• トップ
  • ニュース一覧
  • 【クラブW杯】世界を驚かす「広島流可変式ボランチ」! “職人”の森崎和幸もスゴイが、青山敏弘が見せた八面六臂の活躍

【クラブW杯】世界を驚かす「広島流可変式ボランチ」! “職人”の森崎和幸もスゴイが、青山敏弘が見せた八面六臂の活躍

カテゴリ:ワールド

塚越 始(サッカーダイジェスト)

2015年12月11日

1位・可変式ボランチ、2位・リベロ、3位・もうひとりのボランチ、広島と浦和の共通する今季Jリーグパス数ランキング。

丸谷をサポートしつつ、試合展開をコントロールした青山(6番)の戦術眼にはうならされる。 写真:小倉直樹(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 ひとつ興味深い、今季のJリーグのデータを紹介したい。同じ3-4-2-1システムを採用し、共通点の多い(異なる点も同じく多いが)広島と浦和の「パス数ランキング」を見ると、面白い傾向が分かる。

▽2015年Jリーグ・チーム内パス数ランキング
■広島■
順位/名前/パス本数/パス成功数/パス成功率
1/森﨑和幸/2814/2628/93.4%
2/千葉和彦/2435/2237/91.9%
3/青山敏弘/2265/1864/82.3%

■浦和■
順位/名前/パス本数/パス成功数/パス成功率
1/阿部勇樹/2906/2570/88.4%
2/那須大亮/2281/1988/87.2%
3/柏木陽介/2254/1918/85.1%

 両チームとも、1位が可変式ボランチ、2位がリベロ(CB)、3位がもうひとりのボランチという順番なのだ。

 守備と攻撃をつなぐ「リンクマン」がやはり生命線なのが分かる。さらに、CB、そして相棒のボランチと、その3人でひとつのユニットのように、チームの心臓部を成していることが分かる。

 この日も、振り返ってみれば、丸谷、千葉、青山の3人がほとんどミスなくパスをつなぎ、次のプレーにつないでいた。森保監督も「押し込まれた状況でも、どうやって切り抜けていくかを選手たちが判断できているので、勝ち切れている」と勝因を挙げていた。

 広島は13日に大阪長居で行なわれる準々決勝、アフリカ代表のマゼンベと対戦する。可変式ボランチの“職人”森﨑和がおそらくスタメン復帰する。独特の役割をこなす森﨑和の業とともに、CB、もうひとりのボランチを含めた3人の“グループ”での働きにも注目してみたい。

取材・文:塚越 始(サッカーダイジェスト編集部)
【関連記事】
【Jリーグ】現役J1リーガー90人が選んだ”2015年のベストプレーヤー"は?
【Jリーグ】森重真人、今野泰幸、レオ・シルバ。守備の要人たちが選んだ“2015年のベストプレーヤー”は?
【クラブW杯|採点&寸評(広島のみ)】粘り強さと総合力でオセアニア王者を撃破。サイドを支配した柏をMOMに
【J1・J2移籍動向/42クラブを網羅】最新移籍リスト
【移籍マーケット最新事情】今冬にもJ1移籍? ステップアップを狙うJ2有望株10選

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ