• トップ
  • ニュース一覧
  • 「日本人は嫌われることをことさら怖がる」元なでしこ永里優季が思う“ディスカッション文化”の重要性【第3回】

「日本人は嫌われることをことさら怖がる」元なでしこ永里優季が思う“ディスカッション文化”の重要性【第3回】

カテゴリ:女子サッカー

サッカーダイジェストWeb編集部

2022年07月19日

「ディスカッションとケンカは違う」

 こうやって色々なことに対して発言して、批判が怖くないかと聞かれることもあります。それは、怖いですよ(笑)。でも、全員に好かれようとは思っていない。自分の価値観を発信することで、嫌われても、好きでいてくれても、どっちでもいい。好きな人たちだけが耳を傾けてくれればいいし、ありがたいなって。もうそれが自然になってしまいました。

 日本人は嫌われることをことさら怖がるけれど、意見交換はもっとしたほうがいい。ディスカッションに対して勘違いしている人も多いですよね。相手の思うことと違うことを、自分から発信することは好き嫌いとは違う。ディスカッションとケンカは違う。
 
 相手の意見を聞いて、理解できなかったら、「ああそうなんですね」で終わり。お互いに理解できなくてもいいから、自分の思っていることを伝えることは立派なコミュニケーションなので、日本でももっと積極的にやっていけたら、もっと良くなることは多いと思います。

 もちろん誹謗中傷とは別。でも、意見を言うことは自由だし、日本人同士も、もっとストレートに言い合っていいと思うので、そういう文化が進むといいなと思います。

 偉そうに言っていますが、私自身も日々に必死です。でも毎日をきちんと過ごすことで、充実させていけることも知っているので、必死に生きていこうと。まずはアメリカでの今をちゃんと生き抜くことを目標に頑張ろうと思います。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部
【関連記事】
元なでしこ永里優季に直撃! 今の日本女子代表に不足しているものは「試合を読む力」【第1回】
元なでしこ永里優季が海外に出て痛感したこと「プロ意識の違い。仲間は仲良しの友人であればいいわけじゃない」【第2回】
「カンフーの達人みたい」元なでしこ永里優季の鉄アレイを使った圧巻筋トレに脚光!「インパクトすごい」
川澄奈穂美がなでしこ豪華メンバーとの温泉旅行を投稿! 浴衣姿でご当地グルメを堪能!
「夢が叶って嬉しい!」元なでしこ、川澄奈穂美が念願の“一日警察署長”に感激!「なかなか似合ってますよね」「詐欺すんな!!」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ