• トップ
  • ニュース一覧
  • なぜ日本人選手が多い?Jとの違いは? 遠藤渓太がドイツサッカーを考察「そのものが違う」「ダービーは街の雰囲気を決める」

なぜ日本人選手が多い?Jとの違いは? 遠藤渓太がドイツサッカーを考察「そのものが違う」「ダービーは街の雰囲気を決める」

カテゴリ:海外日本人

有園僚真(サッカーダイジェストWeb編集部)

2023年06月28日

「日本でももっと、サポーター同士のバチバチのぶつかり合いがあっていいんじゃないかな」

ドイツ挑戦1年目でもあった2020-21シーズン、奥川と何やら話し込む遠藤。日本人対決はやはり楽しみなようだ。(C)Getty Images

画像を見る

 ドイツと日本のサッカーに違いはあるのか。

 以前、バイエルン・ミュンヘン、ホッフェンハイム、アウグスブルク、デュッセルドルフでプレー経験のある宇佐美貴史にその質問をぶつけた際は、「同じ競技をやっているような感覚ではない」という衝撃的な答えが返ってきたが、遠藤の発言にも通ずる部分があった。

――◆――◆――

――日本とドイツで、サポーターの熱の違いみたいなものは感じましたか?

「圧はやっぱり全然違うなと思いますね。それこそダービーマッチとかになると、その週のサポーターの方たちの街の雰囲気を決める一戦みたいな感じだし、そこで不甲斐ない試合をして負けたチームのサポーターは、“負け犬チーム”になるし。

 やっぱりその緊張感や、絶対に負けられないサポーターの気持ちは選手にも伝わるので。日本でももっと、サポーター同士のバチバチのぶつかり合いとか、応援があっていいんじゃないかなと思います」

――街の雰囲気を決めるというのは、非常に興味深いですね。1週間、同じテンションというか。

「もう本当に、その1週間の気分を賭けた一戦になります。ダービー以外の試合でも、もちろんそれぐらいの賭けるものを持って、その人たちは試合を見に来ているので。それに僕らは応えなきゃいけないと、プレッシャーを感じながらできるのはいいなと思います」
 
――プレースタイルはJリーグと比べてどうでしょうか。

「サッカーそのものが違うような気はしますね。よくチームメイトにも聞かれるんですよ。『日本サッカーって何が違うの?』みたいな。日本も戦術を持ってサッカーをやっていて、技術はすごく高いですし、そういう意味では、技術面は日本のほうがレベルが高いのかなと。

 だけど、やっぱり戦う姿勢だったり、1個球際で負けたりしたら、戦えない選手のレッテルを貼られてしまう。他の選手からもそうだし、監督からもそうなので、本当に戦うことが大事だなとは思いますね」

――ちなみにドイツ1部、2部での違いは実感しましたか?

「エゴの強い選手のほうが1部にはいますね。私生活や練習中においても我が強い選手。そういう選手がやっぱり1部にはいるイメージです。あとはどうしようもないぐらい速くて、『こんなの止められねえじゃん』ってやつ。

 2部に行って実感しましたね。割とチームメイトと仲良くなれたんですよ。エゴの強い選手があんまりいなくて、そこは差かなと思いました」

※第3回終了(全8回)。

取材・文●有園僚真(サッカーダイジェストWeb編集部)

【PHOTO】スタジアムを華やかに彩るトリコロールマーメイドたち

【PHOTO】編集部が厳選! ゲームを彩るJクラブ”美女チアリーダー”を一挙紹介!
【関連記事】
「課題だらけ。原因は全部自分」今季は独2部でプレー、遠藤渓太が海外挑戦3年を振り返る。注目の去就は?「このまま終わったら負け」
「遠く、遠くなってる」三ツ沢での誓いから2年、遠藤渓太が日本代表との距離感を語る。久保建英と明確に差を感じた瞬間も
「森保さんが注意しないと」闘莉王が日本代表ベテランの“行為”に苦言 「すごく気になっている」
「信じられない経験をした」F・トーレスが日本時代を回想!「だから1年しか滞在しなかった…」
「女性の場合、試合前の“夜の営み”は普通。でも…」ロシア女子代表GKの赤裸々発言が大反響!過去には「最も美しい20人のアスリート」に選出

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ