• トップ
  • ニュース一覧
  • 失望の中に光明も。カナダ戦の敗戦から導き出す「ドイツ戦のベスト布陣」【森保ジャパン考察】

失望の中に光明も。カナダ戦の敗戦から導き出す「ドイツ戦のベスト布陣」【森保ジャパン考察】

カテゴリ:日本代表

白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

2022年11月18日

突破力に優れた伊東と三笘は攻撃の切り札的存在

カナダ戦の久保は決して悪くなかった。ドイツ戦では先発させるべきだろう。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 もちろん守ってばかりでは勝機など見えてこない。そこで鍵を握るのが両ウイングバック、伊東と三笘だ。この2本の槍で、ドイツの弱点とも言われる両サイドバックに風穴を開けたい。日本が押し込む展開にはおそらくならないので、少ないチャンスをどうゴールに結びつけるか。その点で、突破力に優れた伊東と三笘は攻撃の切り札的存在となる。

 さすがにこのふたりだけでドイツの守備網を破るのは厳しいので、上田、鎌田、久保との連携による崩しも不可欠。カナダ戦を見る限り、この3人ならやってくれそうな気配はあるし、鎌田、久保、三笘を揃って先発させるなら4-2-3-1よりもこの3-4-2-1のほうがしっくりくるだろう。
 

​​​​​​ まず守備を意識しつつ、カウンターで強襲するにはこの11人がベストだと思う。後半途中までリードした、もしくはタイスコアなら、上田、鎌田、伊東、三笘に代えて、それぞれ前田、堂安、酒井、相馬を投入。さらに遠藤を下げ、ボランチに板倉を移し、CBの伊藤を吉田の左に配置する(冨安は右CBに)。

 押し込まれる展開になれば、3-4-2-1システムにはそこからラインを上げにくいデメリットはある。それでも、左サイドバックに大きな不安を抱える4-2-3-1システムよりも3-4-2-1システムのほうがジャイアントキリングの可能性は高まるのではないか。

文●白鳥和洋(サッカーダイジェストTV編集長)

【PHOTO】ドバイのアル・マクトゥーム・スタジアムに駆け付けた日本代表サポーター!

【PHOTO】日本代表が渾身の決めポーズ披露!W杯公式ポートレートまとめ(背番号1~8編)

【PHOTO】日本代表が渾身の決めポーズ披露!W杯公式ポートレートまとめ(背番号10~17編)
【関連記事】
「日本よりはるかに優れていた」カナダ代表、森保ジャパンに劇的勝利で母国歓喜!「ベルギーやクロアチアと一緒にしてはいけない」との声も
【日本1-2カナダ|採点&寸評】相馬がワールドカップ直前に猛アピール。柴崎も中盤で奮闘もチームは多くの課題が残る敗戦に
「斜め上すぎてビックリ」W杯本番直前のカナダ戦のスタメンに、ファン驚き!「怪我には気を付けて」
「ドイツ戦で上田の先発あり?」闘莉王がカナダ戦のFW陣に持論を展開!「浅野はトラップして味方に渡すことができていない」
最終盤に3バックへ変更…森保監督が意図を明かす。ボランチ起用の鎌田大地を称賛「非常に良かった」「守備でも効いていたし…」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ