【第2ステージ・ラスト5のシナリオ】甲府編|守備の破綻を防ぎ、3季連続の残留へ

カテゴリ:Jリーグ

橋本啓(サッカーダイジェスト)

2015年09月30日

勝負強さを持つエースの出来が、チームの命運を握る

怪我やコンディション不良に悩まされてきたバレーだが、ここまでチームトップの7得点と、助っ人としてまずまずの働きを示す。写真:サッカーダイジェスト

画像を見る

ポイント4)目標達成へのキーマンとなるのは誰?
バレー/FW
 
 5月の加入直後に比べると、対戦相手の研究が進み“消える”時間が多いのは否めない。ややキレを欠くなどコンディションも万全とは言い難いが、第2ステージ・12節の鳥栖戦での決勝点のように、ワンチャンスを活かす決定力は健在。ここぞの勝負強さを持つエースの出来が、チームの命運を握っていると言っても過言ではない。
 
ポイント5)ラスト5試合のうち鍵を握りそうなゲームは?
14節 山形戦(@NDスタ/19:00)
 
 残留争いのライバル対決となる新潟、山形との2試合が鍵になるのは間違いない。なかでも、J2時代も含め、山形とのアウェー戦(リーグ戦)は過去5試合でわずか1勝と滅法苦手としている。第1ステージではバレーが躍動し2-0で完勝したが、対策を立てられそうな次回の対戦で同じ展開は望めないだろう。残留へ後がない山形が攻めに出てくるようであれば、いかに耐え凌ぎ、相手の隙を効果的に突けるかがポイントとなりそうだ。

文:橋本啓(サッカーダイジェスト編集部)
【関連記事】
【第2ステージ・ラスト5のシナリオ】横浜編|望み薄だとしても、「勝点15」を上積みして天命を待つ
【第2ステージ・ラスト5のシナリオ】広島編|全勝で第2ステージ・年間勝点でダブル1位を狙う
【甲府】首位の鹿島に翻弄されて、浮かび上がった深刻な課題。J1残留へ「迷い」を断ち切れるか?
【韓国メディアの視点】“アジアのテベス”と評される岡崎慎司。韓国ファンの期待値は高いが…
【監督経験者の視点】世界で通用する次なるFWは現われるか? 城福浩氏が国内外の「NEXT岡崎」をリストアップ

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ