンの“インドネシア対策”に対戦国メディアは戦慄!「ゾッとする…」
「中国なら宇宙人以上」「帰化して」日本代表で起用しないならほしい! 森保監督が招集しない29歳FWに中国代表入りを望む声!「我が国ならとっくにキング」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ