• トップ
  • ニュース一覧
  • 大迫不在は「チーム力を上げるチャンス」。浅野、古橋、前田、上田。“最後のアピールの場”で躍り出るのは誰だ!?

大迫不在は「チーム力を上げるチャンス」。浅野、古橋、前田、上田。“最後のアピールの場”で躍り出るのは誰だ!?

カテゴリ:日本代表

元川悦子

2022年06月01日

圧倒的なインパクトを残さなければ――

今季はJ1で早くも二桁をマークし、得点ランクでトップに立つ上田。大仕事を果たしてくれそうな予感も。(C)SOCCER DIGEST

画像を見る

 上田は、ウイングもこなせる前述の3人とは異なり、生粋のストライカータイプ。だからこそ、裏抜けにこだわらず、良い態勢でシュートを打てる状態を数多く作ってあげることが重要になってくる。

 鹿島のレジェンド・柳沢敦氏も「スピード感やパワフルさ、ボールを受けてすぐにゴールに向かえる身体の向きという点で、上田選手は本当に頭抜けている。(小笠原)満男も『自分が見てきた中で一番ヘディングのうまいFWだ』と絶賛していた」と話していた。確かに得点パターンの多彩さと嗅覚は他のFWをしのぐものがある。

 3月のベトナム戦など、これまでの代表戦ではポテンシャルを発揮しきれてはいないが、今季の好調ぶりを見ていると、6月シリーズでは何か大仕事を果たしてくれそうな予感も漂う。そうなれば、一気にごぼう抜きで「大迫の後継者」に躍り出る可能性も少なくない。

 振り返ってみれば、大迫も屈強なDF相手にタメを作り、ターゲットになるプレーが最初から完璧にできたわけではなかった。ケルン時代に徹底的に手や身体の使い方を覚え、実戦経験を積み重ねて、その術を体得したのだ。上田もプレーの幅を広げられるか。その可能性も強豪相手の4戦でしっかりと示したいところだ。

 いずれにせよ、4人にとっては今回が絶対的主力に躍り出る最大のチャンス。吉田麻也(サンプドリア)も「選手間の競争という意味でも、ここが最後のアピールの場になる」と語気を強めていただけに、目の色を変えて取り組む必要がある。
 

 招集外になった大迫も5月28日の北海道コンサドーレ札幌戦で戦線復帰し、ゴールを奪うなど復調気味であるだけに、圧倒的なインパクトを残さなければ、彼を上回るのは難しくなる。

「今回ダメならカタールは遠のく」というくらいの危機感を持って、4人のFWには持てる力の全てを注ぎ、ピッチ上で結果を残してほしいものである。

取材・文●元川悦子(フリーライター)

【PHOTO】日本代表を応援する「美女サポーター」を厳選!

【PHOTO】W杯メンバー入りをかけた4連戦!6月の強化試合に挑む日本代表招集メンバーを一挙紹介

【潜入】日本代表が怒涛の4連戦に向け始動!海外組がミニゲームなどを実施

【PHOTO】4連戦の6月シリーズに臨む日本代表が、トレーニングを開始!
 

【関連記事】
「日本では無理だ」韓国で観光を満喫するブラジル代表、母国メディアが指摘した“日韓の違い”とは?
停滞感が漂う久保建英。衝撃の代表デビューから間もなく3年。成長曲線を引き上げ、絶対的な戦力になれるか
「日本は天国だった」元セレッソのブラジル人指揮官が、京都でプレーもしたJリーグ時代を回想!「戻れるなら喜んで戻りたい。なぜなら…」
「常人には理解できない領域」札幌の小野伸二が披露した“神業”トラップにファン興奮!「異次元」
“エムバペ王国”となったパリSG、新SDの下で大粛清を計画!10人を一挙放出と現地報道

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ